記録ID: 5571447
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ後時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
白樺牧場の市営駐車場利用
バス、
車・バイク
下山口姫百合駐車場付近のバス停から駐車場までバスで戻りました。 https://kan-etsu.net/files/libs/10899//202304261710364733.pdf
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
当初、ビジターセンターから出発を予定していたが、白樺牧場・見春山のツツジが綺麗だとのことで、急遽出発ポイントを変更、加えて地蔵岳を通るルートを加えました。南尾根東家に着いた時点で時間が押していたのもあり、鍋割山はスルーすることに。
コース状況/ 危険箇所等 | 先日の台風もあってか、銚子の伽藍で川を横断する箇所ありです。 賽の河原から荒山南尾根東屋まで所々尾根、トラバース路が削られている場所ありです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 箕輪の高原焼きとうもろこし屋さんで新玉ねぎお手頃価格で購入。 滝沢温泉の源泉掛け流し冷泉(炭酸泉)は最高です。 https://www.takizawakan.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | バッグパック 手袋 レインコート ミッドレイヤー ファーストレイヤー 帽子(1) サングラス(1) 非常用具(1) アミノ酸(2) ストックポール(2) 非常食(1) 携帯電話(1) 時計(1) 水(1) ファーストエイド(1) GPS(1) 地図(1) コンパス(1) カメラ(1) 携帯コンロ&鍋(1) |
---|---|
備考 | 今日は台風一過、フェーン現象も予測して、クーラーバッグ持参、コンビニで冷しラーメンを購入。山行中バテはしなかったものの、ひんやりした食事でスムーズな行動できました。 |
写真
感想/記録
by azshi75
鍋割山付近はツツジのタイミングが過ぎていたため、コースを変更して良かったかもしれないです。むしろ、小沼・大沼付近でのハイキングに変更しても良かった感じもしましたが、バススケジュールのこともあって、今回は断念。
花の時期に合わせて登るのは難しいですね。でもこの山の素敵なルートを色々な人に紹介して一緒に歩き回りたいと思いました。
花の時期に合わせて登るのは難しいですね。でもこの山の素敵なルートを色々な人に紹介して一緒に歩き回りたいと思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 荒山 (1571.9m)
- 長七郎山 (1578.9m)
- 姫百合駐車場 (1021m)
- 八丁峠登山口 (1497m)
- 荒山高原 (1256m)
- 新坂平登山口 (1415m)
- 銚子の伽藍
- 茶の木畑峠 (1445m)
- 新坂平バス停 (1427m)
- 見晴山 (1458m)
- 箕輪バス停 (1017m)
- 南尾根の東屋 (1418m)
- 朝香嶺 (1528m)
- 北山 (1520m)
- 小沼駐車場 (1492m)
- 軽井沢峠
- 小沼水門 (1475m)
- 地蔵岳 (1674m)
- ひさし岩 (1480m)
- ローラー滑り台駐車場 (1031m)
- 横引尾根出合
- さねすり岩 (1360m)
- 茶ノ木畑山 (1466m)
- 銚子の伽藍東展望台
- 前浅間 (1486.1m)
- 前山 (1470m)
- 小滝
- 赤城 栗太郎 (1045m)
- 賽の河原
- 伽藍の神水
- 見晴山登山口 (1421m)
- 夫婦滝
- おとぎの森 (1392m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する