ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5559368
全員に公開
ハイキング
東海

多度山(リハビリ登山39)展望コース〜健脚コース(左回り)

2023年05月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
5.2km
登り
440m
下り
430m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:57
合計
2:47
距離 5.2km 登り 440m 下り 439m
14:40
10
14:50
14:55
20
15:15
15:25
15
15:40
16:00
10
16:10
16:28
10
東邦ガス電波塔〜下降ルート偵察
16:38
16:42
6
8合目〜旧愛宕神社跡地
16:48
4
16:52
14
5合目
17:06
2
防獣柵
17:19
3
17:22
ゴール地点
肺疾患の再発が疑われたためリハビリ登山を休止していたのですが、3週間ぶりに復活。東邦ガスの電波塔脇から西側の谷へ下るルートを見つけたので、少し偵察してきました
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ポケットパーク駐車場
頂上分岐
2023年05月30日 14:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 14:39
頂上分岐
第2見晴台から名古屋駅周辺高層ビル群の展望。久しぶりの登山で息が続かず、ここで5分休憩
2023年05月30日 14:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 14:51
第2見晴台から名古屋駅周辺高層ビル群の展望。久しぶりの登山で息が続かず、ここで5分休憩
田植えは終わってますね
2023年05月30日 14:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 14:51
田植えは終わってますね
河跡湖の解説板
2023年05月30日 14:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 14:55
河跡湖の解説板
シダの新緑
2023年05月30日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 15:07
シダの新緑
7合目。10分休憩
2023年05月30日 15:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 15:15
7合目。10分休憩
7合目から木曽三川河口付近の展望
2023年05月30日 15:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/30 15:25
7合目から木曽三川河口付近の展望
多度山頂から濃尾平野の展望
2023年05月30日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 15:39
多度山頂から濃尾平野の展望
多度山頂から伊勢湾の展望。頂上で20分ダラダラした後、健脚コース(電波塔経由)で下りました
2023年05月30日 16:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:01
多度山頂から伊勢湾の展望。頂上で20分ダラダラした後、健脚コース(電波塔経由)で下りました
この電波塔(健脚コースを登ってきた場合の3番目で、道の東側)の所属が判明!
2023年05月30日 16:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:09
この電波塔(健脚コースを登ってきた場合の3番目で、道の東側)の所属が判明!
「NHK」でした。これまで、この貼り紙を見落としていました
2023年05月30日 16:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:09
「NHK」でした。これまで、この貼り紙を見落としていました
よくよく見ると「日本放送協会」と書いてありますね
2023年05月30日 16:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:09
よくよく見ると「日本放送協会」と書いてありますね
地形からして、谷越えルートの下降点は東邦ガスの電波塔あたりかな?と考えていましたので、とりあえず、フェンス脇に踏み込んでみました。(写真の順序は変更しています)
2023年05月30日 16:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:28
地形からして、谷越えルートの下降点は東邦ガスの電波塔あたりかな?と考えていましたので、とりあえず、フェンス脇に踏み込んでみました。(写真の順序は変更しています)
フェンスの先に、かなり明瞭な下降ルート発見!
2023年05月30日 16:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 16:25
フェンスの先に、かなり明瞭な下降ルート発見!
よく手入れされていそうなトレースです
2023年05月30日 16:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 16:23
よく手入れされていそうなトレースです
今回の偵察はここまでにしましたが、このまま谷の方へどんどん下りて行けそうなので、このルートで間違いなさそうです。いずれ中道まで(あるいは中道から)歩いてみたいです
2023年05月30日 16:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 16:20
今回の偵察はここまでにしましたが、このまま谷の方へどんどん下りて行けそうなので、このルートで間違いなさそうです。いずれ中道まで(あるいは中道から)歩いてみたいです
電波塔まで登り返して、健脚コース下りへ。先日、9合目ケルンの先で見つけた右方向への分岐に入ってみましたが、踏み跡がすぐに不明瞭になりました。まだまだ行けそうですが、谷越えルートが見つかったこともあり、すぐに撤退
2023年05月30日 16:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:34
電波塔まで登り返して、健脚コース下りへ。先日、9合目ケルンの先で見つけた右方向への分岐に入ってみましたが、踏み跡がすぐに不明瞭になりました。まだまだ行けそうですが、谷越えルートが見つかったこともあり、すぐに撤退
8合目から鈴鹿方面の展望
2023年05月30日 16:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:38
8合目から鈴鹿方面の展望
旧愛宕神社跡地
2023年05月30日 16:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 16:40
旧愛宕神社跡地
旧愛宕神社跡地から伊勢湾の展望
2023年05月30日 16:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/30 16:40
旧愛宕神社跡地から伊勢湾の展望
2023年05月30日 16:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:42
6合目
2023年05月30日 16:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:48
6合目
6合目から木曽三川河口付近の展望
2023年05月30日 16:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 16:48
6合目から木曽三川河口付近の展望
5合目から名古屋駅周辺高層ビル群の展望
2023年05月30日 16:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:52
5合目から名古屋駅周辺高層ビル群の展望
立入禁止(その1)
2023年05月30日 16:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 16:58
立入禁止(その1)
立入禁止(その2)
2023年05月30日 17:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 17:00
立入禁止(その2)
立入禁止(その3)
2023年05月30日 17:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 17:03
立入禁止(その3)
立入禁止(その4)
2023年05月30日 17:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 17:05
立入禁止(その4)
防獣柵
2023年05月30日 17:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 17:06
防獣柵
愛宕神社
2023年05月30日 17:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 17:09
愛宕神社
招霊(おがたま)の木
2023年05月30日 17:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/30 17:09
招霊(おがたま)の木
長尾橋(ながおはし)
2023年05月30日 17:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 17:15
長尾橋(ながおはし)
ポケットパーク上段の階段。だいぶ下草が伸びてきました
2023年05月30日 17:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/30 17:21
ポケットパーク上段の階段。だいぶ下草が伸びてきました
撮影機器:

感想

(日記に書くべきかもしれませんが…)5/15の通院日のこと。レントゲン検査で右肺に白い影が出て、血液検査でも炎症反応の数値が上がっていたため、急きょCT検査を行い、肺炎を起こしていることが判明しました。(大汗)
確かに、連休が明けたころから痰の量が少し増えて、たまに変な咳も出たりしていて、何となく不穏な自覚症状はあったのですが…。もしかすると、2年前の入院の要因となった「間質性肺炎」が再発したのかも?とかなり焦りましたが、抗生剤を服用して様子を見たところ、一週間後には肺の影が少し小さくなり、血液の炎症反応もほぼ正常値に戻っていました。抗生剤が効いているので、おそらく普通?の細菌性の肺炎だろうと診断され、追加で3日分の抗生剤を処方してもらい、次の診察はいつも通り2か月後になりました。(まだ肺に影があるのに、ホントにそれで大丈夫なの? ^^;)
ということで、再発ではなくてホッとしましたが、肺炎を起こしていることには違いないので、リハビリ登山はしばらく休止せざるをえませんでした。

月末になり、自覚症状が消えて体調がほぼ戻ったと思われますので、3週間ぶりに多度山へ登ってみました。久しぶりの山歩きということで、一応、展望コースから健脚コースを左回りという無難なルートにしたのですが、途中、東邦ガスの電波塔の脇から西側の谷(落葉川)へ下るルートを見つけたので、少し偵察してきました。
以前、中道バリエーションルートですれ違った方に「谷を越えてヤング広場に登り返すルートがある」とお聞きしたのですが、ここで間違いなさそうです。中道に出るためには落葉川の徒渉が必須と思われますので、できれば徒渉点も確認しておきたいところですが、時間的にも体力的にも余裕がありませんでした。リハビリ中の身にはちょっと荷が重いかなぁ。。(最近、「みんなの足跡」に中道バリエーションルートのトレースがやっと付きましたので、こっち方面も興味津々です)

今回、ヒル対策として、雪山で使っていたロングスパッツを引っ張り出しました。ただ、これは長さが膝まであるので、ヒル専用にもう少し短めのものを調達しようかと思案中です。

*掲載したスナップ写真は、容量節約のため、しばらくしたら間引きします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら