記録ID: 5582846
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年06月06日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
玄倉駐車場(無料、トイレ有り)を利用
車・バイク
玄倉→バス移動→箒沢公園橋→バス停前が登山口
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
バス利用にて登山口に移動 玄倉07:59→箒沢公園橋08:22
箒沢公園橋登山口より石棚山を経由し、玄倉に抜けるプラン
箒沢公園橋登山口より石棚山を経由し、玄倉に抜けるプラン
コース状況/ 危険箇所等 | 石棚山までは指導標も多く、道迷いはし難いと思いますが、玄倉→県民の森への降下は指導標の類は有りません。薄い踏み跡を過信せず、適時ルートチェックが必要。 通行上の支障となる箇所は見当たらなかったが、急降下区間でのスリップ、浮石、転倒に注意を払いたい。 ヒル対策、虫対策はしましたが、ヒルは全く見かけませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 ストック |
---|---|
共同装備 | サーモス山専ボトル |
写真
感想/記録
by Tevhid
序盤こそ緩やかな沢沿いトラバース道を進みますが、尾根に取付き始めると、石棚山まで急登が続きます。玄倉への降下区間も同様の急勾配であり、距離こそ短いものの、自分としては久々のパワー型登山でした。
一日経ちましたが、予想通りの筋肉痛に見舞われています
一日経ちましたが、予想通りの筋肉痛に見舞われています
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
反時計回り計画はパワフルですね。私は石棚山までの急登でそこそこ消耗してしまいました。結果として時計回り選択で良かったと思う軟弱者ですが、反時計回りで素晴らしい登山になると良いですね。レコアップを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する