記録ID: 561424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
伊豆ヶ岳(セミ縦走)
2005年10月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 910m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 10:23
7:07
69分
西正丸駅
8:16
8:30
138分
伊豆ヶ岳
10:48
178分
子の権現
13:46
69分
大高山
14:55
155分
天覚山
17:30
ゴールJR東飯能駅地点
(※平成26年12月 ヤマレコに追加、記録は当時の記録を引用しています。)
<行動時間12:23>この週は不覚にも3日間ほど体調を崩してしまった。一泊でどこかへ・・・と考えていたが大事を取ってテント泊は止めにし、体調を整える意味も含めて日帰りで山歩する事にした。伊豆ヶ岳からは行ける所まで歩いて飯能市を目指す計画でスタート。負荷は小さかったものの、行動時間はかなりのもととなった。
<行動時間12:23>この週は不覚にも3日間ほど体調を崩してしまった。一泊でどこかへ・・・と考えていたが大事を取ってテント泊は止めにし、体調を整える意味も含めて日帰りで山歩する事にした。伊豆ヶ岳からは行ける所まで歩いて飯能市を目指す計画でスタート。負荷は小さかったものの、行動時間はかなりのもととなった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
【正丸駅〜伊豆ヶ岳】
正丸駅から出発。駅に向って、左側から伊豆ヶ岳へ道が付いている。「関東ふれあいの道」の標識にしたがって進む。
1.5Kmの舗装道路をなだらかに上がって行き途中標識に従い、樹林内へと入っていく。
山頂手前は「男坂」「女坂」に道を分けている。ここは「女坂」を行く。
まもなく山頂であった。山頂からはあまり展望は利かないものの、以前に登った武甲山がちらりと見える。
【伊豆ヶ岳〜飯能市】
気楽に山歩気分で行く。山の空気はいい。一応、無線も持って来ている。
伊豆ヶ岳へは前回、武甲山から行けなかったので行ってみたいと思っていた。
奥多摩・秩父の山の雰囲気は概ね似たような感じだ。
ここの地域は初めてであり、かつ一人歩きなので低山とはいえ小さな判断・実行を楽しめてちょっとした冒険気分を味わえた。
今回通った道は登山者が多い様子で道はしっかりしていた。 又、今回は無線を伊豆ヶ岳〜スルギ尾根で430の5W運用をしてみました。
QSOにお付き合いしていただいた各局ありがとうございました。
東京都調布市が市制50周年です。 2005年12月まで記念局開局中 QSOしたのが印象に残りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する