ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559990
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高麗駅 - 日和田山 - 鎌北湖 - ユガテ - 東吾野駅

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
18.7km
登り
1,148m
下り
1,105m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:54
合計
5:59
9:58
10
高麗駅
10:08
10:12
19
10:31
10:40
4
10:44
10:53
69
12:02
12:14
18
12:32
12:38
64
13:42
13:52
42
14:34
14:35
65
15:52
15:52
5
15:57
15:57
0
15:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
天気良し
2014年12月13日 09:52撮影 by  SO-01G, Sony
5
12/13 9:52
天気良し
日和田山登山道到着
2014年12月13日 10:08撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 10:08
日和田山登山道到着
鳥居の先で男坂と女坂の選択
男で。(前は女だったのかも。)
2014年12月13日 10:20撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 10:20
鳥居の先で男坂と女坂の選択
男で。(前は女だったのかも。)
2014年12月13日 10:23撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 10:23
2014年12月13日 10:24撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 10:24
2014年12月13日 10:27撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 10:27
よじ登る
2014年12月13日 10:33撮影 by  SO-01G, Sony
2
12/13 10:33
よじ登る
まだ山頂じゃないけど
2014年12月13日 10:37撮影 by  SO-01G, Sony
6
12/13 10:37
まだ山頂じゃないけど
達成感
2014年12月13日 10:38撮影 by  SO-01G, Sony
2
12/13 10:38
達成感
300mとは思えず
2014年12月13日 10:39撮影 by  SO-01G, Sony
6
12/13 10:39
300mとは思えず
2014年12月13日 10:41撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 10:41
もうチョイ先。
こちらが山頂
2014年12月13日 10:46撮影 by  SO-01G, Sony
2
12/13 10:46
もうチョイ先。
こちらが山頂
2014年12月13日 10:47撮影 by  SO-01G, Sony
3
12/13 10:47
さて。。
いきなり急な下り
2014年12月13日 10:50撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 10:50
さて。。
いきなり急な下り
高指山(アンテナ見学なだけ)
は今日はパス
2014年12月13日 11:07撮影 by  SO-01G, Sony
2
12/13 11:07
高指山(アンテナ見学なだけ)
は今日はパス
物見山にもすぐ到着
(実は人わんさか)
2014年12月13日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 11:24
物見山にもすぐ到着
(実は人わんさか)
宿谷の滝へ
2014年12月13日 11:27撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 11:27
宿谷の滝へ
めっちゃ下る
しかも急
2014年12月13日 11:31撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 11:31
めっちゃ下る
しかも急
途中から沢づたい
2014年12月13日 11:49撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 11:49
途中から沢づたい
2014年12月13日 11:50撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 11:50
沢荒れ気味
2014年12月13日 11:52撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 11:52
沢荒れ気味
小滝?
2014年12月13日 11:55撮影 by  SO-01G, Sony
3
12/13 11:55
小滝?
確かにかわいい
2014年12月13日 11:57撮影 by  SO-01G, Sony
6
12/13 11:57
確かにかわいい
滝の公園
2014年12月13日 12:00撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 12:00
滝の公園
2014年12月13日 12:01撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 12:01
こちらは立派
2014年12月13日 12:07撮影 by  SO-01G, Sony
3
12/13 12:07
こちらは立派
次は鎌北湖へ
2014年12月13日 12:18撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 12:18
次は鎌北湖へ
鎌北湖
2014年12月13日 12:34撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 12:34
鎌北湖
思ったよりも
2014年12月13日 12:35撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 12:35
思ったよりも
ずいぶん小さな湖
2014年12月13日 12:41撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 12:41
ずいぶん小さな湖
(実は釣り人多し)
2014年12月13日 12:48撮影 by  SO-01G, Sony
3
12/13 12:48
(実は釣り人多し)
ユガテに遠回りして
十二曲りへ行こうと画策
2014年12月13日 13:03撮影 by  SO-01G, Sony
2
12/13 13:03
ユガテに遠回りして
十二曲りへ行こうと画策
林道ショートカットする登山道は
ここかな。。
踏み跡不明瞭だけど、それっぽい道に繋がる。
でも、違う方向に誘われる。戻る。
2014年12月13日 13:12撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 13:12
林道ショートカットする登山道は
ここかな。。
踏み跡不明瞭だけど、それっぽい道に繋がる。
でも、違う方向に誘われる。戻る。
ちがった
こっちかな?
2014年12月13日 13:27撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 13:27
ちがった
こっちかな?
さっきより道っぽい(この鉄塔保守用だ)
2014年12月13日 13:31撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 13:31
さっきより道っぽい(この鉄塔保守用だ)
のも最初だけ
この先すごすぎて写真もなし
2014年12月13日 13:32撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 13:32
のも最初だけ
この先すごすぎて写真もなし
ジャングルアドベンチャーでした
抜け出せて良かった
2014年12月13日 13:46撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 13:46
ジャングルアドベンチャーでした
抜け出せて良かった
よくわかりません。。
2014年12月13日 13:50撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 13:50
よくわかりません。。
もはや十二曲り経由してる時間ないので戻る。。
2014年12月13日 13:57撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 13:57
もはや十二曲り経由してる時間ないので戻る。。
ユガテ経由で東吾野に下りるのだけど
2014年12月13日 14:26撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 14:26
ユガテ経由で東吾野に下りるのだけど
2014年12月13日 14:27撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 14:27
道標がカオスで・・
2014年12月13日 14:35撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 14:35
道標がカオスで・・
ユガテって広い地域なのかも
2014年12月13日 14:37撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 14:37
ユガテって広い地域なのかも
という理解にしてみた
(この横のベンチでしばらく休憩)
2014年12月13日 14:50撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 14:50
という理解にしてみた
(この横のベンチでしばらく休憩)
左右じゃなくて
直進の道が一番それっぽい
2014年12月13日 15:07撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 15:07
左右じゃなくて
直進の道が一番それっぽい
更に??が続く。
えーー。。
2014年12月13日 15:15撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 15:15
更に??が続く。
えーー。。
やっぱ間違えてた。
登山道進みたかったのに。。
この先普通に民家エリアの一般道をトコトコ駅まで
2014年12月13日 15:20撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 15:20
やっぱ間違えてた。
登山道進みたかったのに。。
この先普通に民家エリアの一般道をトコトコ駅まで
読み方
2014年12月13日 15:24撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 15:24
読み方
2014年12月13日 15:41撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 15:41
前飛脚道登った。
今日も飛脚道降りたかった。。
2014年12月13日 15:42撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 15:42
前飛脚道登った。
今日も飛脚道降りたかった。。
飛脚道はたしかこの先から
2014年12月13日 15:42撮影 by  SO-01G, Sony
12/13 15:42
飛脚道はたしかこの先から
なんだか消化不良
2014年12月13日 15:57撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/13 15:57
なんだか消化不良
撮影機器:

感想

今日はゆる〜く日和田山・物見山の前回リベンジとしてその先へ。
そのまま武蔵横手に下りると午後の暇がたまらなくなりそうなので、鎌北湖に立ち寄ることに。
その先は時間と相談しながら考えよう。と出発。
日和田山は前回酔っぱらい登山だったもよう。
記憶は薄いけど、男坂女坂分岐で、私は女よ。と思った記憶がある。
が、どちらに進んだか記憶も記録もなし。
記憶にあるようなないような岩場をよじ登るとすぐに山頂エリアへ。
やっぱりここは凝縮感というかコンパクト感あって達成感得られる。
山頂エリア。天気の良い土曜日という事で、なかなかの人出。
日和田山もだけど物見山はお昼時とあって人わんさか。

宿谷の滝へは、これでもか、という急な下りをずんずん進むので
300m以上下ってないか?という気持ちになるくらい。
宿谷の滝は、小滝と本?滝があって、なかなかの見栄え。
心だけ滝に打たれて先へ。
次は鎌北湖。こちら、とてもコンパクトな湖。車でのアクセスもあり釣り人多くて楽しそう。
鎌北湖は桜が有名らしく、またそんな時期に訪れてもいいかも。
湖の先は、まだ時間がありそう。
まっすぐユガテを目指さないで十二曲りを通ってみようかと画策。ところが獅子ヶ滝にいたる林道をショートカットする登山道を間違えたのか廃道なのか、踏み跡はあるような無いような。全くないところもあって、踏み跡どころか足元見えない羊歯のグランドカバーはいいとしても木々や鉄のバリケード?を越えたり、もう途中からヤケクソ。
林道は横にあるのわかってるけど、高低差がおかしくて、たどり着けるのか心配に。
しかも、下りてきて近づいてきたのに、林道に出る手前に沢が横切ってて絶望的に。
でも、写真にある橋を発見。最後のバリケードを越えてなんとか脱出。
脱走兵みたいな姿で林道に出る羽目に。
枝やら草葉や実だらけになって、手袋を外してそれらを除去したら手がヤニだらけ。
獅子ヶ滝っていうけど、滝も見当たらず。十二曲りへの登山道は見つけたけど、もう回ってる時間ない。
とブツブツ心の中でツブヤキながら、ユガテへの最短距離への道まで戻る。
疲れているのか「ユガテ・東吾野駅」を指す道標にも惑わされて、登山道から外れて林道を経る一般道に出てしまいガッカリ。駅までトボトボ。。
いやいや、
ゆる〜くはじまり、アドベンチャーな高揚感も楽しめた。という記憶に変更。よし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

パワースポット
reikoさん、おはようございます。

昨日登山メモでパワースポットとあったので、
何だろうと思っていました。
小滝でしたか。
力をもらって、バリルート突破でしょうか?

前回は二日酔い+迎え酒の時ですね。
思い出しました。
覚えていないほどの酔いというのはすごいです。

このあたりはエビガ、ユガテ、スカリなどカタカナ地名が多いですね。
高麗の近くだから朝鮮系の言葉じゃないかと思って
ちょっと地名理由を調べてみましたが、
スカリ以外は諸説あるようでわからないようでね。
2014/12/14 6:59
Re: パワースポット
toratora48 さん、こんばんは。

図らずも、俗に言われるパワスポは誰よりも巡っている気がします。
運気があがるというのでしょうか?残念ながら私にはそういった事はありません。
でも、富士山を見ると元気が出たり、小滝で?バリルート突破とか、山降りてから(毎度)朝まで遊んでいたりと、なにかしらの力になっている可能性は否定できません。
(願わくば運気利用にシフトしたいです)

地名は私もずっと気になっていました。山地図を見ているだけで、カタカナ表記の山や地名にはよく遭遇しますが、確かに、エビガ、ユガテ、スカリの流麗な響きは独特な文化を感じます。
高麗の地名に繋がっていくのも面白いと思います。
山言葉や山の独特な地名の事を考え出すと、山にはホビットの村がひっそりあって、彼らのホビット語なんじゃないか?とファンタジーに耽る事もあります。(山では脳内暇ですから。。)

ところで、二日酔いで山を歩いている事もありますが、それとは別に、山で歩いている時に強い酩酊感を感じる事がときどきあります。なんでしょうね?
2014/12/14 23:48
こんにちは
すごいね、きついコースだろうと想像しています。
お疲れ様でした^^
2014/12/14 16:30
Re: こんにちは
Chris さん、こんばんは。

GPSで自分の居場所は把握できていたので、進むか戻るか、という話でした。
判断するタイミングですね。
荒れた山中で消耗したのも事実ですが、正直ちょっと楽しかったです。

今後も無理せず、判断できる気持ちと体力の余裕を持って山を歩くのが目標です。
2014/12/14 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥武蔵 [2日]
毛呂山トレランコース
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら