記録ID: 8512268
全員に公開
ハイキング
近畿
植松山
2025年08月03日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 878m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:02
距離 6.8km
登り 878m
下り 757m
9:05
19分
スタート地点
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大丈夫かと思うくらい進んだ先に植松山登山口の看板がある付近は車が余裕で停められるスペースが有りました 大きい車、車高短の車はそこまで行くのが厳しいかもです |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回も兵庫ふるさと100山巡り 宍粟50名山でもある植松山へ 車で行ったのですが、車を停めれるスペースまでかなりの道でしたアクセスの欄へ記載してますのでご参考に さて、今回は前回の笠杉山とは違い歯応えがありそうで、高低差600~700m位なので気合いを入れながらスタートです 登山口看板から早速のガレ場を進みます 少し進んで沢コース、尾根コース分岐へ登りは沢コースを選択しました 何度か沢を渡ったり、戻ったりを繰り返すルートみたいで、ヒルも多いとの情報もあったのですが、ここのところの雨不足の為に沢の水量も少なかったし、ヒルも全く見ませんでした ラッキーだった⁉️ そして、その先に小河内(オゴウチ)の滝の看板があったのでコースを少しそれてそちらの方へ進むことに 少し分かりにくいとの情報があったのがうなずける感じでした 進んでいって右手前を見ると水不足にも関わらず立派な滝でした♪ で、コースへ戻り、山頂を目指す 少しの間は緩やかな登りでしたが山頂手前はまあまあの急登で息も荒れかかったところでなんとか山頂へ到着✌️ 眺望もかなり良かったし天気も良く最高でした そこでランチもゲットしました 下山は尾根コースから 沢コースの様に水気はないのはもちろんですが、途中一カ所だけ風景を拝める所があったくらいであとはひたすらな急降りで杉林の中を降りました 沢コースより急でしたので下りは中々足にきました😂 最後に、なんやかんやで距離も有ったし、高低差も有って歯応え抜群でした(暑さも関係あり⁉️) |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する