記録ID: 560379
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
流星とご来光!筑波山で開運
2014年12月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 739m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:37
距離 6.3km
登り 740m
下り 739m
8:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営第1駐車場(普通車204台 大型7台) 市営第2駐車場(普通車 5台 大型4台) 市営第3駐車場(普通車140台 大型10台) 市営第4駐車場(100台) 普通車¥500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
写真
感想
山頂で迎える夜明けの美しさ
直前になってトレランの大会が開催予定と知り、混雑を回避するため出発時間を早めました。
冬至間近のこの時期は5時過ぎでも当然真っ暗。
ヘッドライトを頼りに歩きはじめました。
闇が濃いため星がとても綺麗に見えます。
短時間で合計5つの流星を目撃し、寒さも忘れてウキウキ。
御幸ヶ原コースは急な登りが多く、道を確認しながらゆっくり登っているつもりでも汗が噴き出してきます。
3名ほど単独のハイカーに追い越されましたが、皆さん歩きの速いこと。
真っ暗闇の中にグイグイ突っ込んで行き、瞬く間に見えなくなりました。
汗だくになりながら既に明るくなり始めた御幸ヶ原に到着。
少し写真を撮っているだけで体が一気に冷えてしまいます。
急ぎ足で男体山のお社に参拝し、少し下った展望地でご来光を迎えました。
日が昇るにつれて空の色が変化し、辺りの景色もその表情が移ろい見飽きることがありません。
続いて女体山からの展望も満喫し、白雲橋コースで下山。
かなり軽装で登ってこられる方が多く、この時間帯にしては予想外の賑わいです。
おそらく皆さん考えることは同じなのでしょう。
早朝の筑波山に気軽に登れる地元の方々はなんと恵まれているんでしょう。
ご来光登山、ちょっと病み付きになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する