沼の原〜五色岳〜忠別岳



- GPS
- --:--
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【登山の概要】
大雪山登山は2年ぶり2回目:2012旭岳〜黒岳以来
■要 領
□沼の原から、忠別岳山頂を目標(※必達:五色岳)
□3名による、日帰り登山
□時間の余裕を確保するため、早朝に出発
■服装・持物等
□主な服装
全つばの帽子、ウィックロン半袖Tシャツ+マラソン用アームカバー+CW-X、トレッキングシューズ(メレル)
□携行品
レインウェア、ヘッドライト、携帯電話
■行動食
ゼリー飲料(メダリスト、アミノバイタル)、柿の種、カロリーメイト×3箱(未活用)
■その他の持物
デジカメ、GPS
■行動の概要など■
【移動:千歳〜登山口】
○千歳市内において、tarumae-yamaさんによりピックアップ(8/1(金)午後9時40分)
○三笠道の駅において、ひかるさんと合流(ピックアップ)、出発午後11時前)
○じ後、三笠ICからフルに高速を活用、tarumae-yamaさん車両の運転を適宜に交代
【登 山】
○クチャンベツコース登山口〜沼の原
日の出前に出発し、沼の原への途中で日の出時刻を迎える。
残念ながら朝日はガスなどで見えなかった。しかしながら、大気は安定しており、風は微風、空は快晴の気配
沼の原では整備された木道を歩き、写真撮影を楽しみつつ五色岳方面へ。
○沼の原から五色岳
沼の原から一旦下った沢で休憩となり、tarumae-yamaさんが持参したシャーシュー等をご馳走に。
(※ それを冷やすために杏仁豆腐(カップ)を凍らせ保冷剤とし、その杏仁豆腐の溶け具合もちょうど良いタイミング)
tarumae-yamaさんの細かな気配りに感謝
気力も充実し、五色岳への登りもぐいぐい、写真もパシャパシャ(計350枚)
○五色岳〜忠別岳
五色岳を一旦下り、忠別岳へ登り返す。 風が適度に吹き、快適な山歩き〜登山者で賑わう忠別山頂へ。
○下山〜帰宅
風景写真を撮りながら、そして適宜に休憩を取りつつ、下山
往路同様、三笠ICまでの高速を活用し、無事帰宅
【登山後感】
○ めったにない、Gp登山でした。 登山の楽しみなどをその場で共有するのもGp登山の良さ。
同行されたtarumae-yamaさん、ひかるさんに感謝
【登山メモ】
○特に飲食料について
ペットボトル500×7本、ゼリー(180)×4パック、野菜ジュース(350)×1本、×カロリーメイト×4箱、柿の種等を持参
実績→ペットボトル1.5本、ゼリー4パック完食、野菜ジュース、そして柿の種をおいしく食す。(カロリーメイトに手を付けず。)
野菜ジュースは濃いタイプを持参したところ、疲れた身体に有効でした。(帰りの五色山頂で飲み干す。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する