記録ID: 5554005
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
足トレに七面山!!
2023年05月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,677m
- 下り
- 1,670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:14
距離 15.3km
登り 1,677m
下り 1,678m
6:03
5分
スタート地点
12:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※基本七面山まで延々登りです。僕は毎年足トレに登っています。 ※敬慎院で伺ったところ、6月の方が登られる方は少ない感じだとのこと。 この日も信者さんが下り200人、登り300人といった状況。 5月はやっぱり多かった。南妙法蓮華経の荘厳な掛け声を随所で聞こえました。 【登山道について】 敬慎院までは、全然問題なく歩けます。 敬慎院〜七面山はやはり倒木が多いです。山頂手前の倒木は、高さが微妙な感じですが、横に回り込める場所があって、そこはくぐれます。 また、結構、ピンクテープが増えていて、助かりましたo(_ _ )o。 七面山山頂から希望峰方向も結構増えている感じでした。 ⇒今度行ってみますo(^o^)o。 |
その他周辺情報 | 温泉は下部ホテルへ。 ただ、ここ15:00までで、しかも最終入館14:00というめちゃハードル高い感じです。 入浴料1,200円。 https://www.shimobe.co.jp/ しもべの湯ってのも下部ホテルのすぐ横にできてました。 遅くなった場合は、こっちのが便利かな。安いし・・・。(;^ω^)。 https://shimobenoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
車(1)
|
---|
感想
2カ月ぶりの登山。先日は累積標高1000mくらいまで行ったので、
今回は、七面山をセレクト。時間の関係で、1600ちょいの標高規模。
今回もしっかり足トレできました。
夏山に向けて頑張って足を作っていきたいですねo(^o^)o。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
ばっちり歩けてますね〜♪
私もそろそろ活動しなきゃと思いつつも、ぬくぬくの布団から
出れない日々が続いております( *´艸`)
そろそろ活動するので梅雨の合間にお付き合いください(´▽`*)
いまだに筋肉痛ですけどね〜(笑)
天気次第ですよね〜
どうぞよろしくお願いします。
楽しみにしていますo(^o^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する