両神山


- GPS
- 03:03
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 928m
- 下り
- 920m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
31週連続登山は梅雨の合間の晴れ予報。
せっかくなので 百名山の両神山 を目指して 朝5時起床
色々楽しみたいので手軽にサクッと登って来られる 白井差コースを選択。
山中さんという 個人宅の敷地から登らせていただくため 事前の予約が必要とのこと
前日に電話をしてみると とても感じの良いご主人が、快く予約を受けてくださいました。
すれ違い不可能な よくある細い山道を進んでいくと予約した10分前、7時50分に到着。とても感じの良い奥様が出迎えてくださいました。
駐車スペースは10台弱。
手作りの地図を手渡してくれ 丁寧に登山道の説明をしてくれました。
この日は自分の他に ペア 1組 3人組 1組の3グループ。
8時9分 登山 開始です
林道から始まりまずは沢沿いを進んでいくと立派な 滝が現れます
そして 何箇所か渡渉する場面も現れますが、基本的に山中さんが綺麗に整備してくださっているので とても 歩きやすい道です
しかし 予想に反して めちゃくちゃ ガスガス😅
レインウェアを出そうかとも思いましたが 森が傘になってくれているのでそのまま 登れました
最後の 鎖場を登りきると日本百名山 両神山 登頂成功です?
そして まるで登頂を祝ってくれるかのようにスカーッと晴天来た〜🤣
一瞬でしたが 気持ちの良い青空でした。
山頂 下の分岐のところにきれいな ベンチがあったのでそちらでおやつタイム
抹茶ぜんざい ゼリーを美味しくいただきました
のんびりしたら下山 開始
1/4 ほどのところで 若者3人組と クロス
コースタイムを2時間ちょいほど巻けました。
下山後は 地図をお返しする時に環境整備代として 1000円をお支払い。
これだけ道を整備してくれて 車 停めさせていただいて 地図もお借りできてさらには お土産でバッジまでいただけるという
この日はたまたま ご主人が不在でお会いできなかったのが残念ですが 奥様も本当 親切でした。
駐車場裏にはトイレはもとより、何と登山靴を洗う スペースまであります。
山中さんとお話しするためだけにも 次回もまたこのルートを登りたいと思いました。
目標タイムをほぼクリアできたので一路秩父へ。
人気店 ちんばたさんにて 秩父名物W丼 1380円を🤩 豚味噌とわらじかつを同時に楽しめる、少食な自分にとって最高なメニュー。
美味しく頂き、さあー呑み行くぞ〜🍺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する