記録ID: 5577156
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by yyoo119
梅雨入り前の天気がいい日に山へ
誘われたのは鳳凰山
南アルプスらしい
山無知な自分には何処なのかもわからない
しかし、誘ってもらえるので何処にでも
行ってしまう😅
しかし、大雨の影響で林道通行止め
次に上がった候補は甲斐駒ヶ岳!
それはそれで楽しそう・・・
結果林道開通で鳳凰山へ
夜中に起きて早朝に到着
すでに車が沢山
出発して登り始めると
砂防ダムなどの護岸で歩きやすい
こんなものかと思っていると
出ました。突然の急登
これがキツイいし長い
いくつかの滝が癒やしてくれる
そして見上げるとオベリスク
ああ、あんなに遠かったのに
その下にはアリ地獄と言われる砂の急坂
この時自分はあの上の稜線を歩くだけで
登るとは思っていなかった😣
急登と雨の影響で足元は湿ってるし、たまに泥道
岩は滑るので注意です
山小屋で一息ついてまた急登を登る
どんどん進むと
ん?アリ地獄の下
え〜!登るの〜
上を歩くだけじゃないんだ〜
キツイ登りに砂地に足を取られる
一歩一歩登ってもうすぐだ
と思うが、距離が縮まらない
目の錯覚なのかまだ結構あるぞ
やっとの思いで稜線に到着
絶景の一言
最高過ぎる
先週行った八ヶ岳
いつか行きたい甲斐駒ヶ岳
そして、今日行きたいリスト入りの北岳
体がいくつあっても足りないわ😆
そしてオベリスクへ
登頂は無理でしたが景色は最高
そこから、今日のボス観音岳へ
急登を登ってきた脚にはこたえるキツさ
これは大変だ
到着後の景色はやはり最高!
その後は気持ちいい稜線歩き
これがしたかった
るんるん気分で歩いていると
本日最終ピークのはずの薬師岳
ここでお昼
相変わらずの美味しさ!
お昼後
下の山小屋へ行ってみて、ついでにあっちのピークへ行くとの提案が
有名な山なの?…
全然
でました。
悪い癖のピークハント
まーいい加減慣れたので
行きます!
しかし、この悪い癖で訪れた砂払岳
景色がすごかった!
北岳が正面
振り返りの薬師岳と山小屋のコントラスト
なかなかいい癖です
帰りの登り返しが辛かったけど…
なんだかんだもう下るだけ
さよなら鳳凰山
いい山でした⛰
最後のショートカット沢渡りは
雨の影響で増水しており断念
ここに来て、遠回りの20分はこたえる
無事帰還後はお楽しみの高級日帰り温泉♨️
過去イチ高かった😅
でも、いいお湯でした
長い充実した1日が終了〜
また何処か行きたくなる山行となりました
誘われたのは鳳凰山
南アルプスらしい
山無知な自分には何処なのかもわからない
しかし、誘ってもらえるので何処にでも
行ってしまう😅
しかし、大雨の影響で林道通行止め
次に上がった候補は甲斐駒ヶ岳!
それはそれで楽しそう・・・
結果林道開通で鳳凰山へ
夜中に起きて早朝に到着
すでに車が沢山
出発して登り始めると
砂防ダムなどの護岸で歩きやすい
こんなものかと思っていると
出ました。突然の急登
これがキツイいし長い
いくつかの滝が癒やしてくれる
そして見上げるとオベリスク
ああ、あんなに遠かったのに
その下にはアリ地獄と言われる砂の急坂
この時自分はあの上の稜線を歩くだけで
登るとは思っていなかった😣
急登と雨の影響で足元は湿ってるし、たまに泥道
岩は滑るので注意です
山小屋で一息ついてまた急登を登る
どんどん進むと
ん?アリ地獄の下
え〜!登るの〜
上を歩くだけじゃないんだ〜
キツイ登りに砂地に足を取られる
一歩一歩登ってもうすぐだ
と思うが、距離が縮まらない
目の錯覚なのかまだ結構あるぞ
やっとの思いで稜線に到着
絶景の一言
最高過ぎる
先週行った八ヶ岳
いつか行きたい甲斐駒ヶ岳
そして、今日行きたいリスト入りの北岳
体がいくつあっても足りないわ😆
そしてオベリスクへ
登頂は無理でしたが景色は最高
そこから、今日のボス観音岳へ
急登を登ってきた脚にはこたえるキツさ
これは大変だ
到着後の景色はやはり最高!
その後は気持ちいい稜線歩き
これがしたかった
るんるん気分で歩いていると
本日最終ピークのはずの薬師岳
ここでお昼
相変わらずの美味しさ!
お昼後
下の山小屋へ行ってみて、ついでにあっちのピークへ行くとの提案が
有名な山なの?…
全然
でました。
悪い癖のピークハント
まーいい加減慣れたので
行きます!
しかし、この悪い癖で訪れた砂払岳
景色がすごかった!
北岳が正面
振り返りの薬師岳と山小屋のコントラスト
なかなかいい癖です
帰りの登り返しが辛かったけど…
なんだかんだもう下るだけ
さよなら鳳凰山
いい山でした⛰
最後のショートカット沢渡りは
雨の影響で増水しており断念
ここに来て、遠回りの20分はこたえる
無事帰還後はお楽しみの高級日帰り温泉♨️
過去イチ高かった😅
でも、いいお湯でした
長い充実した1日が終了〜
また何処か行きたくなる山行となりました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する