記録ID: 5611720
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣駅〜川苔山〜川乗橋BS
2023年06月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 13:51
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,224m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:39
12:56
13:07
15分
川乗谷河原
13:22
13:31
37分
細倉橋
14:08
0分
川乗橋BS
14:08
ゴール地点
07:39着 鳩ノ巣駅 08:01スタート
↓0:51(標準0:50)
08:52 大根ノ山ノ神 08:58
↓1:12(1:45)
10:10 大ダワ分岐 10:15
↓0:30(0:30)
10:45 舟井戸 10:53
↓0:19(0:25)
11:12 川苔山の肩
↓0:06(0:05)
11:18 川苔山 11:21
↓0:04(0:05)
11:25 川苔山の肩 11:27
↓0:27(0:45)
11:54 足毛岩分岐
↓0:31(0:35)
12:25 百尋の滝 12:30
↓ 12:36 川乗谷 12:45
↓0:46(0:40)
13:25 細倉橋 13:36
↓0:38(0:40)
14:14 川乗橋BS 14:54バス発
↓
15:06 奥多摩駅 15:14発ホリデー快速
↓0:51(標準0:50)
08:52 大根ノ山ノ神 08:58
↓1:12(1:45)
10:10 大ダワ分岐 10:15
↓0:30(0:30)
10:45 舟井戸 10:53
↓0:19(0:25)
11:12 川苔山の肩
↓0:06(0:05)
11:18 川苔山 11:21
↓0:04(0:05)
11:25 川苔山の肩 11:27
↓0:27(0:45)
11:54 足毛岩分岐
↓0:31(0:35)
12:25 百尋の滝 12:30
↓ 12:36 川乗谷 12:45
↓0:46(0:40)
13:25 細倉橋 13:36
↓0:38(0:40)
14:14 川乗橋BS 14:54バス発
↓
15:06 奥多摩駅 15:14発ホリデー快速
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:川乗橋BS→奥多摩駅 |
写真
舟井戸に到着。この付近に咲いていたサラサドウダンは全部散っていました。今日は蕎麦粒山を目指すので、進路を曲ヶ谷北峰方向へ行きます。斜面が粘土質でズルズル滑ります。ここで靴擦れが発生し、さらに脚が攣って、痛くて登りが困難となりました。
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
帽子
靴紐
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
|
---|
感想
今日は本当は鳩ノ巣から日向沢ノ峰へ登って、もしかしてまだ咲いているかもしれないサラサドウダンを観賞した後、蕎麦山へ登頂し、その登頂時刻が計画通りなら離岩尾根から川乗橋BSへ、計画より遅れたら仙元峠から浦山大日堂バス停へ、というプランを立てていた。しかしながら、舟井戸から曲ヶ谷北峰に向かう、粘土質でズルズルの急登の最中で踵が靴擦れを起こし、さらに脚が攣って上りが困難な状態となってしまったため、曲ヶ谷北峰から川苔山に向かい川乗橋BSへ下山するという、3週間前とほとんど同じコースになってしまった。
脚が攣ったのは今日の暑さで途中の水分補給が不十分だったためと考えられるが、新しい靴に替えた訳でもないのに靴擦れを起こしたのは何でだ?いつも防止策として踵に布製のガムテープを貼っていたのだが、帰宅後見てみたらテープが汗でズレていたのが判った。
帰りのバスの川乗橋到着が10分遅れたため、ホリデー快速に間に合わなかったのが悔しかったが、遅れた理由をバスの人に聞くと、東日原BSは定刻に出たのに、今日は対向車が初心者マークのレンタカーが多くて、全然擦れ違えなかったのだ、と。そういえば確かに川乗橋BSで待っている間に、地名がバラバラの、何台ものレンタカーが東日原方向へ上って行ってた。一体何の用があるんだと思ったのを覚えている。
今回の山行はあまり実のあるものではなかったが、また次から頑張りましょう。
本日の総歩数(door to door) 32,631歩
総歩行距離 21.53km
消費カロリー 931kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する