ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5562005
全員に公開
ハイキング
関東

[備忘録]神田上水上流部(神田川・善福寺川・妙正寺川)

2023年05月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
24:00
距離
41.1km
登り
2m
下り
64m

コースタイム

5月6日に神田上水の史跡を訪ねたが、やはり分水ポイントである関口大洗堰の上流がどのようになっていたのか、そして今どうなっているのかが気になる。
神田川(旧平川)及び支流の善光寺川と妙正寺川も訪ねることにしました。
しかし、河川に沿った景色は概して単調で皆さんにお勧めできるウォーキングエリアが少ないため自分自身の備忘録として登録することにしました。
なお、効率よく辿るために上流から下っただけでなく下流から遡ったケースもあるが、ここでは分かりやすさを重視して全て水源からスタートする形にしました。
ルートは手書きで、実際に辿ったルートと合っていない箇所があります。例えば以下の箇所です。
・本来は通過できるが工事中で通行止めだった。
・環七、環八など幹線道路では実際は信号機のある交差点を渡って進んだ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
神田川の水源は井の頭恩賜公園の井の頭池です。
「お茶の水」は池の最奥の湧水」で、徳川家康が関東随一の名水とほめてお茶をいれたという伝説にからこの名がついたそうです。
今は湧水減少のためポンプで地下水を汲み上げています。
4
神田川の水源は井の頭恩賜公園の井の頭池です。
「お茶の水」は池の最奥の湧水」で、徳川家康が関東随一の名水とほめてお茶をいれたという伝説にからこの名がついたそうです。
今は湧水減少のためポンプで地下水を汲み上げています。
お茶の水橋から眺める井の頭池。
かつては日量数万トン以上の湧水があったが周辺で地下水汲み上げが増えてほとんど枯渇してしまったのは残念なことです。
アスファルト舗装で雨水の地下浸透がなくなったのも一因でしょうか。
水質悪化や外来生物の増加には、対策として定期的な「かいぼり」を行っているようです。
4
お茶の水橋から眺める井の頭池。
かつては日量数万トン以上の湧水があったが周辺で地下水汲み上げが増えてほとんど枯渇してしまったのは残念なことです。
アスファルト舗装で雨水の地下浸透がなくなったのも一因でしょうか。
水質悪化や外来生物の増加には、対策として定期的な「かいぼり」を行っているようです。
神田川の源流です。
前日に結構な雨が降ったのに流出量がこんなにも少ないとは!!
下流で子供たちが水遊びしていました。
4
神田川の源流です。
前日に結構な雨が降ったのに流出量がこんなにも少ないとは!!
下流で子供たちが水遊びしていました。
約45年ぶりの井の頭公園です😊
平日でも多くの人に親しまれていました。
1
約45年ぶりの井の頭公園です😊
平日でも多くの人に親しまれていました。
こんな凝った形の川底もあります。
しばらく、ウォーキング、ジョッギングしてしているエリアや公園などの緑地を通過した後に住宅地を通過して、
3
こんな凝った形の川底もあります。
しばらく、ウォーキング、ジョッギングしてしているエリアや公園などの緑地を通過した後に住宅地を通過して、
井の頭公園から10数km下ると支流の善福寺川合流点。
2
井の頭公園から10数km下ると支流の善福寺川合流点。
市街地を流れる川になっています。
3
市街地を流れる川になっています。
高田馬場分水路
河道拡幅が困難な中流部において、治水の安全度を向上させるため一時的に分水して幅広の下流で再合流させます。
2
高田馬場分水路
河道拡幅が困難な中流部において、治水の安全度を向上させるため一時的に分水して幅広の下流で再合流させます。
約1.5km先で神田川の分水と妙正寺川が神田川に合流しています。
2
約1.5km先で神田川の分水と妙正寺川が神田川に合流しています。
環状5号線と交差する付近です。
2
環状5号線と交差する付近です。
このエリア・新宿区だけでも33本の橋があり、都度一時停止し横切って進みます。
1
このエリア・新宿区だけでも33本の橋があり、都度一時停止し横切って進みます。
魚道の整備で鮎の遡上が見られることがあるようです😊
3
魚道の整備で鮎の遡上が見られることがあるようです😊
神田上水取水口の関口大洗堰近くまで下ってきました。
ここが今回の終点としました😊
1
神田上水取水口の関口大洗堰近くまで下ってきました。
ここが今回の終点としました😊
次に、支流の善福寺川です。
水源は都立善福寺公園の善福寺池です。
当時は井の頭池と同じように湧水量が多かったようです。
1
次に、支流の善福寺川です。
水源は都立善福寺公園の善福寺池です。
当時は井の頭池と同じように湧水量が多かったようです。
上池は藻が原因と思われるペンキを流したような緑色の場所もありました。異臭はありません。
3
上池は藻が原因と思われるペンキを流したような緑色の場所もありました。異臭はありません。
下池の水は透明です。下池の水にはスイレンを含めて水草が多いのでそれが関係しているのかもしれません。
上下の池は繋がっているもののそれぞれ別の井戸から水を供給しているそうです。


2
下池の水は透明です。下池の水にはスイレンを含めて水草が多いのでそれが関係しているのかもしれません。
上下の池は繋がっているもののそれぞれ別の井戸から水を供給しているそうです。


善福寺川の源流です。
1
善福寺川の源流です。
川床が土なので植物が育ち生物も生息していて自然浄化作用が働き水の透明度も上がっているようです。
蛇行が顕著な箇所には、増水時に川底が洗われてしまうことがないように蛇籠(金網の籠に割栗石を入れたもの)を投入しているそうです。
2
川床が土なので植物が育ち生物も生息していて自然浄化作用が働き水の透明度も上がっているようです。
蛇行が顕著な箇所には、増水時に川底が洗われてしまうことがないように蛇籠(金網の籠に割栗石を入れたもの)を投入しているそうです。
密集した住宅地を除いて、川沿いには、緑地、公園や小園地が整備されています。
2
密集した住宅地を除いて、川沿いには、緑地、公園や小園地が整備されています。
豊かな緑のエリア
1
豊かな緑のエリア
つがいのアオサギがくつろいでいました😊
2
つがいのアオサギがくつろいでいました😊
ほとんどのエリアでは柵があって川面近くに下りることができないのですが、まれにテラスや遊歩道が整った親水施設がありました😊
3
ほとんどのエリアでは柵があって川面近くに下りることができないのですが、まれにテラスや遊歩道が整った親水施設がありました😊
都心に近づくとこの景色。
2
都心に近づくとこの景色。
神田川との合流地点で善福寺川終了です。
1
神田川との合流地点で善福寺川終了です。
最後に、同じく支流の妙正寺川。
水源は妙正寺池です。
他の2か所に比べて湧水量が少なかったようです。
今は地下水をポンプで汲み上げ噴水にしています。
3
最後に、同じく支流の妙正寺川。
水源は妙正寺池です。
他の2か所に比べて湧水量が少なかったようです。
今は地下水をポンプで汲み上げ噴水にしています。
他の2か所が都立で、この公園は世田谷区立です。
そのためか公園案内がなく残念でした😢 地元の方には不要かもしれませんが遠方からの訪問者にとってはあって欲しいところです。
2
他の2か所が都立で、この公園は世田谷区立です。
そのためか公園案内がなく残念でした😢 地元の方には不要かもしれませんが遠方からの訪問者にとってはあって欲しいところです。
池からの放出口、源流です。
3
池からの放出口、源流です。
川沿いに歩道が整っているのは他と同じ。
2
川沿いに歩道が整っているのは他と同じ。
下流に雰囲気が良い江古田公園と哲学堂公園があります。
4
下流に雰囲気が良い江古田公園と哲学堂公園があります。
市街地を進み、
神田川との合流点の約1.2km手前で神田川分水が流入してすぐに暗渠になります。その後は写真9の通りです。
2
市街地を進み、
神田川との合流点の約1.2km手前で神田川分水が流入してすぐに暗渠になります。その後は写真9の通りです。
人口増加によって田畑や湿地を宅地に変え道路も舗装化されたため、雨水が地下に浸透せず一気に川に流れ込んで氾濫のリスクが増し治水が重要になりました。さらに近年の気候変動の影響で雨の降り方が変わってきているので従来レベルの対策では追い付かなくなってしまうようです。
1
人口増加によって田畑や湿地を宅地に変え道路も舗装化されたため、雨水が地下に浸透せず一気に川に流れ込んで氾濫のリスクが増し治水が重要になりました。さらに近年の気候変動の影響で雨の降り方が変わってきているので従来レベルの対策では追い付かなくなってしまうようです。
このため、各河川それぞれに調整池が設けられ更に追加設置工事が行われています。
また各所で護岸のかさ上げも行われていて今や治水に重要な役割を果たしています。
2
このため、各河川それぞれに調整池が設けられ更に追加設置工事が行われています。
また各所で護岸のかさ上げも行われていて今や治水に重要な役割を果たしています。
環状七号線の地下に各河川を横断してつなげるトンネル状の広域調整池の工事が進められていました。
大規模な氾濫が起こらないよう願うばかりです。
4
環状七号線の地下に各河川を横断してつなげるトンネル状の広域調整池の工事が進められていました。
大規模な氾濫が起こらないよう願うばかりです。

感想

旧神田上水の分水堰の上流を訪ねてみて、神田川の状況が時代とともに変わってきたことが実感できました。
江戸時代の主要な役割は上水の安定確保と治水。上水供給の役割を終えた明治時代以降は下水排水と治水、昭和30年代以降産業排水と生活排水で”死の川”と呼ばれるほど汚れたが、その後下水道の整備と排水の高度処理で水質が改善して、今は高度処理水と雨水が流れており降雨時には治水の役割が大いに期待されています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら