記録ID: 5555891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り、時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
前日23時半ごろに西丹沢ビジターセンターに到着。この時点で舗装の10台は満車で、路肩の3番目。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間58分
- 休憩
- 1時間11分
- 合計
- 8時間9分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by にわとり
2回目の丹沢は、ミツバツツジを目当てに檜洞丸へ。当初は翌週にしようと思っていたが、天気が悪そうなので、行ける時に行くことにした。
スタート直後は曇り空でどうなるかと思ったが、登りの途中から晴れ間もちらほらと見えるようになった。
水の流れる音がBGMで、清々しい感じ。
ツツジ新道は見頃が過ぎた感じで、頂上が近くなってカメラの出番が増えてきた。
頂上でお昼ご飯を食べ、青ケ岳方面に行ってみると蛭ヶ岳がよく見え、往復しようか一瞬悩んだが、歩くだけで1日が終わってしまいそうだったので、当初の予定通り周回することにした。
青ケ岳山荘のトイレはとてもきれいで、ありがたいことです。
檜洞丸から犬越路までの道は、ミツバツツジとシロヤシオも見頃で、富士山との写真を撮ってばっかりでなかなか進まない。
ここでもウグイスがたくさん鳴いていて、気分が上がってくる。
犬越路近辺では風が強く、前回の丹沢山とは違ってかなり肌寒く、避難小屋の中からは賑やかな声が聞こえてきた。中に入ると出られなくなりそうだったので、ベンチで少し休み、トイレを済ませ、一気に駐車場まで降りてしまった。
ほぼ2週連続だったからか、日曜日だったからか、翌週の仕事は疲れが抜け切れない感じだったので、翌週末はゆっくりすることにした。
スタート直後は曇り空でどうなるかと思ったが、登りの途中から晴れ間もちらほらと見えるようになった。
水の流れる音がBGMで、清々しい感じ。
ツツジ新道は見頃が過ぎた感じで、頂上が近くなってカメラの出番が増えてきた。
頂上でお昼ご飯を食べ、青ケ岳方面に行ってみると蛭ヶ岳がよく見え、往復しようか一瞬悩んだが、歩くだけで1日が終わってしまいそうだったので、当初の予定通り周回することにした。
青ケ岳山荘のトイレはとてもきれいで、ありがたいことです。
檜洞丸から犬越路までの道は、ミツバツツジとシロヤシオも見頃で、富士山との写真を撮ってばっかりでなかなか進まない。
ここでもウグイスがたくさん鳴いていて、気分が上がってくる。
犬越路近辺では風が強く、前回の丹沢山とは違ってかなり肌寒く、避難小屋の中からは賑やかな声が聞こえてきた。中に入ると出られなくなりそうだったので、ベンチで少し休み、トイレを済ませ、一気に駐車場まで降りてしまった。
ほぼ2週連続だったからか、日曜日だったからか、翌週の仕事は疲れが抜け切れない感じだったので、翌週末はゆっくりすることにした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する