また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 555417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

ずっと気になっていた最高地点【袈裟丸山】折場登山口より日帰りピストン

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
15.9km
登り
1,555m
下り
1,538m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:28
合計
7:48
7:35
37
8:12
8:12
34
8:46
8:48
5
8:53
8:54
32
9:26
9:26
14
9:40
9:41
28
10:09
10:22
23
10:45
10:48
69
11:57
12:00
52
12:52
12:52
26
13:18
13:20
6
13:26
13:26
16
13:42
13:44
24
14:08
14:08
15
14:23
14:24
33
14:57
14:57
26
天候 午前中は快晴 午後は曇りときどきブロッケン。
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車では、わたらせ渓谷鉄道の道沿いに走る国道122号線を北上してゆく。
右手に見える草木ダムを過ぎると数分で「沢入」(そうり)の信号がある。
ここから1km地点の交差点に「袈裟丸山登山口」の標識がでてるので、そこを左折する。あとは林道沿いに行く。道路は整備されており、通行の心配は無い。
【登山口】
袈裟丸山への登山口は3箇所あるが、いずれもこの林道(小中西山線)沿いにある。
手前から塔ノ沢登山口(一番長いルートで、別名寝釈迦コース)
次に折場登山口(真ん中のルートで、おそらく一番展望がいい。別名、弓の手コース。今回のルートです。)
奥に郡界尾根登山口(袈裟丸山まで最短のルート。急坂が多い)
小中西山林道です。
舗装されていて、安心。
2014年11月30日 07:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 7:26
小中西山林道です。
舗装されていて、安心。
くぅ...ピンボケで悔しい...
オオタカがいました。
2014年11月30日 07:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 7:31
くぅ...ピンボケで悔しい...
オオタカがいました。
着いた〜
左が駐車場 右が登山口
2014年11月30日 07:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 7:40
着いた〜
左が駐車場 右が登山口
ここが今回の折場登山口。
2014年11月30日 07:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:40
ここが今回の折場登山口。
最初は階段を登ります。
2014年11月30日 07:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:44
最初は階段を登ります。
尾根道なんだけど、水を上げているこのパイプ沿いに歩いてもok
2014年11月30日 07:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:51
尾根道なんだけど、水を上げているこのパイプ沿いに歩いてもok
ここの展望は、最高^^
西側がどか〜んと開けます。
2014年11月30日 07:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 7:56
ここの展望は、最高^^
西側がどか〜んと開けます。
武尊山かな?
2014年11月30日 08:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 8:00
武尊山かな?
百名山の赤城山。
普段、前橋から見れない黒檜山が良く見えます。
2014年11月30日 08:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 8:03
百名山の赤城山。
普段、前橋から見れない黒檜山が良く見えます。
すっかり秋は終わり
2014年11月30日 08:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:14
すっかり秋は終わり
展望台があります。
2014年11月30日 08:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:17
展望台があります。
賽の河原。
ここで「塔ノ沢コース」と合流します。
※昔、弘法大師が夜この道を歩くと、赤鬼と青鬼に責められながら子供達が石を積んでいて、三夜看怪(さんやかんき)して助けたとされる。ここで石を積むと、子供達に会えるそうな。
良く、知ってるでしょ(*^_^*)だって看板に書いてあったもん。
2014年11月30日 08:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 8:19
賽の河原。
ここで「塔ノ沢コース」と合流します。
※昔、弘法大師が夜この道を歩くと、赤鬼と青鬼に責められながら子供達が石を積んでいて、三夜看怪(さんやかんき)して助けたとされる。ここで石を積むと、子供達に会えるそうな。
良く、知ってるでしょ(*^_^*)だって看板に書いてあったもん。
トラロープ沿いに進む。
このあたりは、平坦で歩きやすい。
2014年11月30日 08:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:20
トラロープ沿いに進む。
このあたりは、平坦で歩きやすい。
空も青いし、絶好の日和!
2014年11月30日 08:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:22
空も青いし、絶好の日和!
鹿の足跡もたくさんあります!
2014年11月30日 08:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 8:27
鹿の足跡もたくさんあります!
雨量観測器
2014年11月30日 08:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:29
雨量観測器
「小袈裟」と呼ばれる小丸山。
ここからの展望は...
2014年11月30日 08:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:51
「小袈裟」と呼ばれる小丸山。
ここからの展望は...
男体山
2014年11月30日 08:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 8:52
男体山
日光白根山
2014年11月30日 08:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 8:52
日光白根山
足尾山塊
2014年11月30日 08:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 8:52
足尾山塊
後袈裟丸山〜中袈裟丸山〜奥袈裟丸山
2014年11月30日 08:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 8:52
後袈裟丸山〜中袈裟丸山〜奥袈裟丸山
あれが最初に目指す前袈裟丸山。
2014年11月30日 08:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 8:53
あれが最初に目指す前袈裟丸山。
しばらくはゆるゆるとアップダウンして行く
2014年11月30日 08:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:55
しばらくはゆるゆるとアップダウンして行く
黄色いかまぼこが見えた。
2014年11月30日 08:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:58
黄色いかまぼこが見えた。
避難小屋なんです。
南へ5分降ると水場(沢水)があります。
めんどいから、そこの写真はスルー
2014年11月30日 08:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 8:59
避難小屋なんです。
南へ5分降ると水場(沢水)があります。
めんどいから、そこの写真はスルー
中はこんな感じ。
2014年11月30日 08:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 8:59
中はこんな感じ。
マットが置いてあります。
ありがたやありがたや
2014年11月30日 08:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 8:59
マットが置いてあります。
ありがたやありがたや
トイレも完備
※紙はありません!!
2014年11月30日 09:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 9:00
トイレも完備
※紙はありません!!
気持ちのいいカンバの道
2014年11月30日 09:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:06
気持ちのいいカンバの道
なんか、雲が増えてきたな〜
2014年11月30日 09:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:13
なんか、雲が増えてきたな〜
ここから急坂になります。
2014年11月30日 09:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:17
ここから急坂になります。
ロープも要所に出現。
2014年11月30日 09:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:23
ロープも要所に出現。
こんなんも。
2014年11月30日 09:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:24
こんなんも。
ガ、ガスってきたぁ
2014年11月30日 09:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:30
ガ、ガスってきたぁ
前袈裟丸山 山頂
1,878m
2014年11月30日 09:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 9:32
前袈裟丸山 山頂
1,878m
タッチ。
2014年11月30日 09:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:32
タッチ。
な、何!?八反張が禁止?
そんな殺生な!!だって、ここを通行禁止されたら下山しかないぞよ?
2014年11月30日 09:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:32
な、何!?八反張が禁止?
そんな殺生な!!だって、ここを通行禁止されたら下山しかないぞよ?
う〜ん。悩んだ末、行きます。
気をつけるから怒らないでね...
2014年11月30日 09:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 9:34
う〜ん。悩んだ末、行きます。
気をつけるから怒らないでね...
中袈裟丸山にガスがかかりはじめている。
2014年11月30日 09:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:33
中袈裟丸山にガスがかかりはじめている。
登山者が少ないため、ここからは一気に藪こぎになります。
2014年11月30日 09:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 9:34
登山者が少ないため、ここからは一気に藪こぎになります。
こんな感じ。
2014年11月30日 09:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 9:36
こんな感じ。
あの景色も、あと数分で消えそう。
2014年11月30日 09:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 9:39
あの景色も、あと数分で消えそう。
木の根を踏むとすべります。
2014年11月30日 09:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:42
木の根を踏むとすべります。
笹藪は楽しい^^
2014年11月30日 09:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:44
笹藪は楽しい^^
ここが問題の八反張。
なるほど。崩壊著しいのね。
2014年11月30日 09:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 9:45
ここが問題の八反張。
なるほど。崩壊著しいのね。
けど、注意深く歩けば、全く問題ないと思われます。
禁止はやり過ぎでは...
ってか、その看板は登山口にお願いします。
2014年11月30日 09:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 9:46
けど、注意深く歩けば、全く問題ないと思われます。
禁止はやり過ぎでは...
ってか、その看板は登山口にお願いします。
渡り終えた。
2014年11月30日 09:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 9:47
渡り終えた。
うんせ。うんせ。
2014年11月30日 09:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:50
うんせ。うんせ。
おいせ。おいせ。
もし藪から熊が出てきたら、どう闘おうかとか、そんなことばっかり妄想、なう。
2014年11月30日 09:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 9:51
おいせ。おいせ。
もし藪から熊が出てきたら、どう闘おうかとか、そんなことばっかり妄想、なう。
着いた〜^^
これが念願の後袈裟丸山!
2014年11月30日 09:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 9:59
着いた〜^^
これが念願の後袈裟丸山!
1,908m
2014年11月30日 10:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 10:00
1,908m
記念写真!っても、展望無いけどね。
2014年11月30日 10:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 10:02
記念写真!っても、展望無いけどね。
お昼はラーメン。
コンビニの方が箸を入れ忘れて、食べれません...
※郡界尾根から登ってこられた方に、歯ブラシを貰い、柄で食べれました!!本当にありがとうございました^^助かりました。
食後に歯も磨けるという親切設計!
2014年11月30日 10:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:15
お昼はラーメン。
コンビニの方が箸を入れ忘れて、食べれません...
※郡界尾根から登ってこられた方に、歯ブラシを貰い、柄で食べれました!!本当にありがとうございました^^助かりました。
食後に歯も磨けるという親切設計!
4人ほど山頂に来られましたが、みなさんここで引き返し。
そうしようかどうしようか考えたあげく−−−
2014年11月30日 10:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 10:31
4人ほど山頂に来られましたが、みなさんここで引き返し。
そうしようかどうしようか考えたあげく−−−
