記録ID: 559602
全員に公開
ハイキング
東海
武田信玄ゆかりの古道「武田道」〜猿投山
2014年12月09日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 579m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:08
距離 9.3km
登り 579m
下り 580m
コース
10:10 駐車場
11:35広沢城址
11:05城ヶ峰11:10
11:20武田道出会い
11:45林道出会い
12:00センター道出会い
12:05展望岩12:25 昼ごはん
12:30トイレ東の宮鳥居
12:50東の宮
13:10猿投山13:40
15:10駐車場
入山時間5:00
10:10 駐車場
11:35広沢城址
11:05城ヶ峰11:10
11:20武田道出会い
11:45林道出会い
12:00センター道出会い
12:05展望岩12:25 昼ごはん
12:30トイレ東の宮鳥居
12:50東の宮
13:10猿投山13:40
15:10駐車場
入山時間5:00
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用の駐車場。 長く歩きたくない人は、 林道の奥へ入り込む。林道の膨らみが彼方此方にある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武田道は歩きやすいが、想像力を働かして、 歩かないと、道迷いもある。 初めて入る人は要注意。 |
その他周辺情報 | ハイレベルで格調高い「猿投温泉」が近くにあります。 |
写真
感想
今回は通常の表山道コースから離れて。広沢城址〜山頂から全面が広がる「城ヶ峯」経由〜武田道を歩き、展望岩(昼ごはん)、猿投山本峰を歩いた。約1時間弱ほどの歩きで「城ヶ峯」に達す。そこから猿投山へ向けて下降、「武田道」のコースに乗るのはややこしく、過去数回歩いているのだが戸惑う。
登山者がよく歩くようで踏み跡が明瞭、小さな過激な登りもあり鍛えにもなる。山道特有の石ころがない分歩きやすく、それほど展望がないが、木立の中を歩くコースはいい雰囲気がある。私的に好きなコースだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する