記録ID: 562880
全員に公開
雪山ハイキング
東北
階上岳:暴風と氷の登山道
2014年12月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 600m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 晴れ暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口付近は積雪なし:しるし平付近から凍結登山道・・・滑るので注意・・・ トレースを外れると踏み抜く場所もあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
靴
ザック
サブザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ゴーグル
ラジオ
ロガー
|
---|
感想
強風を覚悟して山へ・・駐車場には50台以上いる?みんな好きですね・・
団体様もいる・・・雪少ないし人気の山です(^O^)アイゼンが今日は大活躍でした
無いとおそらくタイムが1時間近くプラスに?
みんなさん結構苦戦でした・・夕方から山は吹雪で見えなくなりました・・
年内に降雪量が増えればスキーでチャレンジです。
冬はホームグランドかな?階上岳バリエーションは沢山あるので楽しみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
突然のコメント失礼いたします。
私の奥様が洋野町(元大野村)出身でして、
毎年、お盆休みに帰省しております。
その際に八戸市近隣の山を登りました。
昨年は、久慈平岳と階上岳。
今年は、八甲田山に登りました。
そんなわけで、真夏の階上岳とは違い、冬の階上岳の厳しさに
感動させていただきました。
いつか、どこかの山でお会い出来ることを楽しみにしております。
こんばんは?埼玉の方が?何故と・・・汗・・久慈平岳と階上岳は似たような冬山です。今回も登りましたが冬でも100人ぐらいは休日居ますね・・常連が沢山居ますね
2月〜3月が一番積雪がありますので・・今が楽勝・・かな?この辺が私の冬のホームかも
会えるとびっくりですね。レコ以外の方に・・声かけられました・・・・・・・
ヤマレコ見てますと・・・・汗
山に行き過ぎると・・・妻に・・怒られます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する