ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5593245
全員に公開
ハイキング
東海

ササユリ見頃の神石山(湖西連峰)

2023年06月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 静岡県 愛知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
6.4km
登り
355m
下り
347m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
1:34
合計
4:04
距離 6.4km 登り 355m 下り 363m
10:29
4
10:33
13
10:46
15
11:01
11:02
50
11:52
12:39
22
13:01
13:46
18
14:04
14
14:18
14:19
9
14:28
4
14:32
1
14:33
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅田親水公園駐車場(WC有)
梅田親水公園に駐車。

なんと18年ぶりの湖西連峰。
記録を読み返すと今回の2倍以上を歩いていて、出会った生物はカエル、ヘビ、ハチ。美味しかったのは拾ったミカンと記されていた(^^♪
さてさて本日の出会いは?
2023年06月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/10 10:25
梅田親水公園に駐車。

なんと18年ぶりの湖西連峰。
記録を読み返すと今回の2倍以上を歩いていて、出会った生物はカエル、ヘビ、ハチ。美味しかったのは拾ったミカンと記されていた(^^♪
さてさて本日の出会いは?
駐車場周りのブタナ。
きれいだけれど要注意外来生物
2023年06月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/10 10:29
駐車場周りのブタナ。
きれいだけれど要注意外来生物
駐車場の周りの田のための貯水池でしょうか
2023年06月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/10 10:30
駐車場の周りの田のための貯水池でしょうか
標高50mくらいの池のほとりのクチナシの花。
標高100mの我が家のくちなしの花はまだツボミ
2023年06月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/10 10:30
標高50mくらいの池のほとりのクチナシの花。
標高100mの我が家のくちなしの花はまだツボミ
登山道入り口。
行ってきま〜す
2023年06月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/10 10:32
登山道入り口。
行ってきま〜す
「何十年か以前の小学生の作品」と地元と思しき女性がお話しくださる
2023年06月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/10 10:38
「何十年か以前の小学生の作品」と地元と思しき女性がお話しくださる
「ここは梅田峠です」らしい
2023年06月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/10 10:45
「ここは梅田峠です」らしい
澄まし顔がおもしろい(^^♪
2023年06月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/10 10:48
澄まし顔がおもしろい(^^♪
小笠山にて出会うヒトツバをここでも発見。シダの仲間なのですね
2023年06月10日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/10 10:59
小笠山にて出会うヒトツバをここでも発見。シダの仲間なのですね
多くの人々が歩かれたり、走られたり。
皆さんの憩いの場がここにもありました
2023年06月10日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/10 11:01
多くの人々が歩かれたり、走られたり。
皆さんの憩いの場がここにもありました
おいしそう🍓
2023年06月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/10 11:06
おいしそう🍓
お目当てのササユリ登場
2023年06月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/10 11:07
お目当てのササユリ登場
笹の中から覗いています
2023年06月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/10 11:07
笹の中から覗いています
ちょっとだけお目覚め
2023年06月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/10 11:10
ちょっとだけお目覚め
二日後くらいには見事に開くことでしょう
2023年06月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/10 11:10
二日後くらいには見事に開くことでしょう
貴女のように!
2023年06月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
6/10 11:16
貴女のように!
時々は急な登坂。
見上げれば百合の花が待っていてくれる
2023年06月10日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/10 11:17
時々は急な登坂。
見上げれば百合の花が待っていてくれる
紅白の美女が迎えてくれました
2023年06月10日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
18
6/10 11:19
紅白の美女が迎えてくれました
こちらは大勢さん
2023年06月10日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/10 11:20
こちらは大勢さん
あら、こちらはもっと大勢さん
2023年06月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/10 11:21
あら、こちらはもっと大勢さん
うれしくて足が進みません
2023年06月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/10 11:21
うれしくて足が進みません
特に鉄塔の周辺にたくさん咲いている。
花後は笹刈りしてくださっているのでしょう
2023年06月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/10 11:21
特に鉄塔の周辺にたくさん咲いている。
花後は笹刈りしてくださっているのでしょう
貴女は四姉妹。
生後何年ですか?私の庭のササユリは7〜8輪で生涯を終えたものでした
2023年06月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/10 11:22
貴女は四姉妹。
生後何年ですか?私の庭のササユリは7〜8輪で生涯を終えたものでした
小さなクモがきれいなツボミに一休み
2023年06月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/10 11:22
小さなクモがきれいなツボミに一休み
清らか!!
2023年06月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/10 11:22
清らか!!
花弁がちょっとだけ何者かにかじられている
2023年06月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/10 11:23
花弁がちょっとだけ何者かにかじられている
梅雨の合間の貴重な曇天
2023年06月10日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/10 11:25
梅雨の合間の貴重な曇天
階段には手すりが作られて思いやり満載の登山道
2023年06月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/10 11:41
階段には手すりが作られて思いやり満載の登山道
登山口から神石山までの鉄塔は確か3か所
2023年06月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/10 11:43
登山口から神石山までの鉄塔は確か3か所
鉄塔の下には多くのササユリ
2023年06月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/10 11:43
鉄塔の下には多くのササユリ
山の名前はわかりませんが小笠山方面では?
2023年06月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/10 11:45
山の名前はわかりませんが小笠山方面では?
ライオンの横顔に見える大岩
2023年06月10日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/10 11:50
ライオンの横顔に見える大岩
18年ぶりの神石山登頂。
何の記憶もありません(*_*;
2023年06月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/10 12:25
18年ぶりの神石山登頂。
何の記憶もありません(*_*;
山頂広場正面を少しだけ下った処に本日一番の集合体。
お見事!!
2023年06月10日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
20
6/10 12:31
山頂広場正面を少しだけ下った処に本日一番の集合体。
お見事!!
エゴノキに虫こぶ
2023年06月10日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/10 12:32
エゴノキに虫こぶ
冬芽に虫の卵が産み付けられたらしいけれどこんなに見事な虫こぶとの出会いは初めてでした
2023年06月10日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/10 12:33
冬芽に虫の卵が産み付けられたらしいけれどこんなに見事な虫こぶとの出会いは初めてでした
方向音痴の私はうっかり多米峠方面に下山せぬように
2023年06月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/10 12:37
方向音痴の私はうっかり多米峠方面に下山せぬように
ここでもお目にかかれた山頂標識。
また登山靴のキーホルダーやオニヤンマのブローチを付けた人達が多かった。
皆さん尉ヶ峰や富幕山なども出逢いの場所とされているのでしょうか(^^♪
2023年06月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/10 12:37
ここでもお目にかかれた山頂標識。
また登山靴のキーホルダーやオニヤンマのブローチを付けた人達が多かった。
皆さん尉ヶ峰や富幕山なども出逢いの場所とされているのでしょうか(^^♪
小笠山の山歩道でも目にする痛々しさ
2023年06月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/10 12:52
小笠山の山歩道でも目にする痛々しさ
もういちど出会えるからピストンがうれしい
2023年06月10日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/10 12:57
もういちど出会えるからピストンがうれしい
人目を避けて笹の中にもいっぱい.
笹かき分けてパチッ!
2023年06月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/10 12:58
人目を避けて笹の中にもいっぱい.
笹かき分けてパチッ!
ラクダ岩に立ち寄ってみます
2023年06月10日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/10 12:59
ラクダ岩に立ち寄ってみます
貸し切りのラクダ岩でもゆっくりと展望を楽しみました
2023年06月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/10 13:02
貸し切りのラクダ岩でもゆっくりと展望を楽しみました
浜名湖って大きいのですね〜
2023年06月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/10 13:02
浜名湖って大きいのですね〜
ベンチもあって明るくてこんな日はここでのお弁当も良かったかな
2023年06月10日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/10 13:03
ベンチもあって明るくてこんな日はここでのお弁当も良かったかな
清楚で美しい皆さんにありがとう
2023年06月10日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/10 13:49
清楚で美しい皆さんにありがとう
さようならって(^^♪
2023年06月10日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/10 13:57
さようならって(^^♪
フチナシガクアジサイ?

楽しく満足して駐車場に戻りました
2023年06月10日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
17
6/10 14:29
フチナシガクアジサイ?

楽しく満足して駐車場に戻りました
撮影機器:

感想

秋葉山のコアジサイ、それとも湖西連峰の神石山のササユリにしようかと迷いながら秋葉山に向けて走ったのでした。ところが森町の県道58号線が通行止め。ならばと神石山に向かいました。
又兵衛さんのレコ通りに見ごろを迎えた沢山のササユリに出会えて本当に嬉しかった。ありがとうございました(^^)
子供のころは小笠山にも当たり前のようにササユリはいっぱい咲いていましたがイノシシ殿のご馳走になってしまいました。
神石山のササユリはこれからも無事でありますように・・・。

今年は花々の開花がとても早いけれどユリは例年並みのようです。
新潟の花たちにも逢いた〜いと心の中で叫ぶ私でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

おはようございます😃
今頃ゴメンなさい…。
湖西連峰を歩かれたんですね♡
私も一緒に歩きたかったなぁ、
何してたんだろう、その日。

オニヤンマと登山靴を作ってる方は、
週末にご夫婦で神石山をのんびり歩かれ、ハイカーさん達にわけてくれる穏やかな雰囲気のジェントルマンです。
キキちゃんのリュックにも付けてありました。

今年もたくさん咲いてくれた笹百合。kenさんの視点で書かれたレコを楽しく興味深く読ませていただきました。
虫こぶという言葉も知りませんでした❗️山歩きは面白いね^ ^
ありがとうございました。
2023/6/18 5:46
又兵衛さん お言葉をありがとうございました。
18年ぶりの神石山でしたが、上品で可憐なササユリの多さに感動でした。
又兵衛さんのレコのおかげと感謝しています。
球根はイノシシ殿の大好物なので心配ですが今後は毎年足を運ぶことでしょう。

今年の夏山はどちらに行かれることかと御報告を楽しみにしています。
お気をつけて!! 私は昨日新潟の花に逢いに行ってきました💛
2023/6/18 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら