ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560209
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

両神山 寒波の谷間でアルパイン気分

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
660m
下り
655m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:50
合計
4:40
10:40
10:40
20
11:00
11:00
10
11:10
11:10
10
11:20
11:20
20
11:40
11:40
10
11:50
11:50
10
12:00
12:20
10
12:30
12:30
10
12:40
12:40
20
13:00
13:00
10
13:10
13:10
0
13:10
13:10
30
13:40
14:10
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は20台くらいOK
コース状況/
危険箇所等
・踏み跡が多々ありますが、所々ピンクのテープがあるのでよく確認しながら進めば大丈夫。
・東岳まで鎖場の連続ですが、登りは使わなくてもいけます。むしろ岩登りの良い練習になると思います。
・岩場は、周りに木が有るので高度感がなくてしみますが、三点確保で着実に
・鎖場は常に落石に注意。
看板ファチから出発
2014年12月13日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 10:04
看板ファチから出発
霜柱も立派に育っています
2014年12月13日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 10:16
霜柱も立派に育っています
八丁峠着きました 帰りにはツエルトで宿泊者が
2014年12月13日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/13 10:36
八丁峠着きました 帰りにはツエルトで宿泊者が
看板ファチを入れました
2014年12月13日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/13 10:40
看板ファチを入れました
索道の後?
2014年12月13日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 10:42
索道の後?
御荷鉾方面
2014年12月13日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/13 10:54
御荷鉾方面
特になし
2014年12月13日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 11:04
特になし
鎖場が続きます
2014年12月13日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 11:08
鎖場が続きます
特になし2
2014年12月13日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 11:10
特になし2
鎖場2
2014年12月13日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 11:18
鎖場2
鎖場3
2014年12月13日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 11:29
鎖場3
特になし3
2014年12月13日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 11:37
特になし3
秩父方面かな
2014年12月13日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/13 11:38
秩父方面かな
山頂
2014年12月13日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/13 12:01
山頂
祠には2例2拝でお参り
2014年12月13日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/13 12:02
祠には2例2拝でお参り
お決まり
2014年12月13日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 12:03
お決まり
タッチ
2014年12月13日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/13 12:19
タッチ
雲間に浅間山
2014年12月13日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/13 12:42
雲間に浅間山
鎖場4
2014年12月13日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 12:47
鎖場4
奥の院かな
2014年12月13日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/13 12:59
奥の院かな
八丁峠でお腹がすいたのでラーメン
うまかった
2014年12月13日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/13 13:54
八丁峠でお腹がすいたのでラーメン
うまかった
愛車が見えました
2014年12月13日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/13 14:32
愛車が見えました
帰りの道で恐竜の足跡の案内板
2014年12月13日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/13 14:36
帰りの道で恐竜の足跡の案内板
これが足跡
2014年12月13日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/13 15:02
これが足跡

感想

今日は天気予報が強烈な冬型到来で日本側はすべて雪との事だったので
谷川での今シーズン最初の雪遊びは順延となり
天気が悪ければ家でウダウダ師走を良いことに
雑用整理と思っていたのですが朝起きたらピーカンの良い天気
家に居ては勿体ないので前に一度行っていた両神山に行くことにしました。
冬型の季節配置のお蔭で良い天気に恵まれました。
浅間山から関東平野まで十分に堪能させてもらいました
両神山の鎖場は周りに木が生えているせいか高度感を感じることもなく
気軽に歩くことができたのですが
高度差と斜度はあるので三点確保で慎重に慎重にが基本です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人

コメント

bowwowさんこんにちわ
いい天気でよかったですね

両神山、鎖場の多いコースと聞いていましたが、淡々と登っていらっしゃるので、すごいと思いました。
岩登りのいい練習になりそうですし、栃木からも近いので、一度行ってみたいです。

私?今週末は家でウダウダ師走してます (笑)
2014/12/14 16:07
ゲスト
こんにちは
いい感じの鎖場があるのですね。
名前は聞いたことありますが、勿論登ったことはありません。
もっと見聞と言うか、広げないとですね。

土曜日の私?田尻尾根から天神尾根まで
6時間かかってました。
2014/12/15 15:44
冬型の合間に行ってきました
nomさん、pinkさんこんばんは
天気予報では強烈な冬型とのことだったのと
ganさんが選挙で何処にも行かないと勝手に思っていたので
ganさんのメールを携帯が圏外になってから確認するなど恥ずかしい限りでした。
ganさんごめんなさい

朝起きたらあまりによい天気だったので両神山に行くことにしました。
10年くらい前に同じコースを登ったのですが
全く忘れて完全に初めての登山でした。
鎖場は沢山ありチョットしたアルパイン気分を味わえます
周りに樹木が有るので高度感で足がすくむこともなく快適な山行でした。
しかし、岩場は結構標高差があるので3点確保でしっかり登る必要があります。
景色は、八ヶ岳から浅間 関東平野と良いですし  楽しめました。
今度は、沢と併せて行きたいところですね。
2014/12/15 21:04
先週末のわたし…
土曜日の朝は、一時的なのは分かってましたが良いお天気でした。
午前中は仕事が入っていたんですが、「すっぽかしてお山へ行こうか?」なんて考えでbowさんにお誘いのメールを打ったんです。
その頃bowさんはすでに両神山へむかっておりました。
ここまでは良くある話しなんです(笑)。

メールを打ちながらも何となくフワッとした心持ちだったんですが、
仕事を終えた正午には37.5°の発熱で、夜には38.5°になってました。
ノドと頭が猛烈に痛くて、日曜日は当然ベッドに拘禁されておりました。
お山に行かなくて良かったと、正直に思ってます。

それにしても、bowさんはやっぱり足が速いですね!
さすが「鬼の隊長!」
2014/12/15 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら