記録ID: 5595410
全員に公開
トレイルラン
東海
AR竜爪山
2023年06月10日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 2,495m
- 下り
- 2,490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:06
距離 38.5km
登り 2,495m
下り 2,496m
15:27
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜峠から竜爪山ルートは一部荒れ気味下草生い茂っている箇所あり |
写真
装備
個人装備 |
水分1000ml
行動食<br />水分は穂積神社で500ml
後半の公園で500ml補給
|
---|
感想
天気の悪い週末、こんな時は折角なので夏山に向けてトレーニング…と思い、常々やろうと思ってたけどできるか不安で先延ばししていたAR竜爪へチャレンジ。
コンデイション的には雨は降らないであろうが、気温はそこそこ高め、湿度もある、前半の賤機山ではかなりの発汗、これは大丈夫か…と心配であったが、まずまず体が動いていた、がずっと暑い。トリカブトの段まででかなり消耗、それでもガスの中に入ったこともあり気温も下がり、そこから少し持ち直す。
時間はかかったけど、なんとか竜爪到着、小休止後穂積神社へ。ここまでで500ml消費、穂積神社の自販機で500ml補給、次の高山へ。
高山通過後、ガスを抜けしばらく下ると再び暑さが…下り基調だけど太腿に疲労が…と思ってたことで柏尾峠あたりで変な体勢でつまづきかけ足攣り。
なんとか一本松、梶原山を通過し下山、住宅街を通って途中の公園で水分補給し谷津山へ。
谷津山は30分を見込んだけどまずまず体も動き思ったより早く終了、あとはダラダラ戻ってAR竜爪山完了!
時間的には7〜8時間をザックリ見込んでいた。暑さもあり途中不安もあったけど想定どおりの内容、よいトレーニングになった…けど帰ったら足は下草で傷だらけ、指先や足裏はふやけてたし、ダメージあり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する