記録ID: 5595456
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2023年06月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ■曇り |
アクセス |
利用交通機関
■しがらくび登山口の路肩に駐車スペースあり。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■トンビ岩へは急な岩登り。鎖はしっかりあるが、不慣れな方は見極めてから登るべし。(登り始めるとエスケープルート無し。下りの方が断然怖い。) また、雨中・雨後など濡れてる時もNG。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by やまちゃん
今週末は土曜午後しか空いてない。
遠出はちょっと・・・。てことでまたしてもお手軽自宅近隣の医王山方面へ。
今週、ゆうちゃんは小学校行事でキゴ山宿泊学習。医王の里から大沼あたりをハイクするとのことなので偵察も兼ねる。
ついでにトンビ岩にトライしてみよう。今まで登ったことなかったのだ。
西尾平あたりから歩こうと思ったが駐車場がいっぱい。ムムム。
しがらくびまで車で登ってのスタートとなった。
気温も暑いが、天気が下り坂で湿度が高い。たっぷり汗をかきながら歩く。
大沼・三蛇ケ滝を眺めて、いよいよトンビ岩へ。
岩壁と鎖はいきなり現れる。
かなり傾斜が強い。しっかりとした鎖と手足のホールドもあるので慎重に行けば問題ないが、一人だし、そこそこ距離もあるし、高いところはそんなに得意じゃないし、緊張を強いられた。
トンビ岩を登り切ったら本当に汗だくで、素直にホッとした。大沼のナイスビューを楽しんだら、あとはブナ林ハイク♪
ちょっとした冒険。たまにはいいもんだ。でもしばらく遠慮しておこう(笑)
遠出はちょっと・・・。てことでまたしてもお手軽自宅近隣の医王山方面へ。
今週、ゆうちゃんは小学校行事でキゴ山宿泊学習。医王の里から大沼あたりをハイクするとのことなので偵察も兼ねる。
ついでにトンビ岩にトライしてみよう。今まで登ったことなかったのだ。
西尾平あたりから歩こうと思ったが駐車場がいっぱい。ムムム。
しがらくびまで車で登ってのスタートとなった。
気温も暑いが、天気が下り坂で湿度が高い。たっぷり汗をかきながら歩く。
大沼・三蛇ケ滝を眺めて、いよいよトンビ岩へ。
岩壁と鎖はいきなり現れる。
かなり傾斜が強い。しっかりとした鎖と手足のホールドもあるので慎重に行けば問題ないが、一人だし、そこそこ距離もあるし、高いところはそんなに得意じゃないし、緊張を強いられた。
トンビ岩を登り切ったら本当に汗だくで、素直にホッとした。大沼のナイスビューを楽しんだら、あとはブナ林ハイク♪
ちょっとした冒険。たまにはいいもんだ。でもしばらく遠慮しておこう(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する