記録ID: 558050
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠から大山・・・最後は驚きの雪になりました!!
2014年12月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 510m
- 下り
- 955m
コースタイム
天候 | 晴れ→くもり→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大山ケーブル→伊勢原駅 20分間隔 |
コース状況/ 危険箇所等 |
イタツミ尾根はとても歩きやすく整備されていました。 ただし、霜がおりて凍っているところもありました。 大山山頂のトイレは凍結のため使用できませんでした。 |
その他周辺情報 | コマ参道はたくさんのお店がありました。 |
写真
ケーブルカーで降りていると女坂側のもみじの紅葉がきれいでした。雪もちらほら降り始め。
今年の2月の大雪の際に1メートルの積雪があり、駅から徒歩で来て、手作業で除雪した大変なお話を車掌さんがれていました。
今年の2月の大雪の際に1メートルの積雪があり、駅から徒歩で来て、手作業で除雪した大変なお話を車掌さんがれていました。
感想
快晴を期待してヤビツ峠から大山さんを目指しました。
車ではなく、電車を利用したことで単純往復することなく歩くことができました。(大山は、たぶん6歳くらい以来のことです。)
秦野駅でバス待ちのときから温度が違いました。とにかく寒いです。
8:03到着の電車できましたが、バス停はすでに長蛇の列です。
一台目に乗りきれず、臨時バスになりました。座れたのでラッキーでした。ヤビツ峠でトイレを済ませ出発。
今回は、私が先頭で自分のペースで歩けました。
最初は快晴で本当に気持ちよかったのですが、大山山頂でお昼を食べていら少しずつ雲が出てきて、とにかく寒くて寒くて早めに大変でした。
ミニカップそばがみるみる間に冷めていきました。
大山からの下りは段差がかなり足に堪えました。私は本当は下まで全て歩くつもりだったのですが、ケーブルカーに乗ってズルしました。
旦那は男坂を下って待ち合わせすることにしました。ケーブルカーに乗っていると雪がチラチラ降ってきて驚きました。
紅葉と雪なんだかきれいでしたが、まさか雪になるとは思わず、本当に山の天気はわからないものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
motoboさん、singer_toshiさん、こんにちは。
とてもキレイで気持ちのよさそうな青空でしたが、一変しての曇天&雪だったようで・・・確かに、分厚い雲が都内でも見れましたが、やっぱり雪だったんですね。
(都内は雨でした。。。)
この時期の秦野駅バス停の混み具合は相変わらずですね
今年初めの大雪はスゴかったですが(反面楽しめましたが^^;)、
今年はどうなんでしょうね〜
お疲れさまでした。
丹沢はその先の札掛によく釣りで通っていました。
その時は、車でした。今回数年ぶりのヤビツ峠で初めてのバス利用でして秦野駅のバス待ちの行列には驚きました。
雪に関してはちょっと驚きました。私たちは、まだ軽アイゼンを持っていないのでこれからの山登りには用意したほうが良いんでしょうね。
購入を考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する