記録ID: 5569503
全員に公開
ハイキング
東海
萩太郎山・茶臼山 〜 素敵なステキなハイキング
2023年06月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 569m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 4:52
距離 10.8km
登り 648m
下り 649m
大雨の翌日 快晴の天気予報に誘われて
妻と素敵なハイキングに出かけました
朝のモルゲンロートを山頂で楽しみたいと
2時15分に出発 3時45分には現地へ到着して
歩き始める予定が なんと 国道が土砂崩れで通行止め
迂回して25分ロスしてしまいました
今回は山を歩くことではなく
のんびりと ハイキングを楽しむのが目的
ケセラセラと満喫してきました
妻と素敵なハイキングに出かけました
朝のモルゲンロートを山頂で楽しみたいと
2時15分に出発 3時45分には現地へ到着して
歩き始める予定が なんと 国道が土砂崩れで通行止め
迂回して25分ロスしてしまいました
今回は山を歩くことではなく
のんびりと ハイキングを楽しむのが目的
ケセラセラと満喫してきました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一昨年に続いて このお山は2度目のハイキング
以前素敵な思い出が有りましたので 今回も凄く楽しみでした
萩太郎山の山頂では まだまだ気温が低く 5度前後位の体感でした
日の出を少し超えた時間に到着して 1時間程かけてモーニング
昨日パン屋さんで仕入れてきた 抹茶チョコレートが妻に大うけ‼
ヤッター・・・。
今日が芝桜祭り最終日なのに 花は ゼロ でした・・・。ガクッ
茶臼山へのアプローチの途中にも ステキなベンチが有りますので
またまた のんびり時間を過ごしました
茶臼山を下って アテビ平への取り付きの登山道へ向かうと
前日の大雨で 足元が以前よりメチャメチャぬかるんでいて
以前は細い水の流れだつたのに ざざぁ〜〜〜っと 小川に変身〜(笑)
予定を変更して 売木峠経由でロードを歩きました
アテビ平も素敵なエリアで歩く予定でいましたが
今回は 小鳥小屋の前で のんびりコーヒーを飲んで
お菓子やケーキを堪能して 散歩は次回にお預けとしました
今回 登山がテーマではないので 妻と朴の葉っぱで仮面を作ったり
お花や木をアプリで調べたり 矢作川の源流探索? したり
レッドクローバー シロツメ草 を見つけて
幼いころ覚えた ラスカルの歌を一緒に歌って
楽しい時間を過ごしてきました
家への帰りのルートは 売木村で温泉の予定でしたが
通行止めの事もあり 稲武のドングリの湯でマッタリと・・・。
山を歩き始めて4年5か月経ちますが
今回のお散歩が 今までで一番楽しかったかな〜〜〜‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する