記録ID: 565032
全員に公開
講習/トレーニング
関東
ホントにあった!浦安富士と行徳富士
2014年12月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:10
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 13m
- 下り
- 13m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:15
12:00
195分
スタート地点
15:15
ゴール地点
天候 | ☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
トラックが行き交う工業地帯にありました。これが行徳富士と呼ばれている山です。1980年代から20年以上大量に投棄された産廃と残土の山だそうです。標高37m。なんと市川市の最高標高だとか。市川市民として恥ずかしい…
撮影機器:
感想
武蔵vs小次郎の埼玉郷土富士とり対決は延長戦にもつれ込みましたが、翌日呆気なく武蔵様に一本取られ決着しました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。
延長戦の際、千葉県のご当地富士を調べたら近くに2つあることを知りウズウズ。
今年の山納め宣言をしてしまったので家族には内緒で行ってきました。
自転車のヤマレコは初めてです。
浦安富士?行徳富士?聞いたことがありませんでした。
どちらも人工の山でした。
特に「行徳富士」は皮肉を込めて呼ばれているようです。
興味本意で行ってきましたが最終処分場近くにあり残念な光景を目の当たりにして行かなければよかったと後悔しました。
行徳富士について前編と後編ブログに載せている方がいますので興味のある方はご覧ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
タナマリさん こんばんは〜♪ タロバットで御座います<(_ _)>
小次郎敗北は残念で御座いました<(T.T)>
しかし、史実を裏切らない敗北は将にあっぱれ!拙者感服致しました<(_ _)>
お題の行徳富士と浦安富士に目から鱗で御座います
もしかして・・
拙者宅は江戸川河口より5.5km地点で御座いますよ〜
里見公園近いっしょ!・・answerは不要でOKです<(_ _)>
行徳富士はスクラップ置き場のボタ山っぽいあれの事なんですね!
でも相当昔に人工的に隆起して出来たんじゃあないでしょうか
だって、土に覆われ雑草生えてますからね〜
・・良く知ってるでしょう(笑)・・登頂不可なんですね!登頂したら不法侵入かな
私も今度、浦安富士はチャリで行ってみますね!
タナマリさんとは、お山で出くわすより街中とか駅で出くわす可能性が高いっすね!
今年1年お疲れ様でした〜<(_ _)>
来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
タロバットさん こんにちは〜♪
コメントありがとうございます。
本当のスタート、ゴール地点はもう少し上流地点です
タロバットさんのおっしゃる5.5キロ地点知っていますよ〜
里見公園の高台に
スカイツリーとダイヤモンド富士のコラボのときは三脚カメラが幾つも並んでます。
詳しいでしょ
来年は街中でお会いすることがあるかもしれませんね。
私はプロフのワンコを連れていますので見かけたら声をかけてくださいね
tanamari さん
ご当地富士
「行徳富士」は残念、「富士」という名前は付けて欲しくないですね。
埼玉県にあると言われていた
ありがとうございました。
来年の戦いの場はどこかな?
hamburg
ハンバーグさん こんにちは〜♪
隊長の平日作戦可能ということを忘れていました
でも行徳富士はゴミの山なので認めてもらえないかなぁ。
今年は隊長のおかげで面白い
さて、次はどんな
楽しみにしています
よいお年を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する