記録ID: 5585960
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山
2023年06月05日(月) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:40
10:30
170分
おおさる山乃家
13:20
13:30
220分
長七郎山
17:10
おおさる山乃家
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
または、赤城神社の手前の信号を東進して、からっ風街道(通称)を行くと、同じく、おおさる山乃家の小さな看板があるのて、北進します。 駐車場は、何箇所かあります。トイレは、おおさる山乃家のものが使用できます。 |
写真
感想
赤城山のツツジはかなり前からレコに上がっているので、まだ咲いているのか不安でしたが、何とか間に合うことができて良かったです。
赤城のヤマツツジは、先日見た荒船のヤマツツジなどよりも花が小さい感じがします。気のせいでしょうか?その分、花がたくさん付いているよな感じもします。赤城の低木は、登山道を歩いていてもほとんどがツツジばかりです。外の木を見かけることがないくらい、たくさん咲いていて見事です。
ヤマツツジ以外にも、シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、サラサドウダン、ベニサラサドウダンなどが咲きます。さらに季節は少し戻りますが、アカヤシオやアズマシャクナゲもたくさん咲きます。まさにツジの山です。
赤城山には、クサタチバナもたくさん咲きます。クサタチバナは、まだ、ほとんどが蕾でこれから見ごろを迎えそうです。
今回は赤城山にも、カモメランが咲くということを知ったので、探しに行ってみることにしました。
カモメランが咲きそうな地形と植生を考えながら適当に探していると、運よくカモメランに出会えました。ラッキーでした。カモメランはいつ見ても、かわいくてきれいな花です。
あと、アサギマダラに今年初めて出会えました。アサギマダラも、綺麗な蝶で出会えると嬉しくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する