記録ID: 5602147
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山10(拝啓、ホシザキユキノシタ様)
2023年06月13日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 321m
- 下り
- 311m
コースタイム
天候 | 小雨のち霧雨のち曇りのち晴れ わずか2時間弱で目まぐるしく変化しましたが、さすが信頼のECMWF、予報通りの展開で突撃して正解でした👍 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時過ぎ到着で先着なし 9時過ぎ下山時、たわしカーの他に軽が一台のみでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
深峰コースはほとんどが輸送キャタピラ車用に舗装されてるので、今日みたいな雨の日は最短距離で行けるし泥濘の心配も少なくて済むので良い😙 |
写真
てなわけで、おはようございまス
家を出たら小雨パラパラ、裏筑波観光道路に入ると視界10mな濃霧、跡地駐車場到着時はまだしとしとでしたし、なんと現在アキレス腱炎と踵骨下脂肪体炎を併発して鍼治療中でして、実は登山禁止令が出てるんですが
家を出たら小雨パラパラ、裏筑波観光道路に入ると視界10mな濃霧、跡地駐車場到着時はまだしとしとでしたし、なんと現在アキレス腱炎と踵骨下脂肪体炎を併発して鍼治療中でして、実は登山禁止令が出てるんですが
撮影機器:
感想
前回の筑波山レコに、ろばくんさんからそれまだ蕾だよ、とのコメントをいただいてから約2週間、そろそろ咲いたかなと思い、登山禁止令を踏み倒し最短コースでホシザキユキノシタさんに会いに行って来ました。
なんとまだ咲き始めらしく、小振りな花がぽつぽつ、大きいものでも5割といったところでした。ピークは来週でしょかね?再訪したいが…来週は秋田遠征が控えてるからなァ…
それまでにあと2日休みがあるけど、1日は反省岩おじさんと約束があるので、残りの1日は無理せず療養専念すべきか否か…🤔
しかしまさか蕾を、咲き終わって結実し始めてんのかと思ってしまっていた老眼ぶりに、タワシ之助、悲しくて涙がちょちょ切れらァ😭
そろそろ眼鏡作るか、ハズキルーペが必要🤓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する