せっかくだから、袈裟丸山の最高地点まで行きましょう!
ここから片道1時間30分くらいらしい!
2014年11月30日 10:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:44
せっかくだから、袈裟丸山の最高地点まで行きましょう!
ここから片道1時間30分くらいらしい!
コケがかわいい...
ここで撮影してたら、至近距離で銃声が4発!狩猟時期なのね。
「撃たないでくださ〜い!!」って叫びました。
この後、しばらくは定期的に「ヤッホー」って叫ぶ。
2014年11月30日 10:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:40
コケがかわいい...
ここで撮影してたら、至近距離で銃声が4発!狩猟時期なのね。
「撃たないでくださ〜い!!」って叫びました。
この後、しばらくは定期的に「ヤッホー」って叫ぶ。
看板の文字が消えてます。
中袈裟丸山。
2014年11月30日 10:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 10:52
看板の文字が消えてます。
中袈裟丸山。
尾根が複雑で、簡易迷子になりました。
GPSで調べると−−−
2014年11月30日 11:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:02
尾根が複雑で、簡易迷子になりました。
GPSで調べると−−−
明らかに登山道違う。
2014年11月30日 11:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:05
明らかに登山道違う。
このテープを追いかけてきたのが失敗><
2014年11月30日 11:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:05
このテープを追いかけてきたのが失敗><
登り返しま〜す
2014年11月30日 11:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:09
登り返しま〜す
ちゃんとコンパスでここからは歩きます。
2014年11月30日 11:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 11:10
ちゃんとコンパスでここからは歩きます。
ってか、本当に合ってる??
疑心暗鬼...
2014年11月30日 11:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:12
ってか、本当に合ってる??
疑心暗鬼...
あ、でも看板っぽいのがあったから合ってるのか。
↑こーいう判断は間違いでしょうか^^;
2014年11月30日 11:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:13
あ、でも看板っぽいのがあったから合ってるのか。
↑こーいう判断は間違いでしょうか^^;
道がわっかんね〜
2014年11月30日 11:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 11:17
道がわっかんね〜
しょうがないから、わずかな踏み跡とGPSの組み合わせで進みます。
2014年11月30日 11:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:23
しょうがないから、わずかな踏み跡とGPSの組み合わせで進みます。
石。
合ってるね。
2014年11月30日 11:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:32
石。
合ってるね。
ここが一番迷いました。
※っても、写真じゃあどこだかわかりませんね笑
2014年11月30日 11:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:36
ここが一番迷いました。
※っても、写真じゃあどこだかわかりませんね笑
この岩を直登せにゃならんのです。
2014年11月30日 11:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 11:37
この岩を直登せにゃならんのです。
見上げると、太陽ががんばって姿を現した。
2014年11月30日 11:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:49
見上げると、太陽ががんばって姿を現した。
着いた〜^^
ここが奥袈裟丸山 1,957m
展望ゼロ!人間ゼロ! 
2014年11月30日 11:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 11:53
着いた〜^^
ここが奥袈裟丸山 1,957m
展望ゼロ!人間ゼロ! 
ふん。いいもん。タッチ。
2014年11月30日 11:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 11:53
ふん。いいもん。タッチ。
あとは、「最高地点」と地図に載っているとこまで行くだけ。
ザ・藪漕ぎ。
2014年11月30日 11:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:57
あとは、「最高地点」と地図に載っているとこまで行くだけ。
ザ・藪漕ぎ。
キターーーーーー
2014年11月30日 12:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 12:03
キターーーーーー
おお、ちゃんと看板あった。
2014年11月30日 12:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 12:04
おお、ちゃんと看板あった。
やりました!1,961m
ピークのたびにアップダウンがあるから、疲れます〜><;
帰りも同じ数だけの登り返しがあんのかぁ
2014年11月30日 12:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/30 12:05
やりました!1,961m
ピークのたびにアップダウンがあるから、疲れます〜><;
帰りも同じ数だけの登り返しがあんのかぁ
濃霧が目の前で、お空は晴れて....
と、なると〜^^
2014年11月30日 12:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:05
濃霧が目の前で、お空は晴れて....
と、なると〜^^
ブロッケン!
2014年11月30日 12:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 12:15
ブロッケン!
わーい^^
ご褒美はちゃんとありましたね♪
2014年11月30日 12:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 12:17
わーい^^
ご褒美はちゃんとありましたね♪
ライダーポーズやったんだけど、なんだかよく分かりませんや。
2014年11月30日 12:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 12:18
ライダーポーズやったんだけど、なんだかよく分かりませんや。
帰りはどんどん霧が濃くなりました。
2014年11月30日 13:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:22
帰りはどんどん霧が濃くなりました。
だいぶ帰ってきて、ぱしゃり。
2014年11月30日 14:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:14
だいぶ帰ってきて、ぱしゃり。
賽の河原はこっちのが雰囲気ありますなぁ。
石を積んできてみました...
2014年11月30日 14:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 14:39
賽の河原はこっちのが雰囲気ありますなぁ。
石を積んできてみました...

感想

嫁と娘が風邪で、急遽遊びに行って良しとの許可がAM05:30にくだった。

どこに登ろうかと考えて、思い出したのが袈裟丸山。

1年前に、袈裟丸山を登ったときは残雪と疲労で前袈裟丸山までだったので、今回は後袈裟丸山まで行きたいと思い、選定しました。

前袈裟丸山山頂に着くと同時に、晴れていた天気は一気に濃霧に包まれた。
悔しいから「最高地点」まで行ってやろうってな事になりました。
灌木の藪漕ぎになったり、いきなり猟銃で撃たれそうになったり(ってか撃たれた。)、道迷いしたりしましたが、結果的には楽しい一人旅になりました。ブロッケン現象は初めてでしたが、面白くっていろいろなポーズしてるうちに消えていきました。

「八反張」は、現在通行禁止となっていましたが、それだと前袈裟丸山までで引き返すという、前回と同じパターンになってしまうので、気をつけながら通っちゃいました。管理されている方、すみませんねぇ。
しかし、その案内は、できれば山頂でなく、登山口にも書いてほしいと思いました。

後袈裟丸山から最高地点までは、笹の軽い藪漕ぎと、灌木の藪漕ぎの2パターンあります。笹の方が視界が悪いですが、灌木のは足が傷だらけになりました。
道迷いも、本当に注意が必要です。
最低でも地形図とコンパスは必需と感じました。
赤テープだけでは、高確率で遭難すると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2821人

コメント

奥袈裟!・・行きて〜♪
バイスクルさん こんにちは〜♪ タロバットで御座います<(_ _)>

行かれたんですね〜 ・・奥袈裟丸へ
頑張りましたね〜!・・素晴らしいデス<(_ _)>
八反張の崩壊は著しいですよね〜・・でもこの崩壊地よりも
前袈裟から後袈裟への大笹藪漕ぎのほうが危険度は遥かに高いっすよね!
道迷い、滑落、熊太郎とかいろいろ・・
私は後袈裟ピストンしました。袈裟丸連峰最高地点も考えましたが
道迷い、更なる大藪漕ぎに完全にひるみ・・コンパスは当時持っていなかったので
完璧に降参しました〜(泣)

でもバイスクルさんのレコを拝見しまして・・いや〜行って見たいな〜
いつかね〜・・お山での遠泳お疲れ様でした〜
2014/12/1 13:20
Re: 奥袈裟!・・行きて〜♪
タロバットさん、こんばんわ!

まさか、前袈裟丸山から先が、あんなに藪道だとは全く思いもせず、
心の準備が足りませんでした のでびっくりでした
笹藪では、露でずぶぬれになる前にレインウェアのズボンを履けば良かったなぁと、思いました
狩猟が解禁されていて、近くで狩猟犬の鳴き声が聞こえるな〜って思っていたら、
いきなり「バーン」って4回も大きな銃声が響き、完全にびびりました
まさか登山道のあんな近くでやってるものだと知らず...
まさか登山道に向けて発砲はしてないとは思いますが、
こちらは笹藪の中に埋まっていたので、恐怖感が半端ありませんでした

しかし、最高地点は静かな場所で、藪漕ぎしながらたどり着いた達成感に浸れる、
すばらしい場所でした
ぜひぜひ、タロバットさんもまた足を運ばれてください!

メッセージ、ありがとうございました!!
2014/12/1 23:28
はじめまして!
 bicycle様

 shige-ponと申します。 

 奥袈裟丸山山行、お疲れさまでした!!

 10月に法師岳まで足を伸ばしましたが、地形図とコンパスを使いながらの山行となり、結構神経を使いましたrun
 庚申山荘に一泊できれば、のんびりと袈裟丸連峰を満喫できたんですけど・・・

 bicycleさんの山行記録、これから楽しみ拝見させていただきます。

 どこかでお会いできれば良いですね  
 
2014/12/1 23:18
Re: はじめまして!
shige-ponさん、メッセージありがとうございます!

袈裟丸から帰宅して、ヤマレコもつけ終わり、ふと他の方の袈裟丸山のレコを検索したら、
なんとなんと単独・日帰りで法師岳まで行っている方がいて、それがshige-ponさんでした!
驚きました
後袈裟丸山より奥は、笹藪よりもシャクナゲなどの灌木の藪が多くて、本当に難儀しました
最高地点より先は、登山者も一層少なそうで、ほとんど踏み後もわからず、道迷いの心配もあり断念しましたが、実際は体力的にもきつかったです

灌木の藪漕ぎが、まさかあんなに歩きづらく体力を消耗するとは...

でも、地図でみると、おの尾根から皇海山まで縦走可能なんですね
いつか、そんな山行をしてみたいです

僕も、これからshige-ponさんのレコを楽しみにしておりますので、
今後とも、よろしくお願いしますね!!
2014/12/1 23:39
こんばんは〜
袈裟丸山行かれたんですね〜

好きな山の一つです
以前、寝釈迦像が見たくて
塔の沢コースから登りましたが、確か平日にお休みもらったのと
11月の下旬だったのもあって、
誰とも会わずに山頂から下山まで、まじで一人でした(笑)

その頃から、「八反張」は通行禁止で、禁止歴長すぎですね(笑)
その時はその看板を見ておとなしく前袈裟丸山で下山しましたが(笑)
その後、ネットで調べてみると、自己責任でみなさん行かれてるようでしたので、
わたしもその後、五月ごろに行って、「八反張」方面に行かれる方
がいたので、行きましたら、かなりの人数の方たちとすれ違いました〜
山頂にも沢山の人が・・・後袈裟丸山から先は、藪こぎなんですね〜
その先はみるからにやばそうなので、行きませでしたが・・・
これ・・・・皇海山まで縦走できるん
でしょうけど・・・破線ルートですし、中袈裟丸までもすでに荒れてそうなので・・・
かなりこれ荒れているんでしょうね?地図みるとルーファイの技術が要求なんて
書いてありますが(笑)

bicycleさんは、藪こぎマニアな感じなので、行けそうですが・・・
わたしが、蒜山のマイナールートを縦走しようとして、半端ない
藪こぎで、数メートルで、戻りました(笑)

オススメは、八甲田山の谷地温泉から、高田大岳の登山道は
まじで、山頂まで、ぬかるみと藪こぎでしたよ〜(山頂付近は
低い木ですが・・・藪みたいな感じになってます(笑)
是非、感想を聞いてみたいです(笑)
2014/12/3 18:56
Re: こんばんは〜
Yamaonnnaさん、こんばんは〜(*^^*)
寝釈迦からのコースは、距離が長いみたいなのでまだ歩いたことがありません…(^_^;)
一度、見てみたいとは思っているのですが
昨年も、今回と同じ弓の手コースから登ってるのですが、悪天候なのと体力不足のため、前袈裟丸山で引き返してたんです
なので、今回はその先まで行きたいなぁ〜っと思いを馳せて、最高地点を目指しました。
後袈裟丸山から先は、結構な藪でなかなか手強かったですよ
まぁ、でも、見た目は最初『うげっ』って思うけれど、歩いちゃえば大して気にならなくなります。
今回一番怖かったのは、藪のなかに埋まってるときに銃声が響いて、しかも結構な近い場所っぽかったとこでした。
後袈裟丸山から先には、他に登山者がいなかったので、まさか知らない間に道を間違えてて、狩り場の方へ迷い込んだのかも〜っと思い、ついつい『ヤッホー』って叫びながら歩いちゃいましたよ(笑)
おまけにそのときの登山服は、ズボンは笹と同じ色のズボンに、上着は黒色
まさしく獲物と間違えられるようなスタイルで藪のなかをガサカサバキハキと漕いでたので…(^_^;)

皇海山までの縦走も、ぜひやってみたいなぁ、と思っていますが、それは狩猟期間が終わったらにしたいと思いました
ちなみに、昨年袈裟丸山に登ったときに、クマタカという猛禽類を密猟してる男性2名に会っていて、この山はハチクマ、クマタカなどの密猟者が大勢いると言っていたこともあり、余計に恐怖感が増幅してました

谷地温泉から高田大岳…φ(. .) いつか歩いたら、感想レビューしますよ〜(*^^*)
2014/12/4 21:47
凄いルートを登られたんですね
藪漕ぎや道迷い、道の崩壊は登山者なら誰でも体験した事があると思いますが、それら全てが一度に詰まっていて、更に銃声までとは‥‥‥‥‥‥何とも凄まじいルートですね。私なら絶対に行きたくないルートですよ〜(。>д<) 銃声が響くという事は‥‥‥‥熊も頻繁に出るかも?‥‥‥‥‥‥色々考えると‥‥‥‥‥やっぱり私には無理なルートです。(/。\) 何はともあれ無事に下山されて良かったです。(*^^*)
2014/12/5 6:21
Re: 凄いルートを登られたんですね
rinaさん、おはようございます
たぶん、メンバーで歩くと楽しい楽しい藪漕ぎになるのでしょうけれど、単独だとちょっと心細かったのもありましたね〜
下調べから、すごい迷いやすいとか、崩落してるとか、藪漕ぎがあるとかを知っていればある程度心の準備をして行ったのでしょうけど、まったく油断していたので、余計に怖かったのかも
しかし、袈裟丸山は5月〜6月ごろにはツツジやシャクナゲが綺麗で、前袈裟丸山までの行程はゆるやかな道が多く、道も大変歩きやすいですよ^^
もちろん、銃声が響くこともありません(笑)
前袈裟丸から先は、たしかに藪漕ぎっぽくなってきますが...
前袈裟丸山まででも、充分に楽しめるいいお山なので、機会があれば、是非足を運んであげてください

ご心配していただき、ありがとうございます
では、また。
2014/12/5 9:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら