記録ID: 565410
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
新雪の蛇谷ヶ峰でラッセルリベンジ
2014年12月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 631m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:41
距離 5.7km
登り 631m
下り 630m
天候 | 登り始めは小雪、あとは晴れたり曇ったり 気温はー2℃程度、山頂を含め風はそれほど強くはありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
センター閉鎖のため除雪車は入っていない様子でしたが、道路の積雪は5センチ程度で一部轍も残っていたので、今回は問題なくあがることが出来ました。今後、たくさんの雪が降った場合は駐車場まで上がれるかはわかりません。 駐車場に到着した時には1台も車は停まっていませんでした。 国道雪はほとんどありませんが、早朝は花折トンネル辺りは凍結していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 新雪のためアイゼンは不要ですが、ワカン、スノーシューがあれば楽かも。我々はツボ足ラッセル派!?なので、ひたすら埋まりながら登りましたが。 ●積雪量 林道は10センチ程度 想い出の森分岐までは30センチ程度でスネぐらいのラッセル カツラ谷分岐までは60センチ程度で膝下ラッセル吹き溜まりは膝上ラッセル カツラ谷分岐からは膝上ラッセルで場所によっては腰まで埋まる。特に最後の登りは腰まで埋まって泳ぐように進みました。 |
写真
感想
次男は先週インフルエンザにかかってしまい、まだ体力が戻っていないので、今週も長男と2人で登る。
新雪が降ったので、これは一番乗りしなければと早めの7時に駐車場に到着。
予想通り動物の足跡のみのノントレース。
まだ雪が固まっていないので、雪が柔らかくズボズボ埋まる。
雪の量的にはまだまだといったところだが、ラッセルが楽しめる。
ちょうど1年前も同じような状態で激ラッセルしたが、その時よりは雪の量は少なく、カツラ谷分岐手前まではほとんど膝下だった。
1年前は想い出の森との分岐先の急登あたりから膝上で腰まで埋まり、後続に追いつかれてしまったが、今回は頂上まで追いつかれずに登ることができた。
息子は1年前は体重が軽くあまり埋まらなかったが、1年で大きくなり埋まるので、歩きにくそうだった。
頂上で雪遊びの予定だったが、ふわふわの雪にいくら山を積んでも固めると小さくなりカマクラは作れない。雪だるまを作ろうとしてもなかなか固まらない。ので、雪遊びはあきらめてソリで下山することに。
そりも急な部分は良かったが、雪が柔らかく緩い坂は滑らない状態だった。
本日はラッセル100点、雪遊び30点、ソリ40点といったところかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
同行はお兄ちゃんですか
ますます頼もしくなりますね
あけましておめでとうございます。olddreamerさん。
雪山の登りはやはり大変な様子でした。
今年も色々と雪山に登りたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する