ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556051
全員に公開
ハイキング
白山

白山 〜 完全遭難 〜

2014年11月10日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

別当出合〜観光新道〜室堂〜御前峰〜
室堂〜砂防新道〜別当出合
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合 駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
観光新道〜室堂 登山道は所々積雪、凍結していました。
室堂〜頂上 20 cm ほど雪で覆われており、
登山道は完全凍結。アイゼンが必要かと・・・
その他周辺情報 下山後は 白峰温泉 へ入りました。
山頂は 0 ℃ で 晴れ の天気予報。
別当出合 からスタート。

この時期にこの山を登る・・・

常識的に考えると
すでに昨夜の時点で
酷い道程になる事は
想像に難くないのですが・・・
2014年11月10日 06:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 6:04
山頂は 0 ℃ で 晴れ の天気予報。
別当出合 からスタート。

この時期にこの山を登る・・・

常識的に考えると
すでに昨夜の時点で
酷い道程になる事は
想像に難くないのですが・・・
アナログとデジタルのコンパス、
かなり明るめのライト、
多めの行動食、
遭難した時用の水と食料、
必要以上の持ち物・・・

パーティー全員を守れるよう、
全ての事態に対処出来るよう・・・

日帰り予定なのに
とてつもない重さの装備になってしまいました ( 泣 )
2014年11月10日 06:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 6:13
アナログとデジタルのコンパス、
かなり明るめのライト、
多めの行動食、
遭難した時用の水と食料、
必要以上の持ち物・・・

パーティー全員を守れるよう、
全ての事態に対処出来るよう・・・

日帰り予定なのに
とてつもない重さの装備になってしまいました ( 泣 )
大荒れの登山になるかも・・・

スタート直後なのに
M 氏も
不穏な雰囲気を肌で感じているようです。
2014年11月10日 06:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 6:24
大荒れの登山になるかも・・・

スタート直後なのに
M 氏も
不穏な雰囲気を肌で感じているようです。
2014年11月10日 06:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 6:36
2014年11月10日 06:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 6:39
観光新道 を歩きます。
2014年11月10日 06:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 6:40
観光新道 を歩きます。
テイルオン!!!
2014年11月10日 06:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 6:46
テイルオン!!!
不動滝 でしょうか・・・
2014年11月10日 07:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 7:19
不動滝 でしょうか・・・
数分おきに
寄せては引いてを繰り返す雲海。
2014年11月10日 07:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 7:20
数分おきに
寄せては引いてを繰り返す雲海。
少しイラっとするポーズをとる M 氏。
2014年11月10日 07:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 7:32
少しイラっとするポーズをとる M 氏。
朝陽が射し込み始めます。
2014年11月10日 07:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 7:34
朝陽が射し込み始めます。
一気に目が覚めたような
色とりどりな世界が広がりました。
2014年11月10日 07:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 7:37
一気に目が覚めたような
色とりどりな世界が広がりました。
2014年11月10日 07:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 7:39
過ごして来た人生・・・
M 氏とお互いの生き様を語り合います。
2014年11月10日 07:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/10 7:51
過ごして来た人生・・・
M 氏とお互いの生き様を語り合います。
2014年11月10日 07:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 7:52
2014年11月10日 08:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:00
2014年11月10日 08:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:03
2014年11月10日 08:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:10
2014年11月10日 08:14撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 8:14
2014年11月10日 08:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:15
2014年11月10日 08:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:21
2014年11月10日 08:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:27
2014年11月10日 08:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:29
2014年11月10日 08:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:32
2014年11月10日 08:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:34
2014年11月10日 08:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:34
2014年11月10日 08:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:37
2014年11月10日 08:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:38
2014年11月10日 08:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:39
2014年11月10日 08:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/10 8:45
2014年11月10日 08:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:45
2014年11月10日 08:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:47
景色は素晴らしいのですが・・・
帰りの心配が頭を過ぎり
素直に喜べません。
陽気な M 氏も時々弱気な発言を・・・
2014年11月10日 08:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:49
景色は素晴らしいのですが・・・
帰りの心配が頭を過ぎり
素直に喜べません。
陽気な M 氏も時々弱気な発言を・・・
M 氏と
人影で遊んでみます。
2014年11月10日 08:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/10 8:50
M 氏と
人影で遊んでみます。
2014年11月10日 08:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/10 8:52
2014年11月10日 08:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 8:58
2014年11月10日 09:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/10 9:24
2014年11月10日 09:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 9:31
一休みした小屋で
完全に失敗登山だと確信する、
M 氏と俺氏。
だけど、
もう引き返せない所まで
来てしまったよ・・・
2014年11月10日 10:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:04
一休みした小屋で
完全に失敗登山だと確信する、
M 氏と俺氏。
だけど、
もう引き返せない所まで
来てしまったよ・・・
とにかく
あらゆるトラブル対処法を考え合います。
2014年11月10日 10:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:10
とにかく
あらゆるトラブル対処法を考え合います。
2014年11月10日 10:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:17
2014年11月10日 10:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:19
2014年11月10日 10:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:30
2014年11月10日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:32
2014年11月10日 10:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:36
2014年11月10日 10:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:38
2014年11月10日 10:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:41
弥陀ヶ原 へ・・・
2014年11月10日 10:48撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:48
弥陀ヶ原 へ・・・
映画の撮影でもしているのでしょうか・・・???
近づいてみると、
日米合同演習の真っ最中。
米軍の重厚な装備が
平和ボケした私には
とても現実のモノには見えません。
2014年11月10日 10:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:59
映画の撮影でもしているのでしょうか・・・???
近づいてみると、
日米合同演習の真っ最中。
米軍の重厚な装備が
平和ボケした私には
とても現実のモノには見えません。
かなりハードな場所で
下降訓練を行っているのだとか・・・
2014年11月10日 11:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:04
かなりハードな場所で
下降訓練を行っているのだとか・・・
航空自衛隊委員 from 秋田、
米兵 from 横田、アラスカ、
の三人が機敏に ヘリ へと乗り込みます。
2014年11月10日 11:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 11:05
航空自衛隊委員 from 秋田、
米兵 from 横田、アラスカ、
の三人が機敏に ヘリ へと乗り込みます。
2014年11月10日 11:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:06
2014年11月10日 11:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:07
2014年11月10日 11:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:18
この辺りから問題続出・・・

だがしかし!

全ては想定内なのです!
2014年11月10日 11:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:18
この辺りから問題続出・・・

だがしかし!

全ては想定内なのです!
2014年11月10日 11:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:31
地元のアマカメラマン お二人が
シャッターチャンスを伺っておりました。
2014年11月10日 12:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 12:02
地元のアマカメラマン お二人が
シャッターチャンスを伺っておりました。
室堂 へと到着。
2014年11月10日 13:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 13:27
室堂 へと到着。
生きて下山するため・・・

ひたすら
M 氏と良策を考え合います。
2014年11月10日 13:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 13:28
生きて下山するため・・・

ひたすら
M 氏と良策を考え合います。
2014年11月10日 13:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 13:30
かっこエエ、別山 。
2014年11月10日 13:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 13:36
かっこエエ、別山 。
登山道は雪で覆われています。
無しで登りましたが、
アイゼンが有った方が良いと思います。
2014年11月10日 14:02撮影 by  SH-01F, SHARP
2
11/10 14:02
登山道は雪で覆われています。
無しで登りましたが、
アイゼンが有った方が良いと思います。
白山 御前峰 。

室堂 に
カバンとカメラを置いて来てしまったので
スマホでパチリパチリ・・・
2014年11月10日 14:23撮影 by  SH-01F, SHARP
2
11/10 14:23
白山 御前峰 。

室堂 に
カバンとカメラを置いて来てしまったので
スマホでパチリパチリ・・・
積雪した火山湖が見える、
主峰周辺の頂稜部。
2014年11月10日 14:23撮影 by  SH-01F, SHARP
2
11/10 14:23
積雪した火山湖が見える、
主峰周辺の頂稜部。
2014年11月10日 14:24撮影 by  SH-01F, SHARP
2
11/10 14:24
立山 をはじめ、
北アルプスの山々が
キレいに見えているらしいのですが・・・
指の凍えのせいもあり、
360 度の大パノラマが上手く撮れません。
写真がダメなら動画にしようかと思ったけれど、
日没を考えると一刻も早く下りたかったので
諦める事に・・・ ( 泣 )
2014年11月10日 14:26撮影 by  SH-01F, SHARP
1
11/10 14:26
立山 をはじめ、
北アルプスの山々が
キレいに見えているらしいのですが・・・
指の凍えのせいもあり、
360 度の大パノラマが上手く撮れません。
写真がダメなら動画にしようかと思ったけれど、
日没を考えると一刻も早く下りたかったので
諦める事に・・・ ( 泣 )
気温 0 ℃、
体感温度は氷点下・・・
あまり長居してもアレかな・・・
っと思いすぐに下山。
2014年11月10日 14:26撮影 by  SH-01F, SHARP
1
11/10 14:26
気温 0 ℃、
体感温度は氷点下・・・
あまり長居してもアレかな・・・
っと思いすぐに下山。
すでに日が傾き始めた、
15 時過ぎ・・・
驚く事にトレイルランナーが二人上がって来ました。
まあ、
他人の心配などをしている
そんな余裕すらありませんが・・・
2014年11月10日 15:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 15:12
すでに日が傾き始めた、
15 時過ぎ・・・
驚く事にトレイルランナーが二人上がって来ました。
まあ、
他人の心配などをしている
そんな余裕すらありませんが・・・
2014年11月10日 15:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 15:16
2014年11月10日 15:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 15:20
美しい主峰を振り返ってみます。
2014年11月10日 15:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 15:24
美しい主峰を振り返ってみます。
下山に向けて
M 氏とカロリーメイト等、
行動食と水分を分け合い摂取します。
これで
心身共に少し楽になりました。
これから確実に起こるであろう
トラブルに
対処出来そうな気がしてきました。
2014年11月10日 15:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 15:27
下山に向けて
M 氏とカロリーメイト等、
行動食と水分を分け合い摂取します。
これで
心身共に少し楽になりました。
これから確実に起こるであろう
トラブルに
対処出来そうな気がしてきました。
夕陽に染まる 御嶽山 ・・・
その姿は
美しくもあり、
悲しくもあり・・・
2014年11月10日 15:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 15:30
夕陽に染まる 御嶽山 ・・・
その姿は
美しくもあり、
悲しくもあり・・・
2014年11月10日 15:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 15:35
槍ヶ岳、大キレット、穂高連峰とその周辺。
スゲー雪だけど、
あんな所を登る人はいるのかな・・・
2014年11月10日 15:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/10 15:40
槍ヶ岳、大キレット、穂高連峰とその周辺。
スゲー雪だけど、
あんな所を登る人はいるのかな・・・
乗鞍岳 。
2014年11月10日 15:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 15:40
乗鞍岳 。
荒島岳 。
2014年11月10日 15:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/10 15:41
荒島岳 。
槍ヶ岳 から 御嶽山 までを一望。
素晴らしい景色・・・
2014年11月10日 15:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 15:44
槍ヶ岳 から 御嶽山 までを一望。
素晴らしい景色・・・
2014年11月10日 15:48撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 15:48
2014年11月10日 15:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 15:50
2014年11月10日 15:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 15:51
砂防新道 を通ります。
2014年11月10日 15:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 15:59
砂防新道 を通ります。
2014年11月10日 16:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/10 16:07
2014年11月10日 16:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 16:09
2014年11月10日 16:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:11
2014年11月10日 16:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:11
非常に明るく前向きな M 氏と一緒だと
何とか乗り越えられそうな気がします。
2014年11月10日 16:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:12
非常に明るく前向きな M 氏と一緒だと
何とか乗り越えられそうな気がします。
2014年11月10日 16:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 16:13
もう完全に諦めモードの俺氏を
グイグイ引っ張る M 氏。
その背中が
とても心地良いのです。
2014年11月10日 16:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:19
もう完全に諦めモードの俺氏を
グイグイ引っ張る M 氏。
その背中が
とても心地良いのです。
水道の水も出ず、
日没も迫ってきましたが・・・
休憩をしたら
気分も前向きになりました。
2014年11月10日 16:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:31
水道の水も出ず、
日没も迫ってきましたが・・・
休憩をしたら
気分も前向きになりました。
2014年11月10日 16:33撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 16:33
別山 。
2014年11月10日 16:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 16:41
別山 。
2014年11月10日 16:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:41
2014年11月10日 16:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:45
美しいけど・・・
時間的に相当ヤバいです。
最悪の事態を考えながら
慎重に歩きます。
2014年11月10日 16:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 16:53
美しいけど・・・
時間的に相当ヤバいです。
最悪の事態を考えながら
慎重に歩きます。
考えられる選択肢を
全て頭に刻み込みながら
起こりうるだろうトラブルに備えます。
少ない脳みそが
オーバーヒート気味に・・・
2014年11月10日 16:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:54
考えられる選択肢を
全て頭に刻み込みながら
起こりうるだろうトラブルに備えます。
少ない脳みそが
オーバーヒート気味に・・・
ついに日没。
雲海の中に入ると、
案の定 道迷い。
こんなのも
あらかじめ想定していたので
冷静に
スマホの GPS と 地図ロイド、ログ を立ち上げて
車道に戻り下山しました。
2014年11月10日 16:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
11/10 16:58
ついに日没。
雲海の中に入ると、
案の定 道迷い。
こんなのも
あらかじめ想定していたので
冷静に
スマホの GPS と 地図ロイド、ログ を立ち上げて
車道に戻り下山しました。
帰りは温泉へ・・・
湯舟に浸かりながら生きている実感を噛み締めました。
とにかく無事で良かった、
ただ単に運が良かっただけかもしれないけれど・・・
あらゆる責任を背負い込まなければ
登ってはならないな・・・
っと思いました。
やたらと成分が身にしみる、
塩っぱい お湯 でした。
2014年11月10日 19:52撮影 by  SH-01F, SHARP
3
11/10 19:52
帰りは温泉へ・・・
湯舟に浸かりながら生きている実感を噛み締めました。
とにかく無事で良かった、
ただ単に運が良かっただけかもしれないけれど・・・
あらゆる責任を背負い込まなければ
登ってはならないな・・・
っと思いました。
やたらと成分が身にしみる、
塩っぱい お湯 でした。

感想

“ 登りたい ” という大きすぎる欲望と
“ 遭難する事は無いだろう ” という少なすぎる不安・・・

とても稚拙で未熟な登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

ゲスト
雲海が凄すぎる
smartさん こんばんは〜
凄い迫力のある雲海ですね!
行ってみたい山の候補になりました
あの雲海の中での下山はさぞかし骨を折られた事でしょう。。。
無事に下山されてなりよりです
2014/12/1 20:28
ありがとうございます〜
SkyEagle さんこんにちわ〜
この日会った登山者 4 人、
一年に何度もこの山に登る方たちだったのですが、
こういう天候は
雪山が始まる直前の時期にしかないそうだと
全員おっさっていました。
高さの割にさほど難易度は高く無い山なのですが・・・
パーティー内に重大な問題を抱えておりまして・・・ ( 泣 )
毎回、「 孤高の人 」 の 北鎌尾根状態 に突入してしまうのです。
今回は本当にヤバいと思いました。
本当に無事で何よりでした。
ココ、
ヤマレコで調べてみたら、
雪山も面白いみたいですね〜
2014/12/2 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら