ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560046
全員に公開
ハイキング
東海

三森山(岩村城跡〜水晶山〜三森神社)

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:51
距離
14.6km
登り
1,071m
下り
1,054m

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:00
合計
5:51
6:35
78
スタート地点
7:53
7:53
68
9:01
9:34
30
10:04
10:23
53
11:16
11:24
62
12:26
ゴール地点
天候 曇り 一時 雪。
気温 登山口で0℃。終始氷点下。風はほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩村町の中心部にある古い街並みを抜けて,岩村城登城口横の駐車場。岩村山荘の向かい側。岩村城跡見学や岩村町歴史資料館用の広大なスペースの駐車場。トイレあり。

※岩村城跡出丸駐車場,岩村ダム駐車場まで車で行くこともできる。
コース状況/
危険箇所等
【岩村城登城口〜岩村城跡(城山)】
城跡へ登る整備された遊歩道。石畳みや石の階段。城や道の構造についての説明板が多数あり興味深い。岩村城跡には出丸駐車場があり,ここまで車で来ることもできる。

【岩村城跡〜水晶山〜三森山】
出丸駐車場から舗装された車道を下る。三差路につきあたり,正面やや右に水晶山登山口の案内がある。案内板は小さくあまり目立たない。アップダウンを繰り返しながら,笹の多い登山道で高度を上げて行く。要所や分岐に案内板があり分かりやすい。水晶山からは,うっすらと積雪。先週の雪はすべて融けてしまったようで,昨晩の雪が積もっている。

【三森山〜三森神社〜岩村ダム】
登山道が広く笹もなくなり歩きやすい。案内表示多数。ただし岩村ダム方面から登って来る案内なので,逆回りの場合,山頂からの下山路が2本あり,どこへ向かう道なのか分からず下ったところの案内で確認した。三森神社へ向かう場合は右へ,帝釈梵天は左へ。一応すべて歩いて確認した。稜線にはイワカガミの群生が多数あるが雪に埋もれていた。花の季節は素晴らしいことだろう。三森神社から下は広い参道。岩村ダムサイトには駐車場と案内板があり,ここも車で来ることができる。

【岩村ダム〜水晶山】
200m程登り返す。正規登山道は林道を徐々に登って行くが,かなり遠回りになるので林道の途中で尾根に取り付きショートカット道で登り返した。この道は,正規登山道ではなく案内板に載っていないが,踏み跡は明瞭。短いがかなりの急登。
岩村城跡に向かって出発。登山口でなく登城口。石畳や石の階段の登りが本丸跡まで続く。
2014年12月13日 06:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/13 6:40
岩村城跡に向かって出発。登山口でなく登城口。石畳や石の階段の登りが本丸跡まで続く。
本丸跡の石垣と月。岩村城は日本最高の標高717mにあり,日本三大山城だそうだ。「女城主」悲哀の物語も残る。
2014年12月13日 06:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
12/13 6:55
本丸跡の石垣と月。岩村城は日本最高の標高717mにあり,日本三大山城だそうだ。「女城主」悲哀の物語も残る。
本丸すぐ下の出丸駐車場。本日,行きも帰りも駐車車両なし。
2014年12月13日 06:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/13 6:58
本丸すぐ下の出丸駐車場。本日,行きも帰りも駐車車両なし。
車道を下って三差路正面右にある水晶山登山口。あまり目立たない。(帰路撮影)
2014年12月13日 11:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/13 11:55
車道を下って三差路正面右にある水晶山登山口。あまり目立たない。(帰路撮影)
水晶山。標高900mを越すあたりからうっすら雪化粧。昨晩の積雪のようだ。
2014年12月13日 07:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/13 7:56
水晶山。標高900mを越すあたりからうっすら雪化粧。昨晩の積雪のようだ。
水晶山山頂からかなり離れた所にある四等三角点「水晶」。
2014年12月13日 08:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/13 8:13
水晶山山頂からかなり離れた所にある四等三角点「水晶」。
笹が多い登山道。
2014年12月13日 08:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/13 8:17
笹が多い登山道。
道端には石仏。左上の明るい所で舗装林道と合流。
2014年12月13日 08:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/13 8:23
道端には石仏。左上の明るい所で舗装林道と合流。
水晶山・三森山・岩村ダム方面の分岐。正規登山道では,岩村ダムからここへ出る。
2014年12月13日 08:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/13 8:23
水晶山・三森山・岩村ダム方面の分岐。正規登山道では,岩村ダムからここへ出る。
鈴ヶ根尾根縦走路。南方面が開けているが・・・
2014年12月13日 08:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/13 8:27
鈴ヶ根尾根縦走路。南方面が開けているが・・・
雲が多い。
2014年12月13日 08:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/13 8:36
雲が多い。
積雪が増えてきた。登山道の真ん中に立派な大木。ひめこ松か?
2014年12月13日 08:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/13 8:46
積雪が増えてきた。登山道の真ん中に立派な大木。ひめこ松か?
三森山山頂。風が冷たい。山頂標識の横に,登頂記名ノートの入った箱もある。12月の記名は私一人のみ。
2014年12月13日 09:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/13 9:05
三森山山頂。風が冷たい。山頂標識の横に,登頂記名ノートの入った箱もある。12月の記名は私一人のみ。
水晶山と歩いてきた鈴ヶ根尾根。山頂も眺望が開けているが,雲が多く遠くの山は見えない。
2014年12月13日 09:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
12/13 9:05
水晶山と歩いてきた鈴ヶ根尾根。山頂も眺望が開けているが,雲が多く遠くの山は見えない。
山頂から下山路が2つあり,どちらへ行くか分からない。
2014年12月13日 09:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/13 9:11
山頂から下山路が2つあり,どちらへ行くか分からない。
とりあえず赤テープに沿って下ったら,帝釈梵天への分岐の案内があった。逆回りだとここまで来ないと分からない。正面が山頂からの道。右の帝釈梵天へ向かう。
2014年12月13日 09:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/13 9:15
とりあえず赤テープに沿って下ったら,帝釈梵天への分岐の案内があった。逆回りだとここまで来ないと分からない。正面が山頂からの道。右の帝釈梵天へ向かう。
帝釈梵天。仕切りなおしで再度山頂まで登り返して登山道の確認をした。結局30分近く山頂付近を行ったり来たりしていた。
2014年12月13日 09:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/13 9:21
帝釈梵天。仕切りなおしで再度山頂まで登り返して登山道の確認をした。結局30分近く山頂付近を行ったり来たりしていた。
「上矢作風車眺」とは,5月にhigurasiさんと登った大船山の風力発電用の風車群のことだろう。残念ながらこれも見えない。
2014年12月13日 09:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/13 9:35
「上矢作風車眺」とは,5月にhigurasiさんと登った大船山の風力発電用の風車群のことだろう。残念ながらこれも見えない。
「合体木」。ひめこ松とナラ。
2014年12月13日 09:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/13 9:39
「合体木」。ひめこ松とナラ。
稜線上は至るところにイワカガミの群生が・・・
2014年12月13日 09:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/13 9:46
稜線上は至るところにイワカガミの群生が・・・
今は白い雪華。ピンクのイワカガミが満開になる春にまた来てみたい。
2014年12月13日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/13 9:47
今は白い雪華。ピンクのイワカガミが満開になる春にまた来てみたい。
奥の院分岐。
2014年12月13日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/13 9:51
奥の院分岐。
奥の院。登山道から離れた静かな雰囲気。
2014年12月13日 09:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/13 9:56
奥の院。登山道から離れた静かな雰囲気。
三森神社分岐の鳥居。ここから神域か?
2014年12月13日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/13 10:05
三森神社分岐の鳥居。ここから神域か?
山奥とは思えない立派な神社。
2014年12月13日 10:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/13 10:12
山奥とは思えない立派な神社。
神社の奥は展望台地。
2014年12月13日 10:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/13 10:11
神社の奥は展望台地。
ここから眺める,岩村町の「農村景観日本一」の展望。下界は晴れ間もあるようだ。
2014年12月13日 10:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
12/13 10:09
ここから眺める,岩村町の「農村景観日本一」の展望。下界は晴れ間もあるようだ。
三森神社参道のアカマツ並木。
5
三森神社参道のアカマツ並木。
三森山登山口にある三森神社参道鳥居。
2014年12月13日 10:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/13 10:49
三森山登山口にある三森神社参道鳥居。
岩村ダム駐車場。駐車車両はない。
2014年12月13日 10:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/13 10:50
岩村ダム駐車場。駐車車両はない。
駐車場にある案内板。正規登山道は大回りなので現在地から水晶山まで,急な尾根のショートカット道で登り返す。
2014年12月13日 10:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/13 10:51
駐車場にある案内板。正規登山道は大回りなので現在地から水晶山まで,急な尾根のショートカット道で登り返す。
登山道は直進。この表示の裏が,ショートカット尾根取り付き。短いがかなりの急登。踏み跡は明瞭。
2014年12月13日 10:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/13 10:58
登山道は直進。この表示の裏が,ショートカット尾根取り付き。短いがかなりの急登。踏み跡は明瞭。
稜線のここへ出る。奥から来た。右が三森山。左が水晶山。水晶山から岩村城へ戻る。
2014年12月13日 11:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/13 11:14
稜線のここへ出る。奥から来た。右が三森山。左が水晶山。水晶山から岩村城へ戻る。
本丸跡から眺めた三森山。fuararunpuさんの解説によると,山名の由来は「三つの盛りがある山」。その通りだ。
2014年12月13日 12:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/13 12:04
本丸跡から眺めた三森山。fuararunpuさんの解説によると,山名の由来は「三つの盛りがある山」。その通りだ。
水晶山。ここからは,城跡見学を楽しみながらゆっくり下る。
2014年12月13日 12:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/13 12:04
水晶山。ここからは,城跡見学を楽しみながらゆっくり下る。
岩村城本丸跡の立派な「六段壁」。元々は高石垣だったが崩落を防ぐために補強の石垣を積み重ねた結果。こんな説明板が多数あり興味が尽きない。
2014年12月13日 12:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
12/13 12:08
岩村城本丸跡の立派な「六段壁」。元々は高石垣だったが崩落を防ぐために補強の石垣を積み重ねた結果。こんな説明板が多数あり興味が尽きない。
駐車場へ到着。寒い時期のためか車は2台。岩村の楽しみは,城や山だけでは終わらない。このまま,岩村町の古い街並みへ散策に向かう。
2014年12月13日 12:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/13 12:29
駐車場へ到着。寒い時期のためか車は2台。岩村の楽しみは,城や山だけでは終わらない。このまま,岩村町の古い街並みへ散策に向かう。
岩村と言ったら,松浦軒本店と蔵元女城主(と勝手に思い込んでいる)。向かい同士にあるので便利。
2014年12月13日 13:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/13 13:16
岩村と言ったら,松浦軒本店と蔵元女城主(と勝手に思い込んでいる)。向かい同士にあるので便利。
まずは創業寛政8年,松浦軒のカステーラ。1本480円。昔ながらの伝統の味。
2014年12月13日 13:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
12/13 13:16
まずは創業寛政8年,松浦軒のカステーラ。1本480円。昔ながらの伝統の味。
次は女城主の岩村醸造。寒い時期なので熱燗によく合う,女城主「濃州諸白」特別本醸造を選んでもらった。720ml,1200円。熱燗にするのがもったいないくらいおいしいお酒 [[bottle]]
2014年12月13日 13:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
12/13 13:16
次は女城主の岩村醸造。寒い時期なので熱燗によく合う,女城主「濃州諸白」特別本醸造を選んでもらった。720ml,1200円。熱燗にするのがもったいないくらいおいしいお酒 [[bottle]]

感想

寒波による悪天候,特に強風と大雪が予想されるので,比較的手近で風も穏やかな予報の三森山へ歩きに行きました。天気予報は曇り時々雪なので,展望が見えないのは覚悟の上です。

岩村ダムや岩村城跡まで車で上がれるのは分かっていましたが,せっかくですので城見学と登山後の楽しみのため,岩村の町中にほど近い歴史資料館から歩き始めます。まずは日本三大山城の岩村城跡のある城山へ。そのまま水晶山経由で三森山へ向かいます。先週の大雪はすべて融けてしまったようですが,標高が上がると昨晩の雪でうっすらと雪化粧。もう少し積雪があるかと思っていたのですが,少し残念です。

三森山山頂は残念ながら,予想通り展望はありません。三森神社へ向かう稜線上にはイワカガミの群生が多数ありました。また,春に再度訪れたい山です。三森神社は山奥とは思えない立派な神社です。その奥の展望台地からは「農村景観日本一」に選ばれた岩村町が良く見えました。

水晶山まで正規登山道ではありませんがショートカットで登り返し,岩村城跡をゆっくり見学しながら岩村まで下ったら,お楽しみの岩村の古い街並み散策に出かけました。

本日は,展望があまり見えなかったのと,思ったより積雪が少なかったのは残念でしたが,静かな山歩きと町並み散策を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1973人

コメント

鈴ヶ根の道
こんばんは!
いろいろと面白いキノコがあったことをなつかしく思い出し自分たちの記録も開けてみました。
木地の道であったらしい鈴ヶ根の道をパウダーシュガーの様な雪の中を歩く・・・
素敵な絵だと思います。
合体木は気が付きませんでした。
食いついています。
2014/12/13 22:52
Re: 鈴ヶ根の道
fuararunpuおはようございます。
三森山のデータを眺めていたら,最終更新者がfuararunpuさんになっていました
これは,行かなくてはと思いつつ,ようやく行ってきましたが,
キノコは見つかりませんでした
パウダーシュガーの尾根道は快適でしたが,展望がないのが残念でした。

合体木は登山道に看板があって気が付きました。面白かったです
2014/12/14 8:20
岩村と言ったら
totokさん、おはようございます

この辺りも、のんびりと歩いてみたい場所ですが、他にも歩きたいところが
多すぎて中々行くことができません。

やっぱり、岩村と言ったら松浦軒のカステラと岩村醸造の女城主 ですよね。
私は、いつも「女城主」の原酒を購入し、邪道ですが、ロックでいただいています
2014/12/14 4:37
Re: 岩村と言ったら
kameさん,ありがとうございます。
そうですよね。kameさんくらいになると,どこでも行けてしまいますから,どこへ行こうか大変迷われることとと思います
とりあえず,天気予報で風がなさそうだったので行ってきました。

岩村と言ったら・・・ご賛同いただき嬉しいです。
原酒のロックとは さすがです。また一つ勉強になりました
2014/12/14 8:26
totokさん、こんにちは。
さすが、中アに連なる山岳エリア
里の近くの山でも、標高1100mあるんですね。
登山中に、ほこらがたくさんあって
地元の方に、大切にされてきた様子が
うかがえて、こういう道は癒されますね。
下山後に、お城と酒蔵と、充実な
コースですね。

イワカガミ、いっぱいですね。
それだけ、春は日差しに恵まれる
道なんでしょうね。
春が楽しみですね。
2014/12/14 8:13
Re: totokさん、こんにちは。
komakiさん,おはようございます。ありがとうございます。
里山なんですが,愛知県とは違い,それなりに山深いところでした。
人の手が多く入っている分,自然の優しさを感じながら歩くことができました

稜線上はずっとイワカガミの群落。春は一面ピンクでしょうね
komakiさんなら,いつものように素晴らしい写真で表現されることでしょう
2014/12/14 8:31
臨機応変の山選びですね。
totokさん おはようございます。
さすがに精通したエリアでいろいろご存知ですね。

この辺りも晴れは平野部だけで、山沿いは曇りがちでしたね。
里山は歴史を感じながらじっくり歩くのがいいですね。
それと山座同定ができると楽しみも増すでしょうね。
2014/12/14 10:15
Re: 臨機応変の山選びですね。
onetotaniさん,こんにちは。ありがとうございます。
岩村は昔からちょくちょく訪れていたので,思入れのある地です。
山と人との交流を感じながら歩くことができました。

でも,onetotaniさんのこの日の山歩きと比べると,
私のは,散歩ですね
2014/12/14 11:59
岩村城、女城主
Totokさん、こんにちは

さすがにいろんな所知ってますね。私も、山はじめる前は城めぐりなどしてましたが岩村城は城跡なので素通りしてました。
お城と集落、それに里山があっていいところですね。
眺望は残念でしたけど、美味しいお酒も購入出来てよかったですね。
2014/12/14 14:43
Re: 岩村城、女城主
higurasiさん,ありがとうございます。
寒波で天候があまり良くないことは分かっていましたが,
とりあえず暴風雪にならずに歩けそうな所へ行って来ました。
そう言えば,お城巡りされていたんでしたね。
岩村城は石垣しか残っていませんので,お城ではないですね
岩村は,農村景観日本一に選ばれたりして,ちょくちょく行ってました。
もちろん,山登りではなく,オフローダーでしたが・・・
眺望のない日は,別の楽しみが必要です
2014/12/14 17:23
城壁と街並みと
こんばんは。

新緑期に行かれた、あの風車群も見られるんですね。
印象的なレコだったことを憶えています

静かな雰囲気の山。
無音の中、ひとり黙って自分の足音だけを聞きながら歩く。
そんな歩きも結構好きです。
2014/12/14 18:01
Re: 城壁と街並みと
hiroCさん,こんばんは。
詩的なコメント,ありがとうございます。
私的には下山したらどこに立ち寄ろうかなんてことを考えながら歩いていました
もちろん一人静かに歩くのも好きですよ
山を歩く時間を大切にしたいと思っています
2014/12/14 18:24
こんばんは sireotokoです
 岩村に行かれていたんですね。私の行ったことのない場所で興味を惹かれました。一番は女城主。お酒の話になってしまってごめんなさい。イワカガミの群生が気になったので花の咲く春に一度行ってみたくなりました。
2014/12/14 19:56
Re: こんばんは sireotokoです
sireotokoさん,こんばんは。ありがとうございます。
女城主,いいですよ。気に入ってます
春にイワカガミと女城主を堪能したいと思っています
イワカガミは本当に数百メートルにわたって群生しているので,
花が咲いたら圧巻でしょう!
2014/12/14 20:38
こんなところもあったんですね
totokさん、お疲れ様です。
なんと!岩村城ではありませんか!
ここは山城の中では見所、規模ともなかなかのもので
城好きにとってはたまらないところです。
六段もいい!六角形の壁もいい!
女城主のお話もいい!
(あ、お酒は飲んだことありません)
で、この山も登れるのですね。
最後に行ったのはもう何年か前ですが
また行ってみたくなりました。
これからもいろいろ教えてください!
2014/12/17 22:49
Re: こんなところもあったんですね
bmay39さん,おはようございます。ありがとうございます。
そう言えばbmayさんは,お城の権威でしたね。
岩村城は城跡ですが,石垣や遺構など見どころ満載で,十分楽しめました
お城好きな人にとっては,たまらんスポットですね
私は女城主と言うと,ついつい蔵元の方へ足が向いてしまいました
2014/12/18 8:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
岩村ダムより三森山・水晶山周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら