ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5552394
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

新緑の京都大原を散策〜 ( 阿弥陀寺・三千院・音無滝 )

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
11.4km
登り
376m
下り
382m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
2:25
合計
4:55
10:01
19
スタート地点
10:20
11:15
37
阿弥陀寺
11:52
11:52
11
12:03
12:34
20
12:54
13:05
19
13:24
14:11
4
14:15
14:16
10
14:26
14:26
30
14:56
ゴール地点
天候 曇り後晴れ〜☀♬
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●登山記録ではなく、寺院巡りのレコです・・
※古知谷 阿弥陀寺
 ・秘密の花園と言われ、1年を通じて多くの山野草が咲く花の寺、
  山深い場所で静かで落ち着いた雰囲気を味わうことができます
 ・阿弥陀寺入山口駐車場
   マップコード 479 205 135 *15
  (山腹のお寺の近くにも数台分の駐車場があります)
 ・https://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/detail/5649/
 ♦京阪線を利用では・・
 ・「出町柳駅」から京都バス17系統に乗車し大原へ
 ・または叡山電車で「八瀬比叡山口」まで行き、
  「京都バス19・17系統」を利用するルートがオススメです
 ♦自家用車では・・
 ・琵琶湖大橋から、国道477号線を経由して約30分
 ・京都東ICから、府道143号線から白川通りを経由して約40分
 ・京都南ICから川端通りを経由して約60分

※大原 三千院
 ・http://sanzenin.or.jp/
 ・アクセスは・・・ http://sanzenin.or.jp/access/

 ♦「阿弥陀寺」から「三千院」まで約2Km−徒歩約30分 
コース状況/
危険箇所等
・阿弥陀寺入山口駐車場から お寺まで約700m やや勾配のある
 アスファルト道です
・阿弥陀寺〜三千院までは緩いカーブの多い1車線の道路で時折
 通行車両もあり安全に歩きましょう
「阿弥陀寺」入山口駐車場(無料)からスタート
2023年05月28日 10:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 10:02
「阿弥陀寺」入山口駐車場(無料)からスタート
山門は中国風の楼門
2023年05月28日 10:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/28 10:04
山門は中国風の楼門
静寂の参道〜小川のせせらぎの音を聞きながら・・
2023年05月28日 10:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/28 10:07
静寂の参道〜小川のせせらぎの音を聞きながら・・
寺院の手前に約5台の駐車場があります
2023年05月28日 10:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 10:14
寺院の手前に約5台の駐車場があります
阿弥陀寺の伽藍入口付近横には 2段の小さな滝
2023年05月28日 11:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/28 11:14
阿弥陀寺の伽藍入口付近横には 2段の小さな滝
焼杉山への登山道はありません・・拝観料は1人/500円
2023年05月28日 10:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 10:17
焼杉山への登山道はありません・・拝観料は1人/500円
樹齢800年以上の「かえで」の木
2023年05月28日 10:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/28 10:18
樹齢800年以上の「かえで」の木
石垣には びっしりと ユキノシタが咲いていました
2023年05月28日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/28 10:19
石垣には びっしりと ユキノシタが咲いていました
崖に迫り出すように建てられているのは「茶室」
2023年05月28日 11:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 11:11
崖に迫り出すように建てられているのは「茶室」
拝観受付の前にピンクのタツナミソウが出迎えてくれました
2023年05月28日 10:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
5/28 10:19
拝観受付の前にピンクのタツナミソウが出迎えてくれました
庭に入るとチョウジソウが満開でした
2023年05月28日 10:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/28 10:20
庭に入るとチョウジソウが満開でした
書院から額縁構図で庭全体を撮影〜📸
2023年05月28日 10:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/28 10:22
書院から額縁構図で庭全体を撮影〜📸
色鮮やかなクリンソウが咲く中庭の様子
(#^^#)♬
13
色鮮やかなクリンソウが咲く中庭の様子
(#^^#)♬
庭園には色鮮やかな山野草などが所狭しと咲いていました
15
庭園には色鮮やかな山野草などが所狭しと咲いていました
書院で心静かに・・抹茶と茶菓子がいただけたら最高〜ですね
(#^^#)♬
2023年05月28日 10:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/28 10:41
書院で心静かに・・抹茶と茶菓子がいただけたら最高〜ですね
(#^^#)♬
書院の奥に「開祖・弾誓上人の石廟」がありました
2023年05月28日 10:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 10:36
書院の奥に「開祖・弾誓上人の石廟」がありました
本堂に通じる庭に咲く シライトソウ
2023年05月28日 10:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
12
5/28 10:48
本堂に通じる庭に咲く シライトソウ
本堂廊下から見る「庭と茶室」
2023年05月28日 10:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/28 10:50
本堂廊下から見る「庭と茶室」
参拝を終えて「阿弥陀堂」の庭を散策〜
2023年05月28日 10:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 10:51
参拝を終えて「阿弥陀堂」の庭を散策〜
廊下の天井に朽ちかけた「駕籠」が吊られていました
2023年05月28日 10:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 10:48
廊下の天井に朽ちかけた「駕籠」が吊られていました
庭に咲くコマクサ・・湿度が多いため茎が伸びていると説明されていました
2023年05月28日 10:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
5/28 10:51
庭に咲くコマクサ・・湿度が多いため茎が伸びていると説明されていました
茎が伸びて可愛らしいコマクサ
2023年05月28日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
18
5/28 10:53
茎が伸びて可愛らしいコマクサ
奥まった庭園にも色々な花が植えられていました
2023年05月28日 10:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 10:55
奥まった庭園にも色々な花が植えられていました
参拝と山野草鑑賞を終えて寺を後にします
2023年05月28日 11:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 11:19
参拝と山野草鑑賞を終えて寺を後にします
静まり返った「楼門」
2023年05月28日 11:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/28 11:22
静まり返った「楼門」
駐車場に帰りましたが、次に「大原 三千院」へ歩いて向かいます
2023年05月28日 11:24撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 11:24
駐車場に帰りましたが、次に「大原 三千院」へ歩いて向かいます
美しく枝打ちされた杉林を見ながら歩きます
2023年05月28日 11:30撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 11:30
美しく枝打ちされた杉林を見ながら歩きます
「阿弥陀寺」から約30分・・三千院の参道に到着〜
2023年05月28日 11:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 11:54
「阿弥陀寺」から約30分・・三千院の参道に到着〜
参道脇に並ぶ 土産店を覗きながら歩きます
2023年05月28日 11:58撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 11:58
参道脇に並ぶ 土産店を覗きながら歩きます
新緑が眩しい参道〜
2023年05月28日 12:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/28 12:02
新緑が眩しい参道〜
「三千院」に到着〜
2023年05月28日 12:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/28 12:02
「三千院」に到着〜
拝観する前に門前でランチにしました (丁度 観光客が途切れました)
2023年05月28日 13:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/28 13:22
拝観する前に門前でランチにしました (丁度 観光客が途切れました)
朱色の日除け用 和傘と新緑が絵になりましたのでパチリ📸
(#^^#)♬
2023年05月28日 12:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 12:36
朱色の日除け用 和傘と新緑が絵になりましたのでパチリ📸
(#^^#)♬
季節の御飯と「とろろ蕎麦」「カレー蕎麦」をいただきました〜
(*^ ^*)♪
2023年05月28日 12:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
5/28 12:14
季節の御飯と「とろろ蕎麦」「カレー蕎麦」をいただきました〜
(*^ ^*)♪
「三千院」拝観する前に「音無滝」を見学に〜
2023年05月28日 12:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 12:48
「三千院」拝観する前に「音無滝」を見学に〜
随分前に「比叡山」から縦走した時、ここに下りてきました
2023年05月28日 12:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 12:50
随分前に「比叡山」から縦走した時、ここに下りてきました
ここから「大尾山」を経て「比叡山」まで約4時間・・
2023年05月28日 12:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 12:53
ここから「大尾山」を経て「比叡山」まで約4時間・・
「音無滝」に到着〜落差は約15m・二段の滝になっています
2023年05月28日 12:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 12:54
「音無滝」に到着〜落差は約15m・二段の滝になっています
ここまで来たので記念に いちま〜い📸
!(^^)!♪
2023年05月28日 12:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/28 12:57
ここまで来たので記念に いちま〜い📸
!(^^)!♪
眩しい太陽が新緑に遮られています
2023年05月28日 13:08撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 13:08
眩しい太陽が新緑に遮られています
水面に新緑が反射して美しい〜
2023年05月28日 13:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 13:11
水面に新緑が反射して美しい〜
「大原 三千院」を拝観します
2023年05月28日 13:24撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/28 13:24
「大原 三千院」を拝観します
日曜日ともあり 多くの観光客・・境内の苔むした庭に 優しく微笑む「わらべ地蔵」は心を ほっこりと させてくれました
13
日曜日ともあり 多くの観光客・・境内の苔むした庭に 優しく微笑む「わらべ地蔵」は心を ほっこりと させてくれました
紅葉の時期も素晴らしい景色でしょうね〜
(*^^)v
2023年05月28日 13:38撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/28 13:38
紅葉の時期も素晴らしい景色でしょうね〜
(*^^)v
広〜い境内を散策しました
2023年05月28日 13:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 13:42
広〜い境内を散策しました
琵琶を弾く観音様〜
2023年05月28日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
5/28 13:43
琵琶を弾く観音様〜
鮮やかな緑の中に紅一点・・絵になります
(^_-)-☆
2023年05月28日 13:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/28 13:44
鮮やかな緑の中に紅一点・・絵になります
(^_-)-☆
紫陽花園を散策〜
2023年05月28日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/28 13:49
紫陽花園を散策〜
季節的には少し早いようでした・・
2023年05月28日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/28 13:49
季節的には少し早いようでした・・
開いていた紫陽花
2023年05月28日 13:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/28 13:56
開いていた紫陽花
この季節・・緑の もみじ も美しい〜
2023年05月28日 14:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 14:12
この季節・・緑の もみじ も美しい〜
帰りも参道に並ぶ土産屋を覗きながら・・
2023年05月28日 14:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 14:22
帰りも参道に並ぶ土産屋を覗きながら・・
店前の愛くるしい わらべ地蔵・・あまりにも微笑ましいので いちま〜い📸
2023年05月28日 14:24撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 14:24
店前の愛くるしい わらべ地蔵・・あまりにも微笑ましいので いちま〜い📸
「三千院」から歩いて30分「阿弥陀寺」の駐車場に帰りました・・お疲れさまでした〜
\(^o^)/
2023年05月28日 14:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
5/28 14:57
「三千院」から歩いて30分「阿弥陀寺」の駐車場に帰りました・・お疲れさまでした〜
\(^o^)/

