記録ID: 560499
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2014年12月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:58
距離 7.9km
登り 1,182m
下り 873m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女体山からつつじヶ丘までの下山時、岩場が滑りやすかった。 |
写真
撮影機器:
感想
朝、起きると雪は積もっているし、気温はマイナス10度で、テンションが下がるが、今日は駅まで行ってしまえば新幹線&電車&バスと運転しなくていいし、筑波山は晴れ予報なので、頑張って出発。
凍結下道の下りは、本当に怖い。
行きの電車は全部座れたが、つくばのバス停に着くと、凄い行列で乗れませんでした。(>_<)
人気の山なのですね。でも、たった30分待てば、次がくるなんてありがたい。
筑波山は大きな岩が面白い、楽しい山でした。(^^♪
今年、最後の百名山になってしまうかもしれません。
スキー場もオープンし、火曜日から土曜日はスピードスケート、日曜はスキーの我が家。なんとか、山の予定を入れなくては!(*^-^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
初の茨城(き)遠征いかがでした?
筑波山は味があってなかなかいい山だったでしょ
mikiさんのお子さん達はスケートもするんですか、カッコいいですね
そっか、そちらはウィンタースポーツのメッカですよね♪
若い頃遠いのに鹿沢ハイランドによく滑りに行きましたよ
そこで芸能人の加藤れいこが滑ってて、でかい声で加藤紀子だ!って言ったら睨まれた想い出があります(^^;
うちの息子も景色よりDS派です
meniaobaさん、こんにちは。
筑波山、面白かったですよ。
岩の形で、こんなに盛り上がれる山もないですね〜。
ガマの油も子供の話題の中心でした。
本当に、かえるの油を絞り込んだものだと思っているようです。
miniaobaさんは、そういえば武尊にボードを持っていかれていたような?
ウィンタースポーツもいいですよね。
冬山はきれいだし、スキーは楽しいし、最近は夏より雪山シーズンが終わる方が寂しい感じです。
茨城県・・・いばらき・・・分かっていますが、時々、間違えて反省。
亀コメでした。
このレポ、本番(登山)よりアプローチのほうが難易度高いですね。 バスも混雑が大変でしたでしょうが、車、新幹線、在来、バス・・・。
それを日帰りでやっちゃうのは、mikewhite組の「元気さ」と「目的意識?の高さ」故でしょうな。
ふたりとも、車中のヒマつぶしもちゃんと用意してるし。。。。
mikewhiteさんが思っているよりも、淡々と行っちゃうかも。
スキーシーズンも、ちょっとはレコ入れてくださいね。
ヤツラの元気な写真を見たいので・・・・。
BochiBochiさん、こんにちは。
今回の筑波山、本当に乗り換えが多くて無事につけるか心配でした。
でも、電車の乗換案内が親切に書かれてあり、なんとか到着。
東京の景色を電車から見た子供たちは、あまりの都会ぶりに唖然となっていました。
普段は長野県の上田市とか佐久市辺りが都会だと思っている田舎者ですからね〜。
満員電車の混雑ぶりも初体験で興奮してました。
子供達は、とにかく田舎者です。
スキーシーズンもなんとか、山に行きたい!と娘は訴えております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する