記録ID: 5551609
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
紀泉高原縦走④四石山・梵天山
2023年05月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
天候 | 大阪府泉南市 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山道 ・道幅30cm〜4m。四石山周辺は多少藪あり。近畿自然歩道はおおよそ整備されています。 ○道標 ・要所に道標がありますが、ない分岐点もありますので道迷い注意。 ○草刈り ・おそらく草刈り時期の前。 ○通報プレート ・山林防火プレートは四石山や近畿自然歩道にあり。 ○トイレ ・山中渓駅 ・神通温泉 ○注意事項 ・イノシシ・マムシ注意。マムシは四石山で目撃。ボンデン山周辺ではイノシシの尿の匂いあり。 ・狩猟用わなを設置している区域あり。看板に注意。 ・四石山〜信達楠畑、信達葛畑〜中畑は倒木が登山道を塞いでいる箇所あり。 ・信達葛畑〜中畑、大量の落石箇所あり。 ○危険箇所 ・信達葛畑〜中畑の落石箇所。 ・四石山周辺のマムシ。 |
写真
堀河(ほりご)ダム。
「泉南市東南部山地金熊寺川上流部から下流地域における農業用排水を効率的に行うため、堀河谷に大阪府営事業として昭和37年度より着工、同46年度末に竣工し、同48年10月より泉南市に管理業務を委託されています。
また、春には湖岸に桜が咲き乱れ、たくさんの花見客で賑わっています。」(泉南市HPより)
?
「泉南市東南部山地金熊寺川上流部から下流地域における農業用排水を効率的に行うため、堀河谷に大阪府営事業として昭和37年度より着工、同46年度末に竣工し、同48年10月より泉南市に管理業務を委託されています。
また、春には湖岸に桜が咲き乱れ、たくさんの花見客で賑わっています。」(泉南市HPより)
?
感想
総評△
水平歩行距離20kmとロングトレイルになりました。15km程度がベストですが、区間に難路が多く迂回路を取ったのと、交通アクセスの都合で長距離化しました。
下調べの印象ほどには登山道が荒れてなくてよかったです。
ボンデン山の展望台に行けなかったのが残念でした。
・反省点…特になし
・よかった点…約2カ月ぶりの山行ですが、街道歩きをしていたおかげで体力は維持出来ていたかなと思います。
△四石山△
山行感想:☆☆☆★★
特に印象はなし
(登山客:0人)
△梵天山△
山行感想:☆☆☆★★
近畿自然歩道が整備されていて歩きやすいです。今回は梵天山東麓尾根道の急坂やザレ場は歩きませんでした。
(登山客:約10人)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する