感想

 知人から京都大原にある山野草が美しい「隠れ寺」・・少し前にはクリンソウが美しく咲いている〜との情報を得て出かけてきました。
 受付の方によると・・ピンクなど色鮮やかなクリンソウは終盤で、今は黄色が主に咲いている旨の説明でした。

 山の中腹にある「阿弥陀寺」は落ち着いた雰囲気の山寺・・境内には所狭しと色々な種類の山野草が植えられ、四季を通して訪れる人の目を楽しませてくれるようです。

 その数は半端なく、咲く花の お世話も大変だろうと感動しながら見て回り、秋の花咲く頃にも必ず訪れたいと思いながら寺を後にし、次に「三千院」へと向かいました。

 「三千院」は日曜日でもあり多くの人、拝観の前に山中ある「音無滝」へ足を延ばし、その後 境内を散策・・苔むす庭園に遊ぶ「わらべ地蔵」と眩いばかりのグリーンシャワーを浴びながら大原の里を満喫しました。

 春は咲き誇る桜、梅雨は紫陽花、秋は紅葉など・・四季を楽しませてくれる大原の里、次はいつ訪れようかな〜? (*^_^*)♬
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

ibuki89さん、こんにちは。

初夏の大原は、しっとりした雰囲気がいいですね。
三千院と寂光院しか体験していないので、
阿弥陀寺のお花たちは、今年の秋も
京都に行ければぜひ体験したく思いました。
種類豊富な中、コマクサは驚きです。
火山砂礫の花だと思っていましたので
手入れに頭が下がる思いでした。
2023/5/29 11:38
100種類以上の山野草が咲く隠れ寺〜🌸🌷

komakiさん コメントありがとうございます。
梅雨入りの前に行ってきました・・隠れ寺「阿弥陀寺」
書院や本堂など寺の内部も自由に散策でき、なかでも書院から見る
花園の庭園は素晴らしかったです〜lovelynotes
秋にはダイモンジソウが溢れんばかりに咲くそうです。
春から夏・秋にかけて次々と咲く山野草は100種類以上〜bearingsweat01
高山の砂礫の中で咲くコマクサの茎が長〜く・・ナニコレ⁉ と思い
受け付けの方に聞くと「湿度があるので長くなりました。」と説明
されていました。
京都に出かけられたときは 是非「隠れ寺・阿弥陀寺」へ立ち寄って
みてください(#^^#)scissors
2023/5/29 12:20
 ibuki89Familyお疲れ様です(笑)
 私は午前中お邪魔しました!
 前来たときは拝観料払えず(笑)手前でおしまいでした。が、今回は中も見させていただきました。素晴らしいところですね。秋にもまた来たいですね!
2023/5/29 17:00
苔むす庭園の わらべ地蔵は ほっこりしますね(^_-)♬

itooさん こんにちは〜。
お伊勢さんと 京都旅行に出かけられ「三千院」にも立ち寄られたのですねcatface
紫陽花の咲く頃は見事なんですが・・もう少し先で見ることができず残念でした。
秋の紅葉時期に来られた折には、山野草の隠れ寺「阿弥陀寺」にも是非
お立ち寄りください。
コメントありがとうございました。
2023/5/29 17:27
京都大原三千院♬

イブキさん、デューク・エイセスの歌声が聞こえるレコありがとうございます!!
実は、ご一緒した数年前の「北山東部コース」あの時の後悔がココ!!
京の名所を知らな過ぎる僕でさえ「女ひとり」で知り得る観光地でしたから
ヒロを連れて行かなくって残念に思いましたよ(笑)
でもレコを拝見して後悔が更に!!!!!!!!!!!!!!!!!!
季節をいとわず風情ある名所と実感ました
山歩き関係なしに「嫁さん孝行」しなくっちゃ ですね^^;
2023/5/29 18:59
京都オ〜大原 三千院 恋〜に破れた 女がひとり〜♪♬

トシさん こんばんは〜。
京都 大原と言えば・・つい口ずさんでしまいますねcoldsweats01sweat01
なかなか実現できない 続きの京都トレイル・・sad
今回、100種類以上 四季を通じて見られる 隠れ寺の「阿弥陀寺」
トシさん ご夫婦なら どの花を見てもすぐ名前が出てくるなぁ〜と
思いながら鑑賞していました〜(^_-)-💦
秋にかけて色々咲くようです・・是非「ヒロさん孝行」を〜happy01scissors
2023/5/29 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら