記録ID: 5625025
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2023年06月17日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ(真夏日) |
アクセス |
利用交通機関
坂本棚田駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間51分
- 休憩
- 2時間4分
- 合計
- 11時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【茶畑〜西岨:バリルート】 それなりに踏み跡があり、尾根芯を登って行くので特に問題は無いと思います。 【西岨〜オッパイ山〜法印のコバ:バリルート】 痩せ尾根、トラバース、ザレ場、岩登りといった危険個所あります。 尾根を乗換える時の下降ポイント、取付きポイントは注意して見極めましょう。 【法印のコバ〜タカノス:バリルート】 尾根に取付いてからは、痩せ尾根と邪魔な低木のミックスルート。 ザレた岩登りもあります。 【タカノス〜仙鶏尾根:バリルート】 藪が少しありますが、勾配も緩めで基本的には明瞭な踏み跡あります。 【仙鶏尾根〜野登山〜鳩ヶ峰:一般登山道】 ちょっとした岩登り、痩せ尾根はありますが、危険個所はありません。 【鳩ヶ峰〜墓地管理事務所:バリルート】 目印はポツポツありますが踏み跡が薄い所もあります。 支尾根もあるのでGPSを確認しながら進みましょう。尾根下部の植樹林は下草少なくて歩きやすいです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by まさき
今回の山行の目的は、亀山7座の最後の1座である野登山を踏破する事。
どこから登ってどこへ下りるのか、地形図を見て考える。
この時間がとても楽しい。
ついでに付近の鈴鹿300座も踏もうと思い南側の尾根からアクセスする事にする。
地形図を見ると西岨〜タカノスの尾根は長く、痩せた尾根であることが予想できる。
途中で尾根を乗り換える必要もあり、なかなか面白そうだ。
下りは鳩ヶ峰まで足を伸ばし、南の尾根を下ってみよう。
と、いうことで計画決定。
西岨〜タカノスの尾根を登って行くと、踏み跡はそれなりにあるが目印は無い。おまけに藪、痩せ尾根、アップダウン、ザレ場、岩登り、キレット状の地形等、変化に富んだルートであり飽きない。
展望も所々から望め、自分の進捗を確かめながら歩くことができた。
ただ、この日の亀山市の天気は快晴で最高気温は33.2℃・・・
どうりで汗が吹き出し、止まらないわけだ。
水は2.5L担ぎ上げたが、野登寺に着いた頃には80%を消費していた。
下山までギリギリかなと心配したが、幸いにも寺には滾々と湧き出る清水があり補給することが出来た。
う〜ん。
やっぱり真夏日の登山は水の確保が重要だな。
自分は他の人よりも水の消費が多いことを自覚している。
注意しよう。
山中お会いした人は、1人(仙鶏尾根の一般ルート上で)
静かな山旅を楽しめました♪
どこから登ってどこへ下りるのか、地形図を見て考える。
この時間がとても楽しい。
ついでに付近の鈴鹿300座も踏もうと思い南側の尾根からアクセスする事にする。
地形図を見ると西岨〜タカノスの尾根は長く、痩せた尾根であることが予想できる。
途中で尾根を乗り換える必要もあり、なかなか面白そうだ。
下りは鳩ヶ峰まで足を伸ばし、南の尾根を下ってみよう。
と、いうことで計画決定。
西岨〜タカノスの尾根を登って行くと、踏み跡はそれなりにあるが目印は無い。おまけに藪、痩せ尾根、アップダウン、ザレ場、岩登り、キレット状の地形等、変化に富んだルートであり飽きない。
展望も所々から望め、自分の進捗を確かめながら歩くことができた。
ただ、この日の亀山市の天気は快晴で最高気温は33.2℃・・・
どうりで汗が吹き出し、止まらないわけだ。
水は2.5L担ぎ上げたが、野登寺に着いた頃には80%を消費していた。
下山までギリギリかなと心配したが、幸いにも寺には滾々と湧き出る清水があり補給することが出来た。
う〜ん。
やっぱり真夏日の登山は水の確保が重要だな。
自分は他の人よりも水の消費が多いことを自覚している。
注意しよう。
山中お会いした人は、1人(仙鶏尾根の一般ルート上で)
静かな山旅を楽しめました♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 野登山 (850.92m)
- 羽黒山 (290.8m)
- 観音山 (224m)
- 関富士 (242.8m)
- マド
- 鳩ヶ峰 (710m)
- 仙鶏乗越 (740m)
- 野登寺 入口
- 墓地管理事務所
- 坂本棚田駐車場 (205m)
- 滝谷不動 (717m)
- 国見広場
- 野登寺
- 機関車広場
- 公衆トイレ
- 正法寺駐車場
- 関富士東口 (139m)
- 関富士西口 (173m)
- 観音山西口 (153m)
- 観音山石仏巡りコース入り口(関ロッジ) (129m)
- 野登山(最高点) (870m)
- タカノス (786m)
- 西岨 (482.17m)
- おっぱい山(北峰) (610m)
- おっぱい山(南峰) (600m)
- 仙鶏尾根No6標識 タカノス分岐 (850m)
- タカノス直下のキレット (770m)
- 法印ノコバ
- 不動上滝
- 羽黒山西峰 (288m)
- 野登寺駐車場 (780m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する