ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5612141
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

長者ヶ岳 天子ヶ岳 (白糸ノ滝)【🗻の見える山】

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
taka-89 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
14.0km
登り
959m
下り
958m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:09
合計
5:38
9:17
9:18
13
9:31
9:40
44
10:25
11:11
20
11:30
11:30
16
11:47
11:47
5
11:52
11:54
37
12:30
12:39
33
13:11
13:12
59
14:11
14:14
17
14:31
14:33
0
14:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
田貫湖湖畔から長者ヶ岳は整備された登りやすい登山道です。天子ヶ岳から舗装路までは所々岩場あり、湖畔までの距離も長い。天子ヶ岳のピストンも良いかも。
その他周辺情報 むめさんの焼きそば
白糸ノ滝
富士川SAよりダブル🗻(笑)
快晴☀️、🗻の眺めが楽しみ、撮りまくります🎵
2023年06月17日 06:52撮影 by  SH-53A, SHARP
5
6/17 6:52
富士川SAよりダブル🗻(笑)
快晴☀️、🗻の眺めが楽しみ、撮りまくります🎵
新富士駅で友達と待ち合わせ。今日は1ヶ月前、天気の都合により3人で行けなかったのでリベンジです😙
ロータリーの駐車場は30分無料と良心的!
2023年06月17日 07:41撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 7:41
新富士駅で友達と待ち合わせ。今日は1ヶ月前、天気の都合により3人で行けなかったのでリベンジです😙
ロータリーの駐車場は30分無料と良心的!
田貫湖と🗻の良い景色、テンション上がる🎵
この時間駐車場は満車になりました。
田貫湖湖畔広場より登山開始!
2023年06月17日 08:52撮影 by  SH-53A, SHARP
5
6/17 8:52
田貫湖と🗻の良い景色、テンション上がる🎵
この時間駐車場は満車になりました。
田貫湖湖畔広場より登山開始!
とても整備されてて登りやすい登山道ですね。2人ともさくさく登って行きます😙
2023年06月17日 09:03撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/17 9:03
とても整備されてて登りやすい登山道ですね。2人ともさくさく登って行きます😙
最初の展望スポット、雲があるが良い景色🤗
2023年06月17日 09:18撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 9:18
最初の展望スポット、雲があるが良い景色🤗
次の展望スポットは休暇村の分岐、田貫湖と🗻が観れますね。
ここに来る途中で地元の方と話ながら登り、展望を良くする伐採や安全に配慮して登山道の整備をして下さったとのこと。感謝と頭が下がります🤗
2023年06月17日 09:30撮影 by  SH-53A, SHARP
5
6/17 9:30
次の展望スポットは休暇村の分岐、田貫湖と🗻が観れますね。
ここに来る途中で地元の方と話ながら登り、展望を良くする伐採や安全に配慮して登山道の整備をして下さったとのこと。感謝と頭が下がります🤗
カレンダーだ、、ほっこりしますね🤗
この石も数10m上から運んできたと話をしてくれました。凄い。。
2023年06月17日 09:32撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 9:32
カレンダーだ、、ほっこりしますね🤗
この石も数10m上から運んできたと話をしてくれました。凄い。。
コアジサイが群生してます。多くの場所に咲いてましたよ😙
2023年06月17日 09:46撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 9:46
コアジサイが群生してます。多くの場所に咲いてましたよ😙
どんどん登ります。
2023年06月17日 09:57撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 9:57
どんどん登ります。
緑が綺麗🤗
山頂までもう少し、2人とも健脚です😁
2023年06月17日 10:14撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/17 10:14
緑が綺麗🤗
山頂までもう少し、2人とも健脚です😁
長者ヶ岳の山頂‼️
何か標識がにぎやかで、と、たぬきが。
2023年06月17日 10:24撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 10:24
長者ヶ岳の山頂‼️
何か標識がにぎやかで、と、たぬきが。
田貫神社⛩️のたぬきさん🤗
2023年06月17日 10:24撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 10:24
田貫神社⛩️のたぬきさん🤗
田貫湖と🗻の良い景色です🥳
この展望も伐採してくれたおかげですね👏
2023年06月17日 10:29撮影 by  SH-53A, SHARP
6
6/17 10:29
田貫湖と🗻の良い景色です🥳
この展望も伐採してくれたおかげですね👏
拡大すると、大沢崩れが見えます。現在も進行中で、年平均約15万m3(10t積みダンプ30,000台分)の土砂が流出しているとのこと。
2023年06月17日 10:36撮影 by  SH-53A, SHARP
5
6/17 10:36
拡大すると、大沢崩れが見えます。現在も進行中で、年平均約15万m3(10t積みダンプ30,000台分)の土砂が流出しているとのこと。
こだわりの標識です😙
2023年06月17日 10:35撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 10:35
こだわりの標識です😙
テーブルまであります。ここで休憩。
コーヒー飲みながら眺めて、、最高です🥳
2023年06月17日 10:41撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 10:41
テーブルまであります。ここで休憩。
コーヒー飲みながら眺めて、、最高です🥳
シロヤシオの木、花の見頃は5月中旬とのこと。
2023年06月17日 10:47撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 10:47
シロヤシオの木、花の見頃は5月中旬とのこと。
本栖湖側とはまた違った景色だな〜と思いながら、バックで撮ってもらった👍️
2023年06月17日 11:11撮影 by  SH-53A, SHARP
6
6/17 11:11
本栖湖側とはまた違った景色だな〜と思いながら、バックで撮ってもらった👍️
さあ、次に天子ヶ岳に行きます。
特徴ある🌱のバイケイソウ、6月下旬から花が咲くそうです。
2023年06月17日 11:15撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 11:15
さあ、次に天子ヶ岳に行きます。
特徴ある🌱のバイケイソウ、6月下旬から花が咲くそうです。
綺麗な苔、庭園みたい🤗
2023年06月17日 11:25撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/17 11:25
綺麗な苔、庭園みたい🤗
県境の分岐、長者ヶ岳〜天子ヶ岳間は、降りと登りがなかなか大変💦
2023年06月17日 11:31撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/17 11:31
県境の分岐、長者ヶ岳〜天子ヶ岳間は、降りと登りがなかなか大変💦
緑が鮮やか🤗
2023年06月17日 11:46撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/17 11:46
緑が鮮やか🤗
ここが天子ヶ岳の山頂!
山名は、遠方からは天守閣のように見え、「天守ヶ岳」が転じて天子ヶ岳になったとも言われるらしい。
2023年06月17日 11:48撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/17 11:48
ここが天子ヶ岳の山頂!
山名は、遠方からは天守閣のように見え、「天守ヶ岳」が転じて天子ヶ岳になったとも言われるらしい。
祠がありますね。
2023年06月17日 11:50撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 11:50
祠がありますね。
瓔珞(ようらく)つつじが咲きまくってます‼️
2023年06月17日 11:54撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 11:54
瓔珞(ようらく)つつじが咲きまくってます‼️
別名、風鈴つつじ、綺麗でした👏
2023年06月17日 11:56撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 11:56
別名、風鈴つつじ、綺麗でした👏
展望からも🗻
2023年06月17日 11:52撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 11:52
展望からも🗻
さあ、降ります。ここにもコアジサイ!
2023年06月17日 12:22撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/17 12:22
さあ、降ります。ここにもコアジサイ!
舗装路に出ました。天子ヶ岳から長い降りでした。更にここから湖畔まで1時間😅
2023年06月17日 13:12撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/17 13:12
舗装路に出ました。天子ヶ岳から長い降りでした。更にここから湖畔まで1時間😅
あの山登ってたんか〜と、綺麗だな🤗
2023年06月17日 13:21撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 13:21
あの山登ってたんか〜と、綺麗だな🤗
もう少しあるが、安全に山行出来て感謝です。
2023年06月17日 13:23撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 13:23
もう少しあるが、安全に山行出来て感謝です。
天子の森キャンプ場の横に流れてます。
こんな所で⛺️楽しそう😙
2023年06月17日 13:56撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 13:56
天子の森キャンプ場の横に流れてます。
こんな所で⛺️楽しそう😙
やっと田貫湖に着きました😅💦
駐車場まで湖畔を歩きます。
2023年06月17日 14:13撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 14:13
やっと田貫湖に着きました😅💦
駐車場まで湖畔を歩きます。
自転車に乗ってる人も多かったですね。こんな所で食事やお茶しても楽しそう😙
2023年06月17日 14:19撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/17 14:19
自転車に乗ってる人も多かったですね。こんな所で食事やお茶しても楽しそう😙
何枚も🗻撮ってしまう😁
2023年06月17日 14:25撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 14:25
何枚も🗻撮ってしまう😁
カルガモの親子‼️
2023年06月17日 14:28撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 14:28
カルガモの親子‼️
芝生と湖と🗻、鮮やかだ〜‼️
2023年06月17日 14:32撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/17 14:32
芝生と湖と🗻、鮮やかだ〜‼️
田貫湖の見納めです。
2023年06月17日 14:32撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 14:32
田貫湖の見納めです。
次は富士宮焼きそばを食べに。
むめさんの店は凄い混んでたが、そんなに待たずに食べられましたよ👍️
2023年06月17日 15:06撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/17 15:06
次は富士宮焼きそばを食べに。
むめさんの店は凄い混んでたが、そんなに待たずに食べられましたよ👍️
ノンアルビールと焼きそば、とっても美味しかった😋🍴
2023年06月17日 15:29撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 15:29
ノンアルビールと焼きそば、とっても美味しかった😋🍴
お好み焼きも🎵
この店、裏に水路があって涼しい風が心地良い🤗
2023年06月17日 15:31撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/17 15:31
お好み焼きも🎵
この店、裏に水路があって涼しい風が心地良い🤗
次は観光、近くにある白糸ノ滝へ
駐車料金500円です。ここは富士山世界遺産の構成要素の一つになってます。外国人も多く、賑やかでした。
2023年06月17日 15:53撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/17 15:53
次は観光、近くにある白糸ノ滝へ
駐車料金500円です。ここは富士山世界遺産の構成要素の一つになってます。外国人も多く、賑やかでした。
凄い迫力ある景色。。奥に『白糸ノ滝』
2023年06月17日 15:59撮影 by  SH-53A, SHARP
5
6/17 15:59
凄い迫力ある景色。。奥に『白糸ノ滝』
岩壁から流れる水がまさに白糸のよう👏
2023年06月17日 16:04撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 16:04
岩壁から流れる水がまさに白糸のよう👏
アップで😙
2023年06月17日 16:04撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/17 16:04
アップで😙
次は『音止めの滝』、凄い水量‼️
2023年06月17日 16:13撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/17 16:13
次は『音止めの滝』、凄い水量‼️
虹🌈が🤗
2023年06月17日 16:13撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 16:13
虹🌈が🤗
🗻最後に一番雲かかってない景色だな〜
2023年06月17日 16:17撮影 by  SH-53A, SHARP
5
6/17 16:17
🗻最後に一番雲かかってない景色だな〜
アップで、今日の見納めです🥳
楽しかった👍️
2023年06月17日 16:18撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/17 16:18
アップで、今日の見納めです🥳
楽しかった👍️
こちらにもたぬきが!
日帰り入浴、露天風呂から🗻が眺められる『風の湯』へ。お疲れ様でした。
2023年06月17日 17:13撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/17 17:13
こちらにもたぬきが!
日帰り入浴、露天風呂から🗻が眺められる『風の湯』へ。お疲れ様でした。

感想

梅雨の中休みで快晴☀️
🗻に雲がかかってたが素晴らしい景色でした🤗

また、地元の人にこの山を整備した苦労話や咲いてる花など、色々聞けて楽しかったです😙
改めて整備してくれる方々に感謝です。

今回、3人で登れてリベンジ成功して良かった!自然を満喫して、更に富士宮焼きそば、観光と充実の1日になりました。また登山に行きましょう🎵

もう次の、『富士山の見える山』に行きたくなりました。病気かな。。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら