ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555019
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉の筑波山

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 kecots その他1人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
650m
下り
632m

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:00
合計
6:43
23:04
0
10:07
10:07
9
10:16
10:16
0
10:16
10:16
0
10:16
10:16
196
13:32
13:32
70
14:42
14:42
0
14:42
14:42
113
16:35
16:35
15
16:50
ゴール地点
天候 晴天〜
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんでした。
その他周辺情報 9時に筑波山山麓につきましたがすでに駐車場は満車。
神社からつつじヶ丘方面へ少し行った、お食事処あおきさんに停めさせてもらいました。
一日900円だったと思います。
市営駐車場よりは高いけど、神社から周回を予定していて、つつじヶ丘ピストンは考えていなかったので助かりました。

神社わきの江戸屋の立ち寄り湯は、15時まででした。
紅葉まっただ中の筑波山です。
神社入り口の最初からこんな感じ!
2014年11月23日 09:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
11/23 9:43
紅葉まっただ中の筑波山です。
神社入り口の最初からこんな感じ!
観光の方も、たっくさん!
2014年11月23日 09:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 9:44
観光の方も、たっくさん!
神社からつつじヶ丘を経由して、遠回りなかんじで登ります。
2014年11月23日 10:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 10:06
神社からつつじヶ丘を経由して、遠回りなかんじで登ります。
今度きたら、こっちも歩いてみたい。
2014年11月23日 10:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 10:07
今度きたら、こっちも歩いてみたい。
つつじヶ丘へいく人は少なかった。
静かにあるけてウレシイ。
2014年11月23日 10:17撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 10:17
つつじヶ丘へいく人は少なかった。
静かにあるけてウレシイ。
つつじヶ丘。あたたかくてたくさん脱いだ。
あっつい!(gigio)
2014年11月23日 11:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 11:14
つつじヶ丘。あたたかくてたくさん脱いだ。
あっつい!(gigio)
紅葉のなかを進みます。
2014年11月23日 11:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/23 11:46
紅葉のなかを進みます。
きれいだねえ。
あっつい!!(gigio)
2014年11月23日 11:48撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/23 11:48
きれいだねえ。
あっつい!!(gigio)
暑くてへこたれてたgigioも、岩が出てくるととたんに嬉しい♪
2014年11月23日 12:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 12:11
暑くてへこたれてたgigioも、岩が出てくるととたんに嬉しい♪
つかれが吹き飛びます。ほんと岩好きだなあ。
2014年11月23日 12:17撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 12:17
つかれが吹き飛びます。ほんと岩好きだなあ。
パラグライダーがすぐ近くを飛んでいました。
2014年11月23日 12:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 12:46
パラグライダーがすぐ近くを飛んでいました。
大仏岩。みえるみえる。
2014年11月23日 12:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 12:56
大仏岩。みえるみえる。
山頂までは大行列でしたが、やっぱり気持ちいい!
2014年11月23日 13:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 13:32
山頂までは大行列でしたが、やっぱり気持ちいい!
高いところも好きです。
2014年11月23日 13:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/23 13:35
高いところも好きです。
山頂の広場のほうへ。
2014年11月23日 14:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 14:27
山頂の広場のほうへ。
かんとうへいやーー!(gigio)
2014年11月23日 14:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/23 14:41
かんとうへいやーー!(gigio)
男体山には登らずに下山します。
2014年11月23日 14:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 14:58
男体山には登らずに下山します。
緑ものこっていて、グラデーションが良かった。
2014年11月23日 15:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/23 15:01
緑ものこっていて、グラデーションが良かった。
優しすぎる木。
いろんな木が宿っちゃってます。
2014年11月23日 15:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/23 15:20
優しすぎる木。
いろんな木が宿っちゃってます。
男女川のところで、おやつタイム♪
2014年11月23日 15:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/23 15:24
男女川のところで、おやつタイム♪
大きな木って、いいよねえ。(gigio)
2014年11月23日 15:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 15:41
大きな木って、いいよねえ。(gigio)
夕日のかがやきもきれいでした。
2014年11月23日 16:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/23 16:08
夕日のかがやきもきれいでした。
きれいに並んでいます。
2014年11月23日 16:30撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/23 16:30
きれいに並んでいます。
神社に降りてきました〜。
紅葉がよかった〜。
2014年11月23日 16:30撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
11/23 16:30
神社に降りてきました〜。
紅葉がよかった〜。
ラムネラムネラムネ?
2014年11月23日 16:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
11/23 16:52
ラムネラムネラムネ?
撮影機器:

感想

紅葉を楽しみたい私と、百名山にのぼりたいgigio。
大菩薩と迷いましたが、今回は筑波山へ。

車で行くのも渋滞かなと思いましたが、案外順調につくば着。
この日はつくばマラソンの日で、沿道では準備が進められていました。
まっすぐな道が多いから、天気もいいし、紅葉だし、つくばマラソンのランナーさんたちも、さぞかし気持ちの良い一日だったことでしょう。

筑波山神社界隈は、なんと満車になったばかり。泣。
神社から女体山〜男体山と周回するつもりだったので、これはつつじヶ丘ピストンかなあと思っていましたが、なんとか神社界隈に駐車できた!
よかったー!

天気もいいし、ちょっと防寒着を車へ残して、荷物を軽くして行きます。
神社におまいりをして、いざ。
迎場〜おたつ石〜山頂〜御幸が原のコースとしました。
家族連れがたくさん、山歩きよりも、観光の格好の人たちが圧倒的に多かったです。
登り始めてすぐ、暑くて暑くてヒートテックを着ていることを後悔して、木陰でさっと脱ぎました。
次女も暑がりなのですが、半そでを持ってこなかったのが、今日の最大の反省点。
紅葉の時期に、寒さの心配こそすれ、こんなに暑くなるなんて、思いませんでした。
つつじが丘につくころには、2人とも暑さでヘロヘロ。
休憩して、お団子もたべて、気合いをいれなおします。

おたつ石コースも、たくさんの家族連れとすれ違いました。
小さい子も、結構頑張って歩いてた!かわいい〜。
ちょっとしたアスレチックみたいな感じで登れるので、いいのかも。

白雲橋コースとの合流地点あたりから、山頂までは大行列!
山頂までこんなに並ぶの!?っていうくらい、並びました。
これは大変だったし、時間がかかった。。

ようやく山頂について、岩岩を楽しみ、おみくじをひいて、男体山方面へ向かいます。
途中の広場でカップラーメンをたべて、大休憩。
筑波山はガスバーナーを出すと、珍しがられるかんじの山です(笑)。
山頂に茶屋もレストランもあるし、そうかもねー。
食べ終わって、次女に聞いてみると、疲れがけっこうきているようなので、男体山は次回にして、下山することにしました。

下山は御幸が原コースで。
よく整備されたきれいな階段を、どんどんと下ります。
途中で大きな木とたくさん会えるので、触ってご挨拶しながら、癒されて歩きます。
紅葉する木もいいけど、ずっとどーんと緑でいてくれる木々の、安心感といったら。
しあわせでした。

男女川のベンチでちょっと休憩。
山あるきにはおやつも大事よね。あまい紅茶と、ジャガビーで元気回復。
15時をすぎると、とたんにもうかなり夕方っぽくなりました。
それでもまだ登ってくるひともたくさんいました。
他人事ながら、暗くなるのを心配になりました。

神社を経て、無事に帰ってきました!
gigioは今回で百名山は5座目!
帰りはつくば市内で、gigioの大好きなサイゼリア(笑)。
つくばまできてサイゼリアなのー!?
楽しかったから、いいか♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら