記録ID: 5587719
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
日程 | 2023年06月08日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間17分
- 休憩
- 1時間49分
- 合計
- 8時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by MaxJ05
午後遅くから降雨とのことで早めに行動しました。ところが早朝の富士山は強烈な西風。おまけに重くて冷たい風でした。いつもの格好でスタートしたのですが、元祖七合目下で凍えました……仕方ないので中にノマドジャケット着てやり過ごしました。
寒いので基本ノンストップ!でも九合目でガチ休憩。高山病予防用に持参した600mlのペットボトルのコーヒーでアミノバイタルとバームとおむすびを流し込みました。バームが効いたのか山頂まで体の芯が熱くて寒さを忘れました。
ラッキーだったのは山頂滞在時に少し風が弱くなり太陽が出たことですかね。昨日の剣ヶ峰は冷たい強風で長時間滞在できませんでした。今日は暖かかったので雲のタイムラプスを撮影しながら十分休憩しました。
でもねそうなると下山時暑いんですよ…九合目でノマドジャケット脱いで元祖七合目からはカッパの袖をまくって下山しました。
来週も登れるような天気でしたら行きますよ!
今日撮影した山頂の風景と雲のタイムラプスです。見てください。
寒いので基本ノンストップ!でも九合目でガチ休憩。高山病予防用に持参した600mlのペットボトルのコーヒーでアミノバイタルとバームとおむすびを流し込みました。バームが効いたのか山頂まで体の芯が熱くて寒さを忘れました。
ラッキーだったのは山頂滞在時に少し風が弱くなり太陽が出たことですかね。昨日の剣ヶ峰は冷たい強風で長時間滞在できませんでした。今日は暖かかったので雲のタイムラプスを撮影しながら十分休憩しました。
でもねそうなると下山時暑いんですよ…九合目でノマドジャケット脱いで元祖七合目からはカッパの袖をまくって下山しました。
来週も登れるような天気でしたら行きますよ!
今日撮影した山頂の風景と雲のタイムラプスです。見てください。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する