記録ID: 563542
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳 南稜
2014年12月21日(日) [日帰り]

天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ワルです。
今回は年末にむけたトレ。
一緒に行くメンバー+鳥様。
天候が週末悪く、山行自体の開催が危ぶまれたが
1泊の予定を日帰りにした。
撤退ポイントと時間制限を決め、駄目かも?
と思いながらひたすら歩いた。
前日に降り積もった雪がありトレースがP3手前まで
無く、日帰りにしたので時間との戦いもあったので
体力的にキツイ。
核心のP3では、ありがたくリードをさせて頂いた。
脆い雪とカチカチの氷が交互にルンゼを覆っていて
ちょっと気をつかわなければならない状況だったのかな?
傾斜がそれほどきつくないので厳しくは無かった。
噂通り、50mロープでギリギリ支点まで届かない。
無理矢理登り、支点からスリングを連結させて対応した。
後続のラッキーはロープの長さが目測で3mほど足りず
支点をとるのに苦労させてしまった。
結局、手持ち全てのスリングを連結してラッキー
まで伸ばしての対応となった。
この核心越えは非常に勉強になった。
コールが全く届かない、支点が無いなど
チームを冬山で初めて組むメンバーなので
コミュ二ケーションで打ち合わせ確認しな
ければならないことがより明確になった。
その後は山頂を無事頂きを踏み、ヘッデン下山とならず
戻る事が出来た。
私は一番と言っていいほどクタクタ。
一番バテなかったユーマと鳥様には今後沢山荷物を
持ってもらおう…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する