記録ID: 5579093
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
2023/05/31 聖岳
2023年05月31日(水) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 3,582m
- 下り
- 3,584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:42
距離 29.1km
登り 3,582m
下り 3,584m
14:47
03:59 スタート(0.00km) 03:59 - ゴール(28.16km) 14:48
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
橋は、増水した川の中に沈没、ゴンドラで渡りました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
雨具
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
サングラス
タオル
靴下
グローブ
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
計画書
GPS
ファーストエイドキット
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日で3000m峰21山制覇しました。
YAMPAでは15山ですが、それ以前に登っていたので21山完全制覇です。
最後の聖岳は日帰り登山でしたので、21山で一番きつかったです。
今回は芝沢の駐車場で前泊して早朝から登りました。
芝沢Pから易老渡までの移動は自〇〇で移動したので平均ペースとはだいぶ違います(自分の感覚では×0.75位です)
西沢渡の橋は前々日の雨で、川が増水していて橋が水没しているのゴンドラを利用しましたが単純に疲れるので使用したくないです、でも行き帰りも利用しました。(2回ともにゴンドラが対岸にあり引き寄せてから、渡るので2倍疲れました)
天気は途中で晴れ間も見えて天気が回復するかなと思いましたが、残念ながら薊畑からはガスガスで途中からの聖岳山頂はどこかもわからず、黙々と登りました。
予定より30分位早くやっとの思いで到着、3000m峰21山制覇出来ました。
少し山頂でガスが切れるのを待ちましたが、風も強く寒くなってきたので景色を楽しめずに下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する