記録ID: 5568857
全員に公開
ハイキング
近畿
#3高野街道(高野山へ)
2023年06月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:17
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:09
7:27
7:28
62分
西光寺
8:30
8:40
13分
日輪寺
10:26
10:27
9分
日本最後の仇討ち墓所
10:51
11:18
46分
旧白藤小学校
13:15
13:17
28分
清不動堂
15:23
奥の院バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06時00分発 難波駅(南海高野線 急行 橋本行き) 06時51分着 橋本駅(乗り継ぎ) 06時57分発 橋本駅(普通 極楽橋行き) 07時04分着 学文路駅 ※南海の一部運休はこの日だけらしい。 帰り: 15時22分頃発 奥の院前(中の橋口)バス停 420円(IC使えました) 15時40分頃着 高野山駅 16時40分頃発 高野山駅(代行輸送バス) 17時47分頃着 橋本駅 ※JRの一部運休は1週間程度らしい。 18時08分発 橋本駅(南海高野線 特急りんかん 運賃プラス520円) 18時51分着 難波駅 【南海りんかんバス】 http://www.rinkan.co.jp/koyasan/timetable/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高野七口街道ウォーキングマップ(和歌山県HP) https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/nanakuchi.html ・歴史街道ウォーキングマップ(大阪府HP) https://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html#kumano |
写真
石堂丸物語のゆかりの寺で、人魚のミイラがあるそうです。
https://mountain-fox.net/ningyotoishidomaru/
https://mountain-fox.net/ningyotoishidomaru/
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
台風2号に刺激された梅雨前線がもたらした記録的大雨によって、金曜日は西日本、昨日は東日本に災害クラスの状況となりましたが、一転して近畿では、台風一過の晴天とも言える快晴となりました。
もちろん、山間部では、まだ地盤も緩く、撥水の可能性なども考慮しなければなりませんが…。
ということで、前回に九度山で真田祭り見物に寄り道した「高野街道歩き」Finalの高野山に向けて出かけました。
毎年、年初に歩く「町石道」と違って、街道歩きなので、不覚ではありましたが、今まで知らなかった集落をいくつか通って歩きました。
極楽橋から先の不動坂コースは、小学校の一泊二日の林間学習で初日に歩いて以来のことでした。
蓮華定院で宿泊し、翌日、大門から奥の院へと巡り、バスで帰った。
ちなみに翌年の林間学習は吉野で一泊二日だったと思う。
2019年の台風被害の時の代行輸送は、大規模だったからか、乗換えもスムーズでしたが、今回はホントの臨時みたいで、30〜60分待ちとなりました。
最後のバス待ちにクタビレましたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する