記録ID: 5552296
全員に公開
ハイキング
甲信越
久比岐自転車歩行者道(旧北陸本線廃線跡)
2023年05月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 186m
- 下り
- 176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:22
距離 21.9km
登り 186m
下り 187m
9:02
262分
スタート地点
13:24
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
☆コースタイム 谷浜駅9:02−13:24能生駅 出発時刻/高度: 09:02 / 7m 到着時刻/高度: 13:24 / 18m 合計時間: 4時間22分 合計距離: 21.95km 最高点の標高: 27m 最低点の標高: 4m 累積標高(上り): 186m 累積標高(下り): 176m |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧北陸本線の廃線跡なので、ほとんど平坦です。ほぼ100%自転車および歩行者専用道なので安心して歩けます。 |
写真
撮影機器:
感想
新潟県の上越〜糸魚川間の国道8号線は何度も走行していますが、並行して「久比岐自転車歩行者道」というのが旧北陸本線廃線跡に整備されているのが、ずっと以前から気になっていました。
この自転車道は、鉄道関連の書籍にもいくつか取り上げられています。
この廃線跡を歩いてみたいと思い、計画を立てました。直江津から糸魚川まで全部歩くよりは、廃線跡のトンネルが多い谷浜駅〜能生駅間の約20kmに絞って歩きました。
歩くにあたって参考にしたサイトは
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/itoigawa_kikaku/1356906017223.html
です。
当日は薄曇りの天気で日差しも強くなく、気温も25度程度でした。
半袖姿で歩いて熱くも寒くもなく、気持ちがよかったのですが昼近くになってきてちょっと暑くなってきました。しかし、トンネル内は結構ひんやりとしていて気持ちがよかったです。
サイクリングロードとして有名で、約4時間歩いたなかで、日曜日ということもあったと思いますが10台以上とすれ違いました。
国道8号線を走る車の騒音が結構気にはなりますが、高台の廃線跡から眺める日本海の眺望が素晴らしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する