記録ID: 5587801
全員に公開
ハイキング
飯豊山
地神山・杁差岳 〜イチゲに染まる北飯豊〜
2023年06月08日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,379m
- 下り
- 2,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:45
距離 18.7km
登り 2,379m
下り 2,379m
13:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さいたま市からは、片道5時間。 飯豊山荘近くの駐車場(下)を利用。登山開始時4台、下山時6台、キャパは30台程度。 駐車場(上)は、キャパは20台程度、下山時6台利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓のトラバース区間以外、ルートは明瞭。 雪渓トラバースは、チェーンスパイクだとやや不安。 わたしは、軽量の10本爪とピッケル持参しました。 【丸森尾根】 初っ端から急登。標高差1400m。 地神山手前のみ雪渓あり。 【地神山〜杁差岳】 尾根に残雪ありません。アップダウンあるので、余力残して臨みましょう! 【水場】 夫婦清水は、雪渓の中で確認できず。 頼母木小屋は、水流豊富。協力金ポストがあります。 杁差岳下の水場は確認してませんが、雪渓の中かもしれません(避難小屋に雪の入ったバケツがあったので)。 |
その他周辺情報 | 飯豊温泉の梅花皮荘にて入浴。 受付は16:30まで、500円也。 源泉掛け流しの気持ちいい温泉でした♨️。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ、 アイゼン
|
---|
感想
今週は、有休もらって以東岳!の予定でしたが、金曜日の天気が今ひとつ。
日帰りピストンなら、イチゲの北飯豊!ということで、開通したばかりのアクセス道路を利用して飯豊山荘上の駐車場へ。
平日にもかかわらず、大勢の方が来られてました。
まさにお花畑!を堪能させていただきました(^O^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する