記録ID: 5553553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
植松山と荒尾山の周回
2020年10月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 887m
- 下り
- 895m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り道なし。下り一部作業道利用。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
シュリンゲ
|
---|
感想
植松山から荒尾山に連なる尾根を見ると、途中に草地が見え、一度行ってみたいと思う「誘い」がある。この日、荒尾の集落の外れに車を置いて周回する。集落外れの墓地には軒並み荒尾家と刻まれている。林道のカーブの辺りから植林下の尾根に取り付いてひたすら登る。例によって激急斜である。ずーっと植林でひたすら登る。隣の尾根を合すると、マーキングや測量標柱が現れる。尾根型が不明確になったあたりから自然林となる。するとすぐに山頂だ。山頂では天気が良くなって眺めを楽しむ。ここから待望の縦走に入る。見えていた草原へは割とすぐに行ける。確かに気分のいい尾根だ。その先には小さな池がある。奥植松山と書かれた標識の山を通ってヒルガタワ、そして急な坂の後に荒尾山に到達。いま通って来た植松山が正面だ。さらに細尾山へと下り、右手に作業林道が迫った所でその道に降りる。わずかにそれを右に辿った後、踏み跡を拾って荒尾の集落へと戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する