記録ID: 5553776
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路
電車
最寄り駅から笹子駅へ 復路 初狩駅16:15発で最寄り駅へ
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間40分
- 休憩
- 47分
- 合計
- 7時間27分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登りで使ったお坊山登山道は歩く人が少ないです。 高速道路をくぐった先が判りずらいです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by 0041
この日は谷川方面へ行く予定でしたが、前日の予報で北関東はあまり晴れる時間が無い予報だったので中央線沿線へ向かいました。
計画は未踏区間を歩く事。
区間は短くてお坊山〜大鹿峠。
だけどそれだけでは面白く無いので大谷ケ丸を経由して滝子山へと歩きました。
展望の少ないルートなので歩く人が少なく静かな山歩きが出来ました。
標高1500〜1600mはツツジが見頃でした。
体調は絶好調ではなくて途中でエスケープも考えました。
それでもお坊山で富士山が見えて力が出たのか計画通り歩く事が出来て満足です。
計画は未踏区間を歩く事。
区間は短くてお坊山〜大鹿峠。
だけどそれだけでは面白く無いので大谷ケ丸を経由して滝子山へと歩きました。
展望の少ないルートなので歩く人が少なく静かな山歩きが出来ました。
標高1500〜1600mはツツジが見頃でした。
体調は絶好調ではなくて途中でエスケープも考えました。
それでもお坊山で富士山が見えて力が出たのか計画通り歩く事が出来て満足です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 滝子山・三角点峰 (1590.3m)
- 大谷ヶ丸 (1643.8m)
- 寂惝苑入口分岐 (644m)
- 大鹿峠 (1105m)
- 大鹿山 (1236m)
- 大鹿山・景徳院分岐
- 曲り沢峠 (1277m)
- 東峰 (1421m)
- お坊山 (1430m)
- 入道山 (992m)
- 棚洞山 (1201m)
- 桜森林公園 (612m)
- 初狩駅 (450m)
- 笹子駅 (602m)
- コンドウ丸(金洞丸)
- 滝子山 (1615m)
- 桧平 (1336m)
- フタマタ沢ノ頭 (1090m)
- 最終水場 (900m)
- 滝子山分岐 (564m)
- 稲村神社 (570m)
- 男坂 (1386m)
- 女坂 (1379m)
- オッ立 (1301m)
- 鎮西ヶ池 (1536m)
- アモウ沢乗越 (1495m)
- 富士見沢いこいの村
- 藤沢子神社
- 北方川西尾根分岐 (1520m)
- 滝子山・笹子駅分岐
- 吉久保入口バス停
- 男坂・女坂分岐 (1487m)
- 笹一酒造
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する