ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563226
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

富山

2014年12月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
5.8km
登り
448m
下り
435m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:49
合計
3:55
距離 5.8km 登り 448m 下り 448m
9:27
15
スタート地点
9:42
9:43
76
10:59
11:18
5
11:23
6
11:29
11:53
13
12:06
12:11
54
13:05
17
13:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さいたま-金町駅-アクアライン-富津館山道-鋸南富山IC
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無し
その他周辺情報 トイレ:道の駅富楽里とみやま、福満寺、山頂下に簡易トイレあり、伏姫籠穴入口
下山後の食事:ばんや
朝食を道の駅富楽里で
つみれ汁うっま!
さんがおにぎりと
2014年12月21日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
12/21 8:13
朝食を道の駅富楽里で
つみれ汁うっま!
さんがおにぎりと
駐車場を出たら右に
2014年12月21日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/21 9:25
駐車場を出たら右に
なんだか小春日和
道端にたくさん
2014年12月21日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/21 9:45
なんだか小春日和
道端にたくさん
福満寺の仁王門右から登ります
2014年12月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/21 9:40
福満寺の仁王門右から登ります
菜の花も咲いてます
2014年12月21日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/21 9:45
菜の花も咲いてます
急坂をへいこら四合目
2014年12月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/21 10:24
急坂をへいこら四合目
こんな根こそぎ倒れている巨木が多数
2014年12月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/21 10:45
こんな根こそぎ倒れている巨木が多数
御利益ありそうだったので、なでなで
2014年12月21日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/21 11:20
御利益ありそうだったので、なでなで
山頂です
2014年12月21日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/21 11:29
山頂です
千葉の山々
2014年12月21日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/21 11:29
千葉の山々
お隣の伊予ヶ岳
2014年12月21日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/21 11:35
お隣の伊予ヶ岳
鋸山
2014年12月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/21 11:38
鋸山
三浦半島
2014年12月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/21 11:38
三浦半島
残念ながら富士山は見えず
2014年12月21日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/21 11:42
残念ながら富士山は見えず
白く長く波をたてて進んでいるのは潜水艦
野鳥の会の方に教えてもらった
2014年12月21日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/21 11:47
白く長く波をたてて進んでいるのは潜水艦
野鳥の会の方に教えてもらった
富山は水仙の山
2014年12月21日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/21 13:08
富山は水仙の山
2014年12月21日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/21 13:10
下山後の食事はばんや
2014年12月21日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/21 15:08
下山後の食事はばんや
ホウボウの煮つけやら朝獲れ寿司やら
2014年12月21日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
12/21 14:14
ホウボウの煮つけやら朝獲れ寿司やら
海ほたるで夕陽を眺めてデザート
2014年12月21日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
12/21 16:16
海ほたるで夕陽を眺めてデザート
撮影機器:

感想

寒くなってきたので、房総へ。千葉県人3人と千葉の山へ(笑
美味しいお魚も食べたいし…^^

という事で、伊予ヶ岳と富山と迷いましたが、水仙がもうさいていそうな富山にしました。
朝、道の駅富楽里2階のお惣菜屋さんで朝食。魚のすり身の「さんが」が入ったさんがおにぎりとつみれ汁は、ここでしか食べられない。
つみれ汁は魚のだしが出ていて、つみれもふわふわで、めちゃ旨!いわしバーグも美味しい。昼食はばんやなのでほどほどにして、1階で野菜(菜の花100円・三芳の牛乳)など購入
無料駐車場は近いので、トイレ借りて駐車場へ
風が暖かい、さすが南房総。歩き始めは雲が広がっていた。晴れるはず!

車道脇を歩き、福満寺から登り始める。福満寺入り口にもトイレあり。
舗装された急な坂を登る。いきなり息が上がって、暑いのなんの。
水仙の花があちこちに咲いていて可愛い。

前回来た時には無かった倒木が多数。台風で倒れたのか、根こそぎ大きな木が倒れていて痛々しかった。
山腹にも水仙畑、たくさんの鳥の声を聞きながらのんびり登った。
南峰で一休み。北峰には団体さんがいて、みなさん大きな望遠鏡を持っていらした。
展望台は満員状態に。野鳥の会のみなさんだった。
立派な望遠鏡で、海を走る潜水艦を見せてもらった。
肉眼では小さくて、潜水艦だとはとても気がつかない。走っている潜水艦は初めてで、4人で驚いた。貴重な物を見せてもらい、ありがとうございました。

気温が高いせいか、大島や富士山はもやって見えなかった。

下山後、「ばんや」でお魚三昧
ミックスフライ・すずきのカマ焼き(山盛り)・ホウボウの煮つけ(3匹)・朝獲れ寿司(一人七貫)は、皆で食べて1500円でお釣りがきた。

帰りに海ほたるに寄り道し、夕陽を眺めながらコーヒータイム。
その後は渋滞も無く、無事に帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

Casuminさん/さすが南房総
「保田漁港直営ばんや」行ったことあります!!
あれは確か家族で千倉に遊びに行った帰りだったか・・・。
車を走らせながらおいしそうな店に見えて飛び込んだのでした。目の付け所がいいでしょう(^^)

しかしまあ、暮れだというのに菜の花もスイセンも咲いていますか。さすが南房総。
海の色も暖かそうでいいですね。
2014/12/22 8:12
Re: Casuminさん/さすが南房総
pasocom さん、おはようございます。
でかい看板が目印ですが、あの辺りにはたくさんお店ありますからね。さすがお目が高い!
「ばんや」は安い!美味しい!ですよね。13時過ぎにもかかわらず、案の定順番待ちでした。
山旅ツアーのバスも来ていました。

山にはすみれもあちこちに咲いていました。
房総は冬に訪れるのが一番ですね。何度も来ちゃいそうです。
2014/12/22 8:42
このレコみて、千葉に行きたくなっちゃったw
おつかれさまです、Casuminさん

私は 電車・バス移動なので、
千葉の山は(アプローチに時間が掛かるので)、敬遠しておりました。
でも・・・
このレコを見ちゃったら、朝食も最高ですしw
ほうぼうの煮付けも 美味しそうです^^

あっ!、山じゃなくて 食べ物に釣られてますね
でも、私の場合は いいんですw
主従が逆転した(食べ物 目当ての)登山があっても。

冬の低山は、千葉に魚を食べに行こう!
を、テーマに加えることに いたしました^^ノ
 
2014/12/22 20:53
Re: このレコみて、千葉に行きたくなっちゃったw
hayakazeさん、こんばんは^^
お魚、美味しいですよ〜!!オススメ!
車でなければ、東京駅-道の駅富楽里に高速バスが走ってますよ。料金は2300円くらい。
調べたら東京6:30-7:53富楽里BSなんてのもありました。

ここの道の駅の2階の「海鮮レストラン 網納屋」さんも美味しいらしいです。まだ食べたことがないですが、岩井漁協直営の海鮮レストラン。小浦漁港で水揚げされる地魚を使ったお寿司や定食が食べられます。
電車で岩井駅から歩く人もいますよ。2階の惣菜屋さんのほうは早くからやっているので、朝食食べて、山に登って、道の駅のレストランでランチ。なんていいかもです。

道の駅富楽里から、富山&伊予ヶ岳と周回している人もいますから、hayakazeさんなら楽勝でしょう。
房総の山も低山ながら侮れないですよ。得に伊予ヶ岳は
2014/12/22 22:02
Casumin51さん、こんにちは
うまそうな食料の写真がならんでますなあ。ホウボウの煮つけ、うまそうです。イワシバーグの写真がないようですが。やっぱり海の近くの山もよいですね。でも、そのあたりは、そこそこ遠いですかね。埼玉からは。バーチーも行きたいのですけど、渋滞が凄そうで。でも、この日は日曜日なのに渋滞してなかったんですね。年末だからですかね。
2014/12/29 14:48
Re: Casumin51さん、こんにちは
mogless さん、こんばんは^^
イワシバーグは無かったような…、いつも食べるイカメンチも無かったです。
ミックスフライも5種類くらいのってて、美味しかったですが、写真撮る前にパクついちゃって、「あ、また写真忘れた 」と何回言った事か
バーチー、やっぱり暖かいです。
逆に夏場は無理かな。

あ、そうそう本日、mogless さんのワークマンシリーズ見て、購入した手袋で雪山行ってきましたよ
なかなか、使い勝手よかったですよ〜ん!
2014/12/30 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら