記録ID: 556998
全員に公開
ハイキング
東海
初冬の「猿投山」雲興寺コースを歩く
2014年12月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 590m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:42
距離 8.8km
登り 600m
下り 592m
9:50
59分
スタート地点
14:32
ゴール地点
ルート 記録
10:00雲興寺駐車場
10:50北歩コース尾根分岐(近くにトイレ小屋)
11:07登山口→赤猿峠
11:36赤猿峠
12:20猿投山12:25
12:58北歩道ルート出会い
13:21本道出会い
14:10雲興寺駐車場
10:00雲興寺駐車場
10:50北歩コース尾根分岐(近くにトイレ小屋)
11:07登山口→赤猿峠
11:36赤猿峠
12:20猿投山12:25
12:58北歩道ルート出会い
13:21本道出会い
14:10雲興寺駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山路整備済み。危険ヶ所見当たらない。 |
その他周辺情報 | コンビニは瀬戸市内に数箇所有り |
写真
境内の紅葉は素晴らしい。おそらく日本でベスト10に入るだろう。下山の折30分ほど写真撮影。
過去に通路以外に中に入って坊さんに怒鳴ら学習し、
自然体で撮った。
禅宗のお坊さんって気が短じかい(^O^)。
過去に通路以外に中に入って坊さんに怒鳴ら学習し、
自然体で撮った。
禅宗のお坊さんって気が短じかい(^O^)。
撮影機器:
感想
急激な寒波で温度低下の日。瀬戸の雲興寺から猿投山山頂を目指す。門前は東海自然歩道ルート上、立派な水洗もトイレも建った。
参拝者の広い駐車場に車を留め置く。自然歩道内でもあり過去に何回も止めているし、車を止めてもお咎めないようだ。
登山路は初冬の様相、落葉樹も落下落ち葉の絨毯歩き。歩き始めの谷隘の道、風を遮り寒さを感じない。朝早くから登ったのか降りてくる登山者と遭遇、寒いのに朝早くやる気まんまんと恐れ入る。 山人は暑さ寒さも影響なし。
雲興寺コースから猿投山の短縮コース、猿投山の文字が入っていない「北歩道コース」の道標、歩き初めて1時間ほどの地点にある。。下山は同ルートを下降する。
トイレの建家付近から林道出会い、猿投山の道標を見てルートを右にとり、広い林道歩き。しばらく歩くと、左手に「猿投山」のルート案内。木のベンチもあり一息着く。ここから「赤猿峠」を経て猿投山に至る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する