記録ID: 5649779
全員に公開
ハイキング
北陸
赤兎山(あかうさぎやま) うさぎ年やし!
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 626m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は、8:20の時点で55台程。 上の段は満車で、下の段の空きは15台程。 下山時には、駐車場の入り口前に路駐も。 簡易トイレあり。 林道ゲート 7:00〜17:00 400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かりやすいですが、崩落?でドロドロの所があり、ロープで閉じられた所を歩いた方が歩きやすい所があります。 下山の速度は上がりませんでした。 |
写真
避難小屋の前から赤兎山。
避難小屋から少し進んで眺望(撮影忘れた)の良い所に到着も、人が多くて結局引き返し、避難小屋の前で昼食。
湿原に人が居ないのを見計らって、ゆっくり眺めようと避難小屋を後にしました。
避難小屋から少し進んで眺望(撮影忘れた)の良い所に到着も、人が多くて結局引き返し、避難小屋の前で昼食。
湿原に人が居ないのを見計らって、ゆっくり眺めようと避難小屋を後にしました。
感想
赤兎山に登ってきました。
冬休みに計画した時のメモに、適期はニッコウキスゲor紅葉。
そのメモの「7月初旬」が迫りレコを参考。少し早い。
1週前で咲き始めが僅か。
早い。
1週間パスするか1年パスするか?
ただ、その次の週は雨予報。それ以降は猛暑の低山(1500以上やけど)を覚悟しなければいけないし、来年は兎年ではない(そこ重要)。
次週の好転の可能性はあれど、この日曜なら梅雨の貴重な晴れ間で暑さは程々。
ちょい早、納得で向かいました。
人気の山で、多くの登山者が訪れていました。
山行は軽めで、翌日の仕事の段取りを考えると都合が良かった。
赤兎山山頂から赤池湿原へは、展望の良い道で爽快。
目当てのニッコウキスゲはいっぱい咲いていましたが、つぼみが多い印象。
最盛期には早いのは確認できました。
赤池湿原は美しくて紅葉の時にも観てみたい所でした。
4か月後か。
12年後か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する