記録ID: 5622912
全員に公開
ハイキング
関東
深大寺道
2023年06月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 77m
- 下り
- 52m
コースタイム
天候 | 8:00 調布市 晴れ 27℃ 12:00 所沢市 晴れ 31℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝の城址以外は装道路歩き。 |
写真
9:44
西東京市
西武新宿線武蔵境駅近くの踏切を渡ったところにある六角地蔵石幢。富士街道と深大寺道が交差する地に建つ。寛政七年(1795年)に建立された正六角形の石柱で解説版に初めて「深大寺道」の名前が出てくる。
西東京市
西武新宿線武蔵境駅近くの踏切を渡ったところにある六角地蔵石幢。富士街道と深大寺道が交差する地に建つ。寛政七年(1795年)に建立された正六角形の石柱で解説版に初めて「深大寺道」の名前が出てくる。
感想
今日は東京近郊の古道散策。
調布と川越を結んでいた深大寺道を深大寺から所沢市の滝の城まで歩き走ってきた。
元々は室町時代から戦国時代に軍用道として利用されていた道らしいが現存する史跡を見るに江戸期によく利用された道といった印象。三猿と青面金剛が彫られた庚申塔が多いのがその理由。
これまで歩いた旧甲州街道、玉川上水、五日市街道、野火止用水などと交わる道なのでそれぞれ思い出しながら行けたのが楽しかった。
滝の城から後はおまけ。何か繋げる道があると面白いのだが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する