ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5620882
全員に公開
ハイキング
東海

見影山・三ヶ根山・貧乏山

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:58
距離
23.9km
登り
858m
下り
855m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:15
合計
6:07
6:38
9
6:47
6:48
11
6:59
7:01
86
8:27
8:27
38
9:05
9:15
35
9:50
9:50
99
11:29
11:31
74
12:45
蒲郡駅
天候
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西幡豆(にしはず)駅
 ・名古屋鉄道(名鉄)蒲郡線
 ・駅番号 GN15
 ・無人駅(乗車駅証明書発行機設置)
 ・水洗トイレ

蒲郡駅
 ・JR東海東海道本線
 ・駅番号 CA47
 ・有人駅
 ・水洗トイレ
 ・売店
 ・バス停
西幡豆駅。駅員は元より、きっぷの自動販売機もなし
2023年06月18日 06:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 6:36
西幡豆駅。駅員は元より、きっぷの自動販売機もなし
駅から見影(みかげ)山を遠望
2023年06月18日 06:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 6:37
駅から見影(みかげ)山を遠望
西尾市立幡豆小学校の構内に電子基準点「幡豆」18.54 m。日曜日の早朝にもかかわらず、学校の先生が花壇に水を撒いておられた
2023年06月18日 06:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 6:43
西尾市立幡豆小学校の構内に電子基準点「幡豆」18.54 m。日曜日の早朝にもかかわらず、学校の先生が花壇に水を撒いておられた
穴弘法八十八ヶ所巡りの案内板から見影山へ
2023年06月18日 06:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 6:47
穴弘法八十八ヶ所巡りの案内板から見影山へ
麓から山頂に向かって88体の弘法大師像が祀られている。各像の台座には四国八十八札所の番号と寺名、寄進者名が刻まれていた
2023年06月18日 06:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
6/18 6:50
麓から山頂に向かって88体の弘法大師像が祀られている。各像の台座には四国八十八札所の番号と寺名、寄進者名が刻まれていた
急勾配の階段で...
2023年06月18日 06:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
6/18 6:57
急勾配の階段で...
見影山頂上。「一等地」に置かれた大師像の台座には「高野山」
2023年06月18日 07:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
6/18 7:00
見影山頂上。「一等地」に置かれた大師像の台座には「高野山」
山頂から三河湾の眺望。手前から前島、沖島、渥美半島
2023年06月18日 07:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
6/18 7:00
山頂から三河湾の眺望。手前から前島、沖島、渥美半島
見影山(弘法山)穴弘法の由来記
2023年06月18日 07:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
6/18 7:10
見影山(弘法山)穴弘法の由来記
国道247号から次の目的地、三ヶ根山(中央左奥)を遠望
2023年06月18日 07:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 7:13
国道247号から次の目的地、三ヶ根山(中央左奥)を遠望
幡豆中学校の裏山にて
2023年06月18日 07:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
6/18 7:23
幡豆中学校の裏山にて
クジラのようにも見える前島。奥に空中浮遊するかのような渥美半島
2023年06月18日 07:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
6/18 7:25
クジラのようにも見える前島。奥に空中浮遊するかのような渥美半島
上畑神社。右側の山肌は大きく削られている。神社から先(左)は生活道路から一転して林道感が増す
2023年06月18日 07:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 7:58
上畑神社。右側の山肌は大きく削られている。神社から先(左)は生活道路から一転して林道感が増す
三河湾国定公園の記念碑。左奥に階段が続く。国定公園に相応しい、きっと何かステキな情景が広がっているに違いない。ワクワクしながら寄り道
2023年06月18日 08:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 8:11
三河湾国定公園の記念碑。左奥に階段が続く。国定公園に相応しい、きっと何かステキな情景が広がっているに違いない。ワクワクしながら寄り道
残念でした
2023年06月18日 08:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 8:13
残念でした
土砂崩れ。先日の大雨の影響か。フェンスで何とか持ち堪えている状況。赤コーン規制線の脇を抜けて直進
2023年06月18日 08:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 8:15
土砂崩れ。先日の大雨の影響か。フェンスで何とか持ち堪えている状況。赤コーン規制線の脇を抜けて直進
また直ぐに土砂崩れ。堆積物の少ない場所を選んで通過。通行に制限はかけられていなかった。自己責任ということか
2023年06月18日 08:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 8:18
また直ぐに土砂崩れ。堆積物の少ない場所を選んで通過。通行に制限はかけられていなかった。自己責任ということか
愛宕山登山口。右の未舗装路へ
2023年06月18日 08:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 8:21
愛宕山登山口。右の未舗装路へ
落ち葉が積もる登山道
2023年06月18日 08:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 8:22
落ち葉が積もる登山道
愛宕山頂上には神社
2023年06月18日 08:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 8:27
愛宕山頂上には神社
神社から振り返って眺望はなし
2023年06月18日 08:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 8:28
神社から振り返って眺望はなし
再び舗装路
2023年06月18日 08:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 8:30
再び舗装路
道の脇に、まだ新しそうな崩落地
2023年06月18日 08:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 8:32
道の脇に、まだ新しそうな崩落地
三ヶ根山スカイラインに接続
2023年06月18日 08:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 8:34
三ヶ根山スカイラインに接続
両脇にアジサイが咲く鮮やかなスカイライン
2023年06月18日 08:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
6/18 8:37
両脇にアジサイが咲く鮮やかなスカイライン
小野ヶ谷ハイキングコース入口には「土砂崩れのため通行止め」の表示
2023年06月18日 08:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/18 8:57
小野ヶ谷ハイキングコース入口には「土砂崩れのため通行止め」の表示
「殉国七士廟」駐車場の脇に...
2023年06月18日 09:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/18 9:01
「殉国七士廟」駐車場の脇に...
四等三角点「三ヶ根」309.88 m
2023年06月18日 09:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 9:02
四等三角点「三ヶ根」309.88 m
スカイラインに戻る道から右に入って、三ヶ根山最高地点に近道できないか試みる
2023年06月18日 09:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 9:05
スカイラインに戻る道から右に入って、三ヶ根山最高地点に近道できないか試みる
しかし電波塔で行き止まり。残念。引き返す
2023年06月18日 09:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 9:07
しかし電波塔で行き止まり。残念。引き返す
復路。左に向かって道らしき草叢。進入
2023年06月18日 09:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 9:08
復路。左に向かって道らしき草叢。進入
直ぐに歩きやすい道に変化
2023年06月18日 09:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 9:09
直ぐに歩きやすい道に変化
そのまま道なりに進んで最高地点に到達。休憩ベンチのある、ちょっとした広場
2023年06月18日 09:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
6/18 9:11
そのまま道なりに進んで最高地点に到達。休憩ベンチのある、ちょっとした広場
裏から電波塔
2023年06月18日 09:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 9:12
裏から電波塔
山頂名板
2023年06月18日 09:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 9:13
山頂名板
見晴台遊歩道から三河湾
2023年06月18日 09:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
6/18 9:15
見晴台遊歩道から三河湾
地理院地図「三ヶ根山頂上」方面の眺望
2023年06月18日 09:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
6/18 9:16
地理院地図「三ヶ根山頂上」方面の眺望
アジサイと廃墟のコラボレーション
2023年06月18日 09:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
6/18 9:23
アジサイと廃墟のコラボレーション
ちょうど見頃
2023年06月18日 09:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10
6/18 9:33
ちょうど見頃
廻りには鑑賞者がたくさん
2023年06月18日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
6/18 9:45
廻りには鑑賞者がたくさん
三ヶ根観音
2023年06月18日 09:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
6/18 9:49
三ヶ根観音
スカイライン脇の赤テープが三角点への進入口
2023年06月18日 09:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 9:57
スカイライン脇の赤テープが三角点への進入口
踏み跡を辿って白柱を発見
2023年06月18日 09:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 9:57
踏み跡を辿って白柱を発見
三等三角点「金平村 (かねひらむら)」305.75 m
2023年06月18日 09:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 9:58
三等三角点「金平村 (かねひらむら)」305.75 m
40年以上はこうして、ここに居続けてきたのだろう。そして、この先も。

さてこの先、踏み跡はだんだん薄くなり...
2023年06月18日 09:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/18 9:59
40年以上はこうして、ここに居続けてきたのだろう。そして、この先も。

さてこの先、踏み跡はだんだん薄くなり...
棘植物の藪地獄で終了
2023年06月18日 10:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 10:01
棘植物の藪地獄で終了
何とか突破して登山道に接続 (右が下山方向)。ダニが取り付き、足元を必死に駆け上がってこようとしていた。指ではじいてサヨウナラ
2023年06月18日 10:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 10:02
何とか突破して登山道に接続 (右が下山方向)。ダニが取り付き、足元を必死に駆け上がってこようとしていた。指ではじいてサヨウナラ
旧ロープウェイ山頂駅。コンクリートの土台が残る
2023年06月18日 10:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 10:05
旧ロープウェイ山頂駅。コンクリートの土台が残る
指導標のある登山道
2023年06月18日 10:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 10:10
指導標のある登山道
愛知県道322号「深溝西浦(ふこうずにしうら)線」に接続
2023年06月18日 10:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 10:38
愛知県道322号「深溝西浦(ふこうずにしうら)線」に接続
振り返って登山口(車列の奥を右)
2023年06月18日 10:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 10:39
振り返って登山口(車列の奥を右)
国道23号から貧乏山を遠望
2023年06月18日 10:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
6/18 10:53
国道23号から貧乏山を遠望
墓地の脇から未舗装路
2023年06月18日 10:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 10:58
墓地の脇から未舗装路
防獣柵を開閉してお邪魔
2023年06月18日 11:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 11:01
防獣柵を開閉してお邪魔
貧乏山登山口。赤テープを巻いた竹が目印。後ろはガードレールを挟んで愛知工科大学の運動場
2023年06月18日 11:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 11:03
貧乏山登山口。赤テープを巻いた竹が目印。後ろはガードレールを挟んで愛知工科大学の運動場
尾根まで急登。その後、何度もアップダウンを繰り返しながら標高を上げていく
2023年06月18日 11:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 11:07
尾根まで急登。その後、何度もアップダウンを繰り返しながら標高を上げていく
岩には「187 mピーク。けしき良し↑」とあったが、ちょっとよく分からなかった
2023年06月18日 11:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
6/18 11:27
岩には「187 mピーク。けしき良し↑」とあったが、ちょっとよく分からなかった
たくさんの山名板の懸かる貧乏山頂上
2023年06月18日 11:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
6/18 11:29
たくさんの山名板の懸かる貧乏山頂上
山頂の証 三等三角点「塩津 (しおつ)」224.65 m
2023年06月18日 11:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
6/18 11:29
山頂の証 三等三角点「塩津 (しおつ)」224.65 m
裏側にはワイヤーでゴッツイやつ
2023年06月18日 11:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 11:30
裏側にはワイヤーでゴッツイやつ
そうなのかもしれない
2023年06月18日 11:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
6/18 11:30
そうなのかもしれない
そのまま北に向かう道で下山。植林地に続いて竹林
2023年06月18日 11:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 11:37
そのまま北に向かう道で下山。植林地に続いて竹林
愛知県道525号「三河湾スカイライン」に降下
2023年06月18日 11:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/18 11:41
愛知県道525号「三河湾スカイライン」に降下
振り返って登山口
2023年06月18日 11:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/18 11:41
振り返って登山口
ガードレールに手書きの案内
2023年06月18日 11:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
6/18 11:41
ガードレールに手書きの案内
県道から北東方向に貧乏山を遠望。右側から尾根を登ってきて、左に下りたことになる
2023年06月18日 11:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 11:44
県道から北東方向に貧乏山を遠望。右側から尾根を登ってきて、左に下りたことになる
愛知県道383号「蒲郡碧南線」から蒲郡市街
2023年06月18日 12:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/18 12:12
愛知県道383号「蒲郡碧南線」から蒲郡市街
ゴールの蒲郡駅
2023年06月18日 12:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
6/18 12:44
ゴールの蒲郡駅

感想

真夏日予報の日ながら、見影山(愛知県西尾市)から三ヶ根山へ一筆書きの低山歩きを慣行。

名鉄西幡豆駅から真正面に「見影山 (別名 弘法山)」。麓から頂上にかけて88か所の祠(穴)を造り、各祠に祀った弘法大師像をお参りする「穴弘法八十八ヶ所巡り」の山。南東方向に開けた山頂から遠く三河湾(前島、沖島)と渥美半島を望むことができた。

引き続き愛宕山。登山口への林道には、この6月2日から3日にかけて遭った大雨の傷跡が多く残されていた。大きな土砂崩れの修繕には時間を要しそうだ。その一方で、三ヶ根山スカイラインはアジサイ祭り。観光道路は両側とも鮮やかに彩られていた。

下山後は三ヶ根駅での終了を予定していた。しかし、まだ時間も早く、余力もある。貧乏山まで足を延ばしてみる。急な直登路に何度も息を継ぐ。登山道に崩落など豪雨の影響は認められなかった。山頂に眺望はなし。ユニークな山名板の数々が代わりのご褒美といったところか。

一日を通じて陽射しがなく、最高気温も28度(蒲郡)止まりだったこともあり、高い湿度に大汗を滴らせながらも、最後まで元気に歩き通すことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら