記録ID: 5587730
全員に公開
トレイルラン
丹沢
日程 | 2023年06月08日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
行きは新松田駅からバスで大滝バス停へ
電車、
バス
帰りは山北駅に降りて電車で帰宅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間8分
- 休憩
- 3分
- 合計
- 6時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大滝橋峠上から屏風岩山、ミツバ岳へのルートは破線。下りで使うと支尾根に行きがちロスト注意。 二本杉峠の手前は急勾配の下りでざれて滑りやすかった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 浅瀬入り口バス停近くのおかべ商店で飲み物補給。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by kanann
先月にトレランレースがあり、今日はそれ以来の山。
寝坊したので始発のバスに乗り遅れたけど、マイペースに進んで16時くらいに駅に到着出来たのでまあ良いかという感じ。
時間と気持ちの余裕があれば高松山に登って松田駅に降りたかったけどまたいずれ。
ルートは破線含んでるけどそれなりに踏み跡あるのでGPSなどちゃんと確認してればロストしにくいと思う。
ミツバ岳、屏風岩山は登りで通過したことはあるけど、下りで通るのは初めて。
大雨の影響かトレイル上に倒木や枝が多くて、何回も枝に脚を引っ掛けたり、ちょいちょい急な下りのザレ場もあったりしてそういう所は怖いなと思った。
丹沢湖に降りて地元商店で飲み物購入したので残りの大野山はちゃんと登って最後のロードも走れたので良かった。
地蔵岩ルートは初めて通ったけどなかなか走りやすくて良い。登山口から山北駅までは約4キロくらいだったけど駅への案内看板がちょいちょいあってわかりやすかった。
寝坊したので始発のバスに乗り遅れたけど、マイペースに進んで16時くらいに駅に到着出来たのでまあ良いかという感じ。
時間と気持ちの余裕があれば高松山に登って松田駅に降りたかったけどまたいずれ。
ルートは破線含んでるけどそれなりに踏み跡あるのでGPSなどちゃんと確認してればロストしにくいと思う。
ミツバ岳、屏風岩山は登りで通過したことはあるけど、下りで通るのは初めて。
大雨の影響かトレイル上に倒木や枝が多くて、何回も枝に脚を引っ掛けたり、ちょいちょい急な下りのザレ場もあったりしてそういう所は怖いなと思った。
丹沢湖に降りて地元商店で飲み物購入したので残りの大野山はちゃんと登って最後のロードも走れたので良かった。
地蔵岩ルートは初めて通ったけどなかなか走りやすくて良い。登山口から山北駅までは約4キロくらいだったけど駅への案内看板がちょいちょいあってわかりやすかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大野山 (723m)
- マスキ嵐沢標識
- 一軒屋避難小屋
- 大滝峠上
- 大滝橋バス停 (466m)
- 二本杉峠 (750m)
- 世附権現山 (1018.8m)
- 浅瀬入口バス停 (340m)
- ミツバ岳 (834.5m)
- 大野山登山口
- さくらの湯
- 熊山 (667m)
- 屏風岩山 (1051m)
- 茅ノ丸 (849m)
- 沖箱根沢
- 大滝峠
- 雨棚
- 鬼石沢
- 寺の沢橋
- 米ヶ沢ノ頭
- 山北駅
- イヌクビリ
- 共和小学校傍のトイレ
- 大野山駐車場&トイレ
- 大野山入口
- 神縄トンネルバス停 (340m)
- 滝壺橋 (340m)
- 秦野峠分岐点
- 丹沢湖バス停
- 大野山山頂標識 (723m)
- 毛出シ峠 (950m)
- 神尾田神社
- 山北駅 観光客用臨時駐車場
- 大滝沢涸棚
- 大滝沢林道ゲート
- 大滝
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する