ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5600946
全員に公開
ハイキング
道東・知床

霧の摩周岳、青空の美幌峠

2023年06月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
14.0km
登り
642m
下り
644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:57
合計
5:31
9:11
60
10:11
10:11
18
10:29
10:30
25
10:55
10:56
36
11:32
12:11
37
12:48
12:48
24
13:12
13:12
21
13:33
13:49
53
14:42
14:42
0
14:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆摩周湖第1展望台駐車場(500円、トイレあり)

◆帰り
ANA4780 女満別 19:10 - 21:05 東京(羽田)
その他周辺情報 ◆三香温泉
https://www.facebook.com/35onsen/?locale=ja_JP
日帰り入浴:400円、ボディソープ・リンスインシャンプーあり、シャワーなし
洗い場も外で露天のみの野趣溢れる鄙びた温泉。男女は別です。
最終日の朝食。鮭が分厚くて美味しい。
2023年06月12日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 7:01
最終日の朝食。鮭が分厚くて美味しい。
阿寒湖温泉から1時間程で摩周湖に着きましたがまたもガス。流石は「霧の摩周湖」。
2023年06月12日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 9:11
阿寒湖温泉から1時間程で摩周湖に着きましたがまたもガス。流石は「霧の摩周湖」。
白花蛇苺、開けた場所に多く咲いてました。
2023年06月12日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 9:12
白花蛇苺、開けた場所に多く咲いてました。
ズダヤクシュ。
2023年06月12日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 9:22
ズダヤクシュ。
この小さい花も沢山咲いてました。
2023年06月12日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 9:25
この小さい花も沢山咲いてました。
妻取草は道東では珍しくないのかもしれない。
2023年06月12日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 9:37
妻取草は道東では珍しくないのかもしれない。
白いスミレ。
2023年06月12日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 9:42
白いスミレ。
斜里でも見た辛子菜みたいな花。
2023年06月12日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 9:43
斜里でも見た辛子菜みたいな花。
千島フウロだ!
2023年06月12日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 9:46
千島フウロだ!
白い白山千鳥!(゜o゜)
2023年06月12日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/12 9:46
白い白山千鳥!(゜o゜)
白山千鳥も今年初めて見るような・・。
2023年06月12日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 9:47
白山千鳥も今年初めて見るような・・。
登山口から3.1km、草に埋もれた三角点がありました。
2023年06月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 10:11
登山口から3.1km、草に埋もれた三角点がありました。
樹林帯を抜けて笹原に出るも、ガス。
今日は花レコかな?(^^;
2023年06月12日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 10:13
樹林帯を抜けて笹原に出るも、ガス。
今日は花レコかな?(^^;
オダマキ草!
2023年06月12日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 10:23
オダマキ草!
2色の白山千鳥。
2023年06月12日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 10:23
2色の白山千鳥。
展望台がありましたが霧しか見えないのでスルー。
2023年06月12日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 10:29
展望台がありましたが霧しか見えないのでスルー。
樹林帯に入るとゴゼンタチバナ。
2023年06月12日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 10:54
樹林帯に入るとゴゼンタチバナ。
分岐にはテーブルとベンチがあり、行きも帰りも休憩している方を見かけました。
2023年06月12日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 10:55
分岐にはテーブルとベンチがあり、行きも帰りも休憩している方を見かけました。
白樺の森を進みます。
2023年06月12日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 10:59
白樺の森を進みます。
舞鶴草が咲いてました。
2023年06月12日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 11:05
舞鶴草が咲いてました。
石段が出てきて、最後の急登が始まります。ユルユルだったハズなのに何だかしんどい💦
2023年06月12日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 11:20
石段が出てきて、最後の急登が始まります。ユルユルだったハズなのに何だかしんどい💦
濡れてないフワフワの唐松草に癒される。
2023年06月12日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 11:20
濡れてないフワフワの唐松草に癒される。
ああ〜、四葉塩竃が折れちゃってる(>_<)
2023年06月12日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 11:20
ああ〜、四葉塩竃が折れちゃってる(>_<)
急登を登り切って摩周岳登頂!
2023年06月12日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
6/12 11:36
急登を登り切って摩周岳登頂!
吹き曝しに咲く…ハタザオ?
2023年06月12日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 11:35
吹き曝しに咲く…ハタザオ?
山頂でだけ見た花。君は誰?
2023年06月12日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 11:35
山頂でだけ見た花。君は誰?
2023年06月12日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 11:36
向こうが摩周湖だと思いますが全く見えません(>_<)
2023年06月12日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 11:36
向こうが摩周湖だと思いますが全く見えません(>_<)
崖が凄いことは判る。
2023年06月12日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 11:36
崖が凄いことは判る。
下の方にローソク岩みたいなのがあるよ!
2023年06月12日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 11:38
下の方にローソク岩みたいなのがあるよ!
お昼を食べていたら、一瞬青空!!
2023年06月12日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
6/12 11:48
お昼を食べていたら、一瞬青空!!
パン2種類食べた後、更にバウムクーヘン。登山4日目ともなるといくらでも食べられる(笑)
2023年06月12日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 11:51
パン2種類食べた後、更にバウムクーヘン。登山4日目ともなるといくらでも食べられる(笑)
後から登ってきた3人組にKさんと同じ姓の方がいて、写真を撮っていただきました!
2023年06月12日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
6/12 12:05
後から登ってきた3人組にKさんと同じ姓の方がいて、写真を撮っていただきました!
下山も花レコ、ツクバネウツギ。
2023年06月12日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 12:20
下山も花レコ、ツクバネウツギ。
コケモモ?
2023年06月12日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 12:23
コケモモ?
四葉塩竃3兄弟。
2023年06月12日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 12:25
四葉塩竃3兄弟。
蛇苺かな?
2023年06月12日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 12:50
蛇苺かな?
背の低いアヤメ。風が強くて背が伸びられないのかもしれません。
2023年06月12日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 13:15
背の低いアヤメ。風が強くて背が伸びられないのかもしれません。
行きより視界が良くなってきました。あの青いのは湖面??
2023年06月12日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 13:20
行きより視界が良くなってきました。あの青いのは湖面??
三角点でコーヒータイムの後、
2023年06月12日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 13:48
三角点でコーヒータイムの後、
バンビだ。
近付いたら跳ねていきました。
2023年06月12日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 13:50
バンビだ。
近付いたら跳ねていきました。
間違いない、湖面です!
2023年06月12日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 13:59
間違いない、湖面です!
遂に摩周湖が全貌を表しました!小さいカムイシュ島も見えます。
2023年06月12日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/12 14:14
遂に摩周湖が全貌を表しました!小さいカムイシュ島も見えます。
反対側には大きな山はありません。釧路平野か厚岸か。
2023年06月12日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 14:26
反対側には大きな山はありません。釧路平野か厚岸か。
湖面が青く見えてきました。向こう側の山も見えます。
2023年06月12日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 14:30
湖面が青く見えてきました。向こう側の山も見えます。
良かったぁ(*´▽`*)
2023年06月12日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/12 14:38
良かったぁ(*´▽`*)
ほどなく駐車場に戻ってきました。摩周湖が見えたので大満足です♪
2023年06月12日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 14:41
ほどなく駐車場に戻ってきました。摩周湖が見えたので大満足です♪
ここからオマケ)帰りに寄った美幌峠です。
2023年06月12日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 16:33
ここからオマケ)帰りに寄った美幌峠です。
遠くに斜里岳が見えます。
2023年06月12日 16:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/12 16:41
遠くに斜里岳が見えます。
大きな屈斜路湖と中島。2日目に登らなかった藻琴山山頂はこれだけ晴れていても雲の中でした。
2023年06月12日 16:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 16:40
大きな屈斜路湖と中島。2日目に登らなかった藻琴山山頂はこれだけ晴れていても雲の中でした。
和琴半島の露天風呂に入りたかったのですがおじさま方が大勢いらしたので近くにあった三香温泉に入りました。野趣あふれていて良かったです。
2023年06月12日 16:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
6/12 16:46
和琴半島の露天風呂に入りたかったのですがおじさま方が大勢いらしたので近くにあった三香温泉に入りました。野趣あふれていて良かったです。
尾根を見ると歩きたくなるんですが、みんなの足跡が無いので道が無いんでしょう・・
2023年06月12日 16:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 16:47
尾根を見ると歩きたくなるんですが、みんなの足跡が無いので道が無いんでしょう・・
2023年06月12日 16:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/12 16:47
さぁ空港へ戻りましょう。Kさん、4日間運転ありがとうございました。
2023年06月12日 16:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 16:48
さぁ空港へ戻りましょう。Kさん、4日間運転ありがとうございました。
空港で今日の乾杯!
4日間お疲れさまでした(^^)/
2023年06月12日 18:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 18:27
空港で今日の乾杯!
4日間お疲れさまでした(^^)/

感想

最終日、雄阿寒岳はガスに包まれており足も疲労が残っていたので摩周岳に登ることにしました。
着いた時は摩周も霧で、今日はお花を見ながらハイキングかな?と思っていましたが、最後に青い摩周湖が見られたので良かったです\(^o^)/
帰りに立ち寄った美幌峠は眺めが良く、北海道の雄大さを改めて感じました。今回で日本百名山のうち北海道の9座を完登しましたが、北海道は何度来ても良い所だと思います、また登りに来たいです(*´▽`*)


1日目 2023/6/9 爆風の斜里岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5589434.html

2日目 2023/6/10 噴煙もくもく硫黄山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5591837.html

3日目 2023/6/11 ダイナミック!雌阿寒岳と阿寒富士
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5599321.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

お疲れ山でした。それにしても、凄い勢いで登ってますね(°▽°)。その時間と体力が羨ましいなぁ。。。😅
2023/6/16 6:59
やっちゃん21さん、こんにちは!
今回の北海道は半年前から計画して楽しみにしていました♪ 私の職場では「個人計画年休」という名前で1年間のうち数日の有給休暇を年初に申請する制度があり、それを使って「半年前から申請してますから!」で行ってきました(^^)/
2023/6/16 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北海道 [日帰り]
カムイヌプリピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北海道 [日帰り]
カムイヌプリ